6887de188869f9e4e5dc851fcbf33dd4_s

119: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)01:32:47 ID:pmc

嫁姑の争いを見るたびに娘しかいない私は不思議に思うわ

我が家は代々女系なのか、女の子ばかりが生まれるんだけど
私も婿をとって私の両親と同居してたし、
今は長女が婿をとって私達&祖父母世代と同居してる

自己中だけど責任感が強くて義務だけはきっちり果たす長女と
しっかり者だけど全てにおいて自由奔放な次女は性格が違いすぎて
「相手はワガママ大魔王(妹視点)・
大事なところが尽く疎かな軟弱姫(姉視点)な別次元の生き物」
という認識で、かえって相手を尊重して補って仲がいいし
長女のしりにしかれてる婿と次女もお互い抜けてて
ダメなやつと思いあってて不可侵で仲良くやってる

長女が結婚して六年目だけど、
愚息が一人増えた感じで夫婦喧嘩も兄妹喧嘩に見えるのよね

二人共まだ20代で若いからかもしれないけど
もちろん私も婿と喧嘩もするし、
長女とも婿のことで喧嘩することもあるけど、
所詮親子喧嘩の域だし
婿と長女と次女と私の四人、
時々旦那の五人で旅行とかカラオケとか楽しんでるし
私が風邪でぶっ倒れたら何だかんだ言って率先して
仕事休んで病院連れて行ってくれるのは婿だし
それなりに皆仲良く楽しい生活をしてる




私は結婚と出産が早かったから、
子供夫婦と同居も友達の中で一番乗りだったんだけど
周りのクラスメイトたちも同居し始めて、
嫁姑の争いとか同居が上手くいかない悩みとか聞くと、
大変だと思う反面
なんでそんなに上手くいかないのかしらねぇと不思議に思ってしまう

「嫁が子供できなくって!」なんて話を聞くけど、
そんなの子供世代の勝手なんだから、
自立したいい大人だしほっとけばいいのにと思う
私に娘しかいないから子供早く!とか思わないだけなのかな

もし私に息子がいて、嫁と同居になったら、
クラスメイトたちみたいな嫁姑戦争を起こしてしまうのかも、
と考えたらちょっと恐怖だわ

娘しか生まれなくて馬鹿にされてきたけど、
私の場合かえって娘だけで良かったのかもしれないわ


121: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)01:47:18 ID:Bd1

>>119
息子に嫁がくる、と、娘が婿を取る、はだいぶ違うんだと思うよ。
娘が婿を取る、は自分達一派の仲間が増えただけのような感じだろうけど。
息子に嫁がくる、は息子を嫁に取られたような気がするんだろう。


122: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)02:51:41 ID:TDD

>>119
旦那や婿はどれだけ気をつかってるのやら


125: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)08:25:09 ID:Lkf

>>119
婿入りしているとはいえ
他人様の息子さんを愚息とかよく言えるわ。
さすが家付き娘。


126: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)08:34:00 ID:04d

>>125
もしかして、自分の身内を下げるのが日本の美徳って知らない人?
愚息って言葉が使えるのは実の息子のようってことでしょ?

私は嫁入りしたとき、相手の親から
「不束か者の義娘ですが」みたいに紹介されてたよ
相手を馬鹿にして噛み付くほどのこと?


127: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)08:45:19 ID:Bd1

>>126
自分は>>125じゃないけど、その美徳、古くなってるんじゃないかなぁ…。
私だったら義理の両親に愚息だの不束だの言われたら嫌だわ。
今は、子供の配偶者をちゃんと立てる人も多いよ。少なくとも私の周りは9割それ。
環境にもよるだろうけど、愚息と言える=本当の息子のように思っているんだ!
と感じるのは本人だけの場合もあるし、多少気をつけた方がいい言葉だとは思う。


129: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)09:29:54 ID:Lkf

>>126
ここで謙遜する必要がある?
同じ事を息子の嫁にしたらクソトメ扱いされるところで。
実の息子のようだからって実際に手塩にかけて育てたのは娘婿さんの実親だよ。
婿は婿であって息子ではない。
百歩譲って息子と言うならともかく
愚息呼ばわりするなんて婿さんの実親さんを何だと思ってるんだろ。


130: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)09:34:54 ID:Lkf

>>126
ごめん追加。
貴女の世界が世の中の常識だと思わない方がいいよ。


131: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)09:36:36 ID:2kY

愚息の意味を検索したら
愚か(な私の)息子=自分を謙遜してるってあったけど
愚妻も愚かな私の妻で私には勿体無い妻って意味だとか
どれが正しい意味になるの?


