2


271: 修羅場家の日常 21/12/14(火)00:25:22 ID:AT.mp.L1

彼に料理を振る舞ったら「おかわり」って
茶碗を突き出されたんだけど、
えっこれって私がよそってあげないといけないのってなった

実家では各々で取り分けていたからさ

その感覚のまま、
「そこ(彼の後ろ)に炊飯器あるから好きによそっていいよ」と
言ったらなんか不機嫌になるし

だって私まだご飯食べてるんだよ…

なんで人が食べるもののために席を立って
よそってあげないといけないんだよ、
しかも自分の方が近いのに

お客さんだから遠慮して自分でしなかったのかな
でも遠慮するならおかわりしないよね
なんか細かいところだけど合わないなって思った



272: 修羅場家の日常 21/12/14(火)00:46:04 ID:GV.ot.L9

>>271
育ち方が違うんだろう

別にする必要ないとも思うけど、
もし言って理解出来ないなら直らないかも知れない


275: 修羅場家の日常 21/12/14(火)06:03:56 ID:bl.pr.L1

>>271
彼の家ではそうなんだろうけど、
それは母親がやってるだけで母親じゃないからね

はじめて振る舞ったなら
「おかわりある?」
「おかわりいい?」とか聞けよって思う

経験からのアドバイスだけど、
おかわり以外にお皿下げない、
作ってくれたから洗い物しようか?とか言わない、が
加わったらナチュラル男尊女卑のモラハラ野郎の
可能性あるから別れた方がいいと思うよ

今はまだ彼女だから対等寄りだけど、
結婚したら自分の方が偉いとか普通に思いそう

どんなに他の部分でいいとこがあっても、
「彼女がやってくれない(思いどおりにならない)」で
不機嫌になる男はダメ

「自分でやれば?」ではなく
だいぶ大人な言い方なのに
不機嫌になるとこないじゃん


引用元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part143