1



600: 修羅場家の日常 2021/11/25(木) 07:38:43.83 ID:TzIm32V8

2年前子供の足音がうるさいと苦情きたので
急いで建て売りの戸建てに引っ越しました

当時は何のこだわりもなく一軒家って
なんて快適なんだろうくらいにしか思ってなかったんですが
なんとなく周りの注文住宅の素敵さが目につき
我が家との違いにどんどん気付いてしまい
そこからホームメーカーやら工務店やら詳しくなりました

見れば見るほど知れば知るほど後悔しかなく、
あと数百万頑張れば理想の家を作れたのにと
毎日ルームクリップや住宅雑誌みてはため息と涙です




安くない買い物、主人はかなりケチだし
全くこだわりがない人なので引っ越したい、
こんなヘボい家恥ずかしいって泣きついても
「ワガママ言うな!」って逆ギレされるだけです

全く理解してくれません

私の好みというのが出てきて
カッコいい感じが好きな事に気付きました

でも普通の安っぽい建て売りで
遠目から我が家を見るだけでため息

素敵な家、ショールームみたいな家を沢山知ってしまい、
しかも何千万の違いなら諦めつくけど
数百万頑張れば建てられた事に諦めがつきません

ダサすぎて毎日息子と旦那に八つ当たりしてしまいます
母さんうざいから一人で出て行けとまで言われました。。
俺と父さんはこの家気に入ってるよ?って。。

旦那からも最近は
「また始まった、、嫌ならお前が全額出して作り直せよ、
それか離婚して賃貸済めば?」って、、
酷過ぎますよね?

優しかった子供も旦那も今はいません
苦しくて悲しくて毎日つらいです

似たような方いませんか?

ダサい安物の建て売り、
どうやったら好きになれますか?


601: 修羅場家の日常 2021/11/25(木) 07:54:44.19 ID:/O/gd66x

>>600
売って離婚して作り直せば?
一人用ならどんだけ拘っても2000万くらいでできるでしょ

つりにマジレスするならDIYすればいいじゃん


603: 修羅場家の日常 2021/11/25(木) 07:58:45.18 ID:G2G2ZuSy

>>601
夫と子供は気に入ってるのに離婚しても売れないのでは?


604: 修羅場家の日常 2021/11/25(木) 08:08:37.23 ID:jBdA5kPx

>>600
人に八つ当たりは良くないです。反省が必要


606: 修羅場家の日常 2021/11/25(木) 08:15:24.60 ID:GCWVZcMp

本当に数百万で何とかなる差なのかな。
見た目だけの問題なんだろうか

パッと見て素敵だなってなるレベルの注文って、
ちょっといい建売と比べても1.5倍はかかってる印象だけど


607: 修羅場家の日常 2021/11/25(木) 08:17:52.99 ID:G2G2ZuSy

>>606
見た目建売とほとんど変わらなくても
なんやかんや金かかってるもんね


608: 修羅場家の日常 2021/11/25(木) 08:20:23.60 ID:6TaG6EW8

>>606
私もそう思う。

数百万で外観だけだとしても
そこまでハッキリ差はわからないよね。

ネタ師だと思うが、本当なのだとしたら
旦那さん早く病院連れて行って~と思うけど。


618: 修羅場家の日常 2021/11/25(木) 11:18:03.45 ID:1mJeUla2

>>606
うち同じ境遇だった
建てる前に建売なら6800万、土地だけなら5500万で売れますと言われた
地域の工務店で外観がお洒落な注文はいろいろ省いて最低2000万から建てれる言われた
7500万出せれば注文感ある建物建てれたけど、うちもその差額が無理だったよ
独身からの無駄遣い自分が700万分貯めておけばなあ、って痛切に思ったな
今はもうどうでも良いけど


609: 修羅場家の日常 2021/11/25(木) 08:24:52.77 ID:It1QHA7Z

注文住宅だと売りづらいから建売が無難で一番いいと思うけどね(豪邸注文住宅を除く


612: 修羅場家の日常 2021/11/25(木) 08:52:44.04 ID:IeghkQyJ

この人、前は建売の外観がどうのって写真付きで文句言ってなかったっけ?

空いた土地がなかなか見つからず、売られてるのは建売ばかりって所に家を建てるけど1.5どころか2倍近く費用がかかるよ
まず土地代が高いんだよね
インスタ見てると建売やマンションでもおしゃれに工夫してる人はいるから、住んでる人次第なんじゃないの


615: 修羅場家の日常 2021/11/25(木) 10:58:19.92 ID:2KrgwlHr

コピぺだろうけど
中はどうにでもなるけど、外観は難しいよね
塗装しても変にのっぺりするし


616: 修羅場家の日常 2021/11/25(木) 10:58:42.16 ID:51q38kWM

外観に拘ってる時点で見栄っ張りだよね
インテリアの方がずっと見てる時間長いんだし、せめてそこの満足度を上げていけばいいのに
とはいえ、家は3回建てないとって言葉もあるくらいだから600ほどじゃないにしても、似たようなことを考えている人は多そう
ただ600は夫と子供にも愛想つかされるほど伝え方下手だし、人のせいばっかにしてるので100回建てても文句言ってそう


620: 修羅場家の日常 2021/11/25(木) 11:41:48.92 ID:nK6c3KHz

>>600
面白すぎるw
数百万で済むわけがなかろう。今の家と理想の家とやらは下手すれば2000万は違いそうだw


621: 修羅場家の日常 2021/11/25(木) 11:48:54.59 ID:rqrXfUEE

でも家を買うのは難しいよね
条件に合う家を買ったとしても住み心地は住んでみないと分からないし、最初は良くても10年後には何かしらの問題が出る可能性もある
完璧な家はないとわかってはいるけど思い入れが湧かないのはどうしようもないのかな


635: 修羅場家の日常 2021/11/25(木) 12:43:18.78 ID:TzIm32V8

聞き苦しい思いをさせてしまい、すみません
でも一体何が面白いんですか?真剣に悲しんでます
八つ当たりは反省しています

でももし子がバタバタして苦情来なければ
こんな家に住まなくて済んだのにとか
旦那が理解あればとかの気持ちが消えないのも事実です

離婚したくないです
一人で満足いく家に住んでも意味ないです
家族みんなで理想の家に住みたいんです!

数百万で何とかなりますよ
>>620は何で知らないのに決めつけてるの?

私がこの家を見窄らしいと思う大半が外構なので
見積もり出したら数百万で理想に近寄れました

勿論外観とか外壁とかは理想より
ちゃちいですが外構のグレードを上げる事で
家自体のグレードもあがり
ほぼ満足かなくらいに近寄らせる事ができました。

内装はそれこそDIYするので無問題です

外構施工するために
何と説得したら良いでしょうか?


638: 修羅場家の日常 2021/11/25(木) 12:58:46.72 ID:KnAFENXl

>>635
外構DIYすればいいんじゃない?
材料費は自分の稼ぎでやれば趣味の範疇


引用元: 【戸建て】子供を育てる家 part.71【マンション】