
豚切りゴメン。
ママ友Aがセコキチで子供の付き合いにまで影響が出て困ってる。
A子は気が強くて仕切りたがりって雰囲気の子で、一部の子から慕われてる。
うちの子も最近A子と園で遊ぶようになったんだけど幼稚園終わった後も
A子の家で遊びたいと言い出した。お友達もいつも4~6人くらい集まるそう。
ここから本題。
Aの家には決まりがあって、一度おうちにお邪魔する度に300円徴収する。
他にも色々項目がある「おやくそく」に事前に合意しないと家にすら入れて貰えない。
現金払い出来ない子は子供同士が約束してようが、泣き叫ぼうが家に入れない・・・。
7/6 5時20分更新:【後半】
・・・子供を使ってチマチマ小銭稼ぎしようとするその浅ましい神経にドン引きだよ。
でもうちの子もA子が好きらしいし、他の子たちからもなぜか好かれていて困ってる。
A子の家で遊ばない時はいいけど、人間関係あっての事だからうちやAに不満な人の
都合だけでいつも外遊びする訳にはいかないし。
Aの家が遊び場になっちゃった時は、お金払ってA子と遊ばせるしかないのかなぁ。
A子と仲違いしてくれればいいんだけど、子供の気持ちは変えられるものじゃないし。
最近ではAの真似して入場料取るママが他にも出てきて民度の低さにびっくりしてる。
頭にきてAママに対抗したんじゃない?
しっかしセコいねー
もう周りからヒソヒソされてるんじゃないかな。
おやつ代と飲み物代とオモチャ貸し代と掃除代なんじゃないの?
おやつ持参ならセコいな
友人の家に遊びにいくのに入場料がいるなんて。
もはや絶句。
友達の家に遊びに行くたびに毎回金をとられるというのは聞いたことが無いな。
Aママの性格にもよるけど、いつも友達たくさん連れてきてたらおやつ代だってバカにならない気がする
子供が人気者だから苦肉の策だったのかもしれないよ
皆さんレスありがとう!なんか元気出てきたw
セッコイですよねぇ!そんなガメツイ人見た事ないから信じられなくて。
でも入場料取り始めたママたち(B、Cとします)はどちらかと言うとA派で
対抗というよりは「こんな案があったか~!」みたいに納得してます。
類は友を呼ぶというか、セコの周りにはセコが集まるもんなんですね~。
他のママも特に不満は無さそうだけど、うちは新参だからまだ話してくれないだけかも。
他にも
・リビング、子供部屋、トイレ以外には一切立ち入らないと約束させる
・備品を壊した場合は弁償、ペットを傷つけた場合は治療費を支払う
・子供達が持参したもの(ゲーム機等)やA家の物が紛失した場合、犯人探しに協力する
・16:50には親がお迎えに必ず来る。17:00まで玩具のお片づけをしてさようならをする
・怪我をした、させた場合は当人の親同士で解決する
みたいな堅苦しい約束事があって、友達という関係は逸脱してるというか・・・。
何かトラブルがあって自衛してるのかもしれないけど書面強要とか異常過ぎる・・・。
>>293
おやつとジュースは一応出してくれます。
手作り:市販=5:5くらいで手作りの場合は持たせてくれるけど、それにしてもちょっとw
色々なお菓子、ジュースがあって好きなものを選べるので子供達は嬉しいみたいだけど。
オモチャ貸しって言ったって持って帰れる訳でもないし、掃除なんて主婦なら毎日するでしょ。
そんなものに対価を要求すんのっておかしいよ。だいたい子供に片付けさせてるし。
>>296
AママはA子とは対照的に雰囲気はほんわかしてる。それなのにこうだから腹黒いなぁと。
298: 修羅場家の日常 2010/12/04(土) 12:24:22 ID:tAZX1LMf
>>297
嫌なら遊びに行かせなければいいだけな気がするが…。
こことか泥スレの住民なんじゃないの?