132: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)09:39:03 ID:2kY

団塊の世代では身内は下げて言わないと失礼ってのが常識だよね
私は身内でも普通に言えばいいと思う派だけど、
でも人口割合の多い世代が身内は下げるものって判断してるってことは
まだ世の中じゃ身内を下げないと自分が常識知らずってことになるから
頭ごなしに否定するのもどうなのかな
だから>>130さんの言い分は逆にも通用すると思うんだ


133: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)09:41:25 ID:2kY

あともう一個、学校でも敬語学ぶときに
「身内はさげていいましょう」って学ぶから
若い子供には理解が難しいんだろうけど、
やっぱ下げて言うこと自体はまだまだ常識なんだなって印象


135: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)09:53:44 ID:ye2

>>133
自分30代だけど学校でそんなこと習わなかったよ
尊敬も謙譲も丁寧もやるけど身内を落とせとか言われなかったわ
地域性なのかな年代なのかな


136: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)10:00:21 ID:HzB

学校で習う以前に親や親戚から教わったよ
勉強じゃなくて躾の一環だもん


137: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)10:09:05 ID:hMI

>>126
(過度な)謙遜と並んで日本の悪習やね
いくら親しく思ってても実の息子じゃありませんから~
親しき仲にも礼儀あり、という日本の美徳も思い出して~


139: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)10:34:00 ID:49z

>>135
自分20代だけど小学校の教科書に載ってたけど




140: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)11:33:26 ID:pJT

一般的には愚息っていえばダメ息子、
愚妻っていえばダメ嫁って言ってるようにとらえると思う
謙遜をどこまで深読みするかは地域性にもよるだろうが
報告者の言葉は、そう言えるくらい仲良くやっている、
ということが言いたかったのであれば
特にそこまで気にする発言でもないかと
姑と婿の仲良し度によって大きく変わるよね


141: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)11:45:38 ID:jF6

>>140
言いたいことが全て書いてあるw
本当にその通り。
私の姑は「押掛け女房で」って会う人全てに言うもんだから泣きそうになった
「そんなに迷惑なら帰ります!」って怒ったら
「私の田舎(岐阜)ではいい意味で使うんだ!褒めてやったのに何よ!」
って喧嘩になったのはいい思い出
難しいよねほんとに


142: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)12:10:29 ID:y0k

愚息を本気で悪い意味でとったりする、は常識がないだけ。


143: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)12:29:10 ID:LB1

豚児って言葉もあるよねぇ…


144: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)12:29:57 ID:Xfp

愚息愚妻やさらには豚児みたいな言葉は
話し言葉として口に出すよりあらたまった書状などに
使う書き言葉であるような気がする


145: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)12:30:41 ID:Xfp

>>143
うわ豚児かぶったw


152: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)13:44:04 ID:lPJ

愚息や愚妻のように下げて表現するのは自身も謙る相手に対してではないの
自分のことは対等な調子で話しているのに婿だけ愚息だからおかしく聞こえる


153: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)13:59:27 ID:IXR

>>152
ああ、なるほど
そうだよねー


154: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)14:06:07 ID:lPJ

152に追記
親しみを込めた表現として使うこともあるけど
親しい間柄を熟知している内輪に限られると思う


157: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)16:39:01 ID:vDG

>>154
親しさを書いた内容だから使い方的には問題ないってことか


159: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)18:11:09 ID:U9h

>>119が、嫁姑問題が不思議
苦労を感じた事がないと書くから
謙虚さで言う愚息とは違う。

喧嘩があっても親子喧嘩の域ってあるけど、
実の親子だと長年一緒に暮らしているから、
お互いの性格もわかっているし、
信頼や愛情で親子喧嘩も深刻な問題以外は丸く収まるけど、
婿と姑は赤の他人同士だから実の親子喧嘩と同じ扱いは違うと思う。

代々婿取りしているせいか、なんか男を下に見ている母娘ねって感じ。


160: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)19:43:48 ID:Bd1

まースレの中でもこんな何だから、
ただの謙遜ね、と取る人も、失礼な!!
と取る人もいる言葉で間違いないんじゃない。
お住いの地域に合わせればよいかと。

個人的には、義両親が
「とっても素敵なお嫁さん/お婿さんが来てくれたのよ。」
「うちのには勿体無いくらいの立派なお嫁さん/お婿さんなのよ」
と紹介している方が、聞いてても気持ち良いし、
誰も嫌な気持ちにならないし好き。
でも、ここまで来ると好みの問題だけどね。
愚息とか言うのも結局好みや地域性、
仲の良さにもよるから否定もしない。


161: 修羅場家の日常 2017/01/05(木)19:44:45 ID:oqp

>>119の文脈で「愚息」はダメでしょうよ…
愚息、愚妻は現代でもちゃんと生きてる謙遜の言葉だけど
(好まない人もいるだろうけど)
119の使い方は外部に向けてかしこまった言い方の中での謙遜ではない
ただ単に婿への敬意に欠けた失礼なだけの使い方でしょ
単に「息子が増えた」でよかったのに
無理して敬語使おうとして却って敬意に欠くなら、
使わない方がずっとマシだよ

愚婿、って言葉はないよなぁ
あったとしてもこの文脈使うのはやっぱり変だけど


引用元: 何を書いても構いませんので@生活板 38