
2月に第二子女の子が生まれるんだが、名前で迷ってるわ。。
ミスチルの曲に思い入れがあって
来瞳(くるみ)って付けようと思ってるんだけど、
読めないし、妻もあまり気に入ってない様子。
違う名前にしようと思って
「葵」にしようかと考え直してるんだけど、
もうすぐ3歳になる上の子が既に妻のお腹触りながら
「くるちゃん」って呼びかけてるんだよね。。
今更違うとも言えないしどうしたものか。
違うと言えばいい
子どもにとって一生のものなんだから
>>903
ファザマザ会員だけど、くるみの歌詞考えたら娘にはつけたくないけどなぁ
別れの歌でしょ?
自分の友達でスキマスイッチの歌から娘に奏(かなで)ちゃんって名付けた奴いるけど、
あの歌詞ならまだギリギリ送り出す歌だからなんとか、って感じ
優歌(ゆうか)とかはどうなの?
桜井の長女の名前だけど、元嫁との子だしねえ
名付はお互い納得して決めないと揉めそうだから今のうちに訂正しとけよ
痛い思いして産むのは嫁さんなんだしある程度名前に関しては嫁さんに譲歩したほうがいいと思うわ
てかお前さんが付けたい名前があるってことは嫁さんにも付けたい名前の候補があると思うけどそこんとこ聞いた?
>>903
同じくF&M会員だけど、くるみちゃんは避けたわ
たとえば思い入れのある曲の一部を入れるとかはどうよ?
彩り→彩花
花→花奈
蒼→あおい
いつえみ→えみ
とかそんな感じで。名前に使えそうな字で、かつ人気な字も多いからさりげなく入れられるよ。
イノセントちゃんとかはダメよ。
>>903
くるみって平仮名でいいでしょ
可愛いしアリ
掌とか候補じゃ無くて良かった笑
914: 修羅場家の日常 2021/10/17(日) 09:55:26.45 ID:WLg6uPGRd
驅盧魅
中二病みたいでかっけーよな
その子が子供のうちはいいけどね
大人になったとき、客観的に恥ずかしくない名前をつけてあげた方がいい
ミスチルは大好きだけど、子供にはほとんど関係のないものだしね
自分はハナからミスチルのことは考えもしなかったな
>>915
とはいえ、下の名前が関係するのって、若いうちだけなんだよね
社会人になれば苗字で呼ばれ、女の人は子が生まれれば○○ちゃんママと呼ばれる
あまりシワシワな名前も可哀想で、結局ほどほど、ある程度トレンド取り入れた名前が無難なんだろうね
名前が当て字とかdqnネームだと、
子供が育った家庭環境が悪くはないだろうかとかその子の"親"に対して頭が残念な人なんだなって思うのは古いだろうか?
>>903
こういうどうやっても読んで貰えない漢字を付けようとする感覚が分からん
いちいち説明しなきゃならんのが可哀想と思わんのかな
女の子やしひらがなでええやろ
うちも迷った末ひらがなにした
うちは名字も珍名で読めないし
自分の名前も難解なので
説明するのが面倒くさかったから
娘にも同じ苦労をさせたくなかった
>>903
小学生ななると必ず名前の由来や漢字を決めた理由を聞かれるから、好きな歌に出て来てるみたいな理由で良いのかどうかじっくり考えたら?
お腹の中にいる頃から考えてたけど、
決まったのは生まれてから1週間後やったなーとか
入院中のママに候補を持っていっては
全部ダメ出しされてなーとか
意味がどうこうより
そんなエピソードのほうを面白がって聞いてくれたよ
大事なのはどれだけ大切に
一所懸命考えたかを伝える事だと思うよ
気団頑張れ!
引用元: 【今日も】娘が可愛い親父の酒場 50【明日も】