ここまで徹底してると逆に気持ちいいわw
自分の子供はこんな家に入れたくないけど、延長保育みたいなもんだと思って割り切るしかないかもね
>>298
A子が中心人物になっちゃってるからそういかないでしょうよ。
Aのセコのせいでうちの子がA子や他の子達と遊べないのも可哀想だし。
うん、291の情報だけだとなんとも言えない部分があるね。
「もう、セコいと言われてもいい!」くらい切羽詰まっての策だとしたら
ちょっと気の毒なくらいかも。
と書き込もうとしてリロードしたら297が。
書面強要ってすごいとは思うけど、内容はどれも至極当然のことばかり。
おやつも豪華みたいだし、お持ち帰りできるときもあるんでしょ。
子どもに片づけをさせるのは当たりまえ。
ひょっとして……釣り? 少なくとも>>298に同意。
うん、おやつもジュースも出してるんだし、
その間、託児してくれてると考えたら、割り切った料金設定だと思う。
何かトラブルが起こったとき、我関せずの親がいるってことだから、
ビジネスライクな防衛策だと思うけどなあ。
その料金を払いたくなければ遊びに行かせないという選択もできるしね。
不満があれば、不満をもつ人の子ども同士で遊ばせればいい。
>>301
いやいや至極当然の事かもしれないけど、
子供なんだから例外だってたまには起こるでしょ。
それも支払うだ犯人探しだなんて最初から言われたら
こっちも子供が泥棒とか暴力犯扱いされてるみたいでいい気はしないよ。
おやつも豪華と言ったって子供は300円分も食べれないでしょ、胃袋的に。
友達なのに託児所みたいなのって普通なの?
>Aに不満な人の都合だけでいつも外遊びする訳にはいかないし。
自分のうちに招けばいいんじゃ?なぜ外あそび限定?
>友達なのに託児所みたいなのって普通なの?
A子と291子は友達かもしれんけど、Aは291の友達というわけじゃないんでしょ?
払うの嫌なら遊びに行かせなければいい。
>A子が中心人物になっちゃってるからそういかないでしょうよ。
>Aのセコのせいでうちの子がA子や他の子達と遊べないのも可哀想だし。
じゃあ諦めて払うしかないんじゃ?
>>303
ジュースの値段はピンきりだし、手作りおやつだってちゃんとした材料を
使えばすごく高いものになる。
ひょっとしたら300円っていうのは良心的かもしれないよ。
「例外」でいやな思いをさせられるのは、遊び場になる家の人。
子どもがなにか壊したり、ほかの子に怪我させたりしたときに
「子どものしたことですから」と言って弁償も謝罪もしない親がいるかもしれない。
約束事の内容について納得できない人に限って、そういう態度をとるものだよ。
>>303
300円徴収は何とも言えないところだけど、>>297の決まりごとって極普通のことじゃない?
Aママ以外の家に呼ばれるのが嫌なら、あなたの家に呼んだら良いんじゃない?
お呼ばれの頻度ってどれくらいなのかな…。
堅苦しい約束事って書いてるけど、言わなきゃ分からない人もいたんじゃないの?
自分が子供の時は、この程度のことは親から言い含められてたけどなぁ。
>>297
むしろ、Aの方がまとも。
お宅の子には着て欲しくないと、相手は本心では思ってるかも。
308: 修羅場家の日常 2010/12/04(土) 12:42:48 ID:ZwYoXMva
>>304
別にうちで遊ばせてもいいけど、皆がA子の家がいい!と言うらしいし、
うちの子はまだA子と仲良くして貰ってる立場のグループ新参だから
言いにくいっていうのはあります。あと外遊びだと結局親がついてないと
いけないから、嫌がる親もいるんです。だから必然的に環境もそこそこいいし、
子供から見ればおやつも遊び道具もあるA子の家に集まりがちに・・・。
でもそれを利用して小銭稼ぎっていうのはおかしくありませんか?
私とAママは前は挨拶を交わすくらいだったけど、うちの子がA子と遊ぶように
なって連絡先交換、立ち話くらいはするようになったのでそんなに仲良くはないけど
一応友達かなって感じです。
諦めて払ったらAママが付け上がるし、BCママみたいな便乗犯も出てきます。
AもA子もまともなので、みんなが遊びに行きたがるんだろうね。
セコでもケチでも無い。
Aが託児スレに来てたりしてw
最初はせこいかなって思ってたけど、297の書き込みで291のほうがちょっと・・・と思えてきた
297に書かれている堅苦しいとか言う約束事は至極全うな事ばかりじゃん
察するに、これらの事を守らない子供とその親があまりに多かったから自衛のために
いくばくかのお金を徴収するシステムにして厄介ごとを回避するようにせざるを得なかったとか
312: 修羅場家の日常 2010/12/04(土) 12:44:59 ID:BUvGp5xj
お行儀いい子には払い戻ししてたりしてw
今までにAは嫌なことあったんだと思う。
確かに300円徴収はびっくりするけど決まりごとの内容からして
まぁ察するものがあるし納得できなくもない。
それよりこれでセコキチ扱いする>>291もどうなんだ。
おやつとジュース出して、その半分は手作りで、子どもに持たせることもあるんなら
「小銭稼ぎ」なんて陰口叩くほど稼げないんじゃないのかなあ。
まあ、その程度の人数をしょっちゅう自宅に呼んで、おもちゃも菓子も準備
してたら、300円もらってもやりたくないって事に気がつくんでしょうね。
いつもAさんの家ばかりじゃ申し訳ないからって一度呼んでみればいいのに。
その時に貴方はどんな条件で家に招くつもりか知りたい。
(お菓子は持ち寄りか提供かなどなど)
300円で託児できるなら安いわー
合理的なんだと思うよその人
>>305
いくら材料費が高くても子供が300円分食べれるかと聞かれたら難しくないですか?
「例外」で嫌な思いをするのは遊び場の家の人だと分かっていますけど、うちはそうじゃないし
最初から悪者扱いはカチンときますよ。事が起こってから対処すれば罪の無い人達は
嫌な思いをしなくて済むのに。
>>306
うちに招待してもいいけど、それはうちの子がA子がいるグループで馴染んでからです。
皆うちではまだ遊びたがらないみたいだし。それにうちの子はこの約束程度なら守れます。
約束が嫌なんじゃなくて、最初から悪者扱いされるのが嫌なんですってば。
>>307
そうは言われてないし、AママもA子も「うちの子ちゃんもまた来てね~」と言ってくれます。
>あと外遊びだと結局親がついてないと
いけないから、嫌がる親もいるんです。
A家に子供丸投げ……?
これ釣りで確定だろ
毎日のように遊びに行くんなら、来られる方は大変だよ。
たまには招待とかしてる?
家が狭いからとか、子供がAさんちの方に行きたがるからって言って甘える人(本人はそんなつもりなくても結果的には同じ事)が多いから、苦肉の策なんじゃない?
逆に言うと、そのくらい明確にしとかないと、なぁなぁでやってるうちにAさんちが託児所みたいになっちゃいそうなニオイがプンプンしますもん。
>>291にとって理想的な遊び場は、
環境がよくて、
遊び道具があって、
無料のおやつとジュースが出て、
子どもが毎日行ってもイヤな顔されなくて、
子どもがなにか壊しても「わざとじゃないからいいわよ」と許してくれて、
子どもがほかの子にケガさせても「おばちゃんが見てなかったのがいけないのね」と
とりなしてくれて、病院に連れていってくれて、ケガした子に謝ってくれて、
なにか家からものがなくなっても、しかたないかと諦めてくれる、そんな家?
追加情報が出るたびに同情できなくなる・・・
AはID:ZwYoXMvaみたいなのを排除するためにこのルール作ったんだな…。
331: 修羅場家の日常 2010/12/04(土) 12:58:43 ID:ZwYoXMva
ちょっと待って下さい。
なんか私がセコケチ認定されてるから整理しますね。
・うちの子は「おやくそく」程度の事は当然守れます
・うちは専業主婦なんでそもそも託児所なんていらないし、託児するつもりはない
・外遊びを嫌がってるのは私じゃない
・うちに招待してもいいが、うちに遊びに来たがる子がまだ少ない
・推察でしかないけどAママが出してくれるおやつの値段<300円だと思われる
・子供が友達同士なのにお金を取るのはどうなの?最初から悪者扱いしないで!と言いたい
・A家に招かれるのは週1程度、多くて週2で溜まり場という程溜まっていない
>>323みたいな遊び場がいいなんて言ってもいないし、思ってもいません。
うちは万が一よその子に怪我させたら責任取りますよ。
種類が選べる・手作りの時は帰りに持たせるって事から、
>・推察でしかないけど
>Aママが出してくれるおやつの値段<300円だと思われる
が、馬鹿の言い分でしかないという事が解る。
自分で一回、その人数を招待して、みんながまた着たいって思わせるような
接待してみれば?
>>331
Aがセコケチでないってのは↑みたらほぼ住人の総意分かると思うんだけど。
問題無いって言われてるんだから、もういいんじゃない?
託児スレ見てるとAは自衛してるだけに感じるわ
>>315も言ってるけど暗黙の了解だったのを明文化してるだけかと
そうしなければならない世の中になってしまったんだろうねぇ
>>331
>・推察でしかないけど
>Aママが出してくれるおやつの値段<300円だと思われる
>・子供が友達同士なのにお金を取るのはどうなの?
>最初から悪者扱いしないで!と言いたい
推察で悪者扱いしてる人のセリフじゃないよ
A家に招かれる?遊びにおいでってAかA子に言われたから行ってるの?
呼ばれていったのにお金を取るのはちょっとどうかと思うけど
招かれるんじゃなく呼ばれても無いけど自分の子供が遊びたがってるから行ってるんじゃないの?
>>332
何度も書いてますが、まだ皆うちに来たがらないんですって・・・。
そりゃ「たまにはうちにも遊びに来て下さいね~」って言ってますけど、
子供達の意向を無視する訳にはいかないし、まして強制なんて出来ませんよ。
>外遊びを嫌がってるのは私じゃない
じゃあ外遊び出来る子と外行けば?
何かもう追加レスを読めば読むほど香ばしいというか…
>最近ではAの真似して入場料取るママが
>他にも出てきて民度の低さにびっくりしてる。
他所のお宅にしょっちゅう子供をお邪魔させてる人が民度とかw
>おやつとジュースは一応出してくれます。
>手作り:市販=5:5くらいで手作りの場合は持たせてくれる
>色々なお菓子、ジュースがあって
>好きなものを選べるので子供達は嬉しいみたいだけど。
>いくら材料費が高くても
>子供が300円分食べれるかと聞かれたら難しくないですか?
手作りのおやつってありがたいと思うけどね。
ひょっとしてかかる経費 = 材料費としか
考えられない人で、手間賃って概念が無い人?
>だいたい子供に片付けさせてるし。
他所のお宅で遊んだら、その片付けを子供がするのは当然でしょ。
どんな躾してんだか。
>子供なんだから例外だってたまには起こるでしょ。
子供なんだから例外が起こる = 子供のしたことだから~ってか
>別にうちで遊ばせてもいいけど、
>皆がA子の家がいい!と言うらしい
子供のせいですね、分かります
>>331
いやいや
>子供なんだから例外だってたまには起こるでしょ。
>それも支払うだ犯人探しだなんて最初から言われたら
って自分で書いてるじゃん。なにか予想外のことがあるってこと、認めてるでしょ。
その、予想外のなにかがあったときのための約束事を事前にしようって言われてるのに、
「子どもが友だち同士なんだからそんなの必要ない! 悪者扱い気分悪い!」って
おかしいんじゃないの?
事前に決めておかなかったら、もしものときに嫌な思いをするのは、遊び場提供者なんだよ。
>>338
子供たちにとって楽しくないんだろ
子供に聞いてみたり一度Aの家に行って見れば?
>>331
アンパンマンのキャラメルコーン4袋セットのやつでも130円くらいするのに。
Aママ家に子供が遊びに行ってる間貴女は楽出来てるじゃん。
300円が嫌ならつべこべ理由つけてないで一度みんなに声かけて自分の家呼びなって。
週一回来られたら、十分迷惑なぐらい溜まり場ですね。
Aさんの自由な時間ってのをどう思ってるんでしょうね。
351: 修羅場家の日常 2010/12/04(土) 13:09:31 ID:ZwYoXMva
分かりました。
Aママが明文化しただけで託児を恐れる非セコケチだと理解します。
でもそれなら「おやくそく」だけでいいんじゃないんですか?
Aママが300円徴収なんてやり出したからBCママも便乗しているし、
遊びに行きたがる環境を自分で作っておいて徴収なんて商売だと思うんですけど。
嫌なら子供達が遊びに行きたがらない環境を作るなりした方が自衛になりませんか。
お金を取るのはやっぱり納得できないです。
>>340
手間賃の概念はあります。大丈夫です。
>>351
そもそもAとは友達でもなんでもないのに、
文句をたらたら言ってるのがおかしいと思う。
こんなとこに書いてないで、直接Aと話し合えばいいじゃん。
うわぁ・・・
プリマスレへどうぞ
>遊びに行きたがる環境を自分で作っておいて
>徴収なんて商売だと思うんですけど。
>嫌なら子供達が遊びに行きたがらない環境を
>作るなりした方が自衛になりませんか。
>>351
一歩進んだね。
>遊びに行きたがる環境を自分で作っておいて
>徴収なんて商売だと思うんですけど。
上で自分が書いたように強制してないんだろ?
それから商売は利益が出て初めて成り立つ。正直利益があるかどうか不明。
仮に商売だとしたら、それを利用するもしないも貴女の自由。
例えばディズニーランドが魅力的に作って宣伝しておいて
お金とるのオカシイって理屈は通らないだろ。
>お金を取るのはやっぱり納得できないです。
無料託児ウマー
>嫌なら子供達が遊びに行きたがらない環境を作るなりした方が
>自衛になりませんか
wwwwwwww
もともと遊びたい環境は A 子 の為のものだと思われwwww
えらく300円にこだわってるけど、任意の金額でいいといわれたら、
ID:ZwYoXMvaならいくら出す?
>>359
ディズニーランドとは全然別問題ですよ・・・。
ディズニーは遊園地で、A家は友達の家ですよ。
それにうちに招待するのが嫌だなんて一言も言ってないし、
私は専業だから託児する必要も無いんですってば。
>>351
自分で言っていて恥ずかしくない?
Aママは以前託児所のようにされたりして、
そういう決まりでも作らなきゃやっていけないと
判断したのかもしれんし、きちんともてなしまでする
文句言っている自分はそこまで出来るの?
B,Cママが便乗しようと子供達はつまらなかったら行かないでしょ
だいたい子供に行ってはいけないと
きちんと話せないのは親としてどうなのよ?
>>351
むしろAママに感謝の気持ちが
ひとかけらもないのかと万人に説教されるべき
それをセコケチだなんだと文句を垂れている時点で
あなたの民度の低さにびっくりです
>>363
ジュースやお菓子なら持たせますけど、お金は出しません。
>分かりました。
>Aママが明文化しただけで託児を恐れる非セコケチだと理解します。
ならばスレ違い。
プリマへどうぞ。
A宅で貴女の子どもが悪さばかりして困ってるんです。
300円は貴女と貴女の子どもを寄せ付けない為の苦肉の策です。
セコケチな貴女なら数百円でも渋って来ないと思ってます。
子供同士が遊ぶのに300円もってこいは確かに非常識だと思うよ
だったら、幼稚園児が1人で300円握り締めて出かけてるわけじゃないんだから
遊びに行ったときに、本人に直接聞けばいいじゃん
お互いの親が顔あわせて300円払って、それで納得してるなら仕方がないと思う。
そういった金銭がからむママ友がいやならすっぱり諦める。
子供が諦められないんなら、今度持ち寄りで公園で遊ぼうよ!と誘えばいい。
最初300円には違和感あったけど、多分Aママは子供だけを部屋に
閉じ込めて勝手に遊んどけ~じゃないんだろうな
適度に目が届くようにして、適度に相手して、子供におやつも選ばせて
(選ばせるだけ用意して)片付けも子供の自主性を重んじて命令じゃなく
誘導してやらせてそう、片付け自体が遊びというか
じゃなきゃ細かく決めてて子供が「うるさいA子ママ」って感じると思う
それだけの決まりごとを了解してでも子供が遊びに行きたいと思うくらい、居心地がいいんだろうね。
毎回お菓子とか持たせる事考えたら、合理的でかえっていいよね。
集まる子供だって、2~3人って訳じゃないだろうし。
上の料理好き奥の考え方と同じだと思うわ。
384: 修羅場家の日常 2010/12/04(土) 13:27:13 ID:JK40ZcyS
むしろ、お約束を守れる子供の親なら、お約束を守らないことは酷いってわかりますよね?
だったら、「そうですよね、こういうお約束くらいは守れないと困りますよねー」って同意するでしょ。
それに、これはAさんちのルールはこうですよって言ってるだけで、あなたのお子さんのことを言ってるんじゃないでしょ。
たとえば、ゴミ捨て禁止って看板に対して、「こんな看板立てなくてもうちはゴミなんて捨てないのに失礼だ!」って怒ってるようなもんですよ。
うちもそうだけど、A子の家に遊びに行ってる子達は
託児スレに出てくるような非常識な子でも親でも無いです。
ちゃんと躾されてますし「おやくそく」のようなトラブルが起こった事も
うちの子が遊び始めてからしか分かりませんが無いです。
子供をダシにして友達の家族からお金を取るのって褒められた事なんですか?
BCの家もそうだし、他の子の家もうちも遊びに来たりするんだからお互い様じゃないですか?
うちは新参なんでまだたまたま遊びに来て貰った事は無いけど、いずれある事です。
玩具も不自由してないんで本当に持って返ったりはしませんが、玩具貸し代って・・・?
あとうちの子もA子の家には何度かお邪魔してます。
その時は渋々お金払ってますよ。でも書面と支払強要はちょっと行き過ぎだという思いは
やっぱり変わらないです。別に書面の内容が気に食わない訳ではないです。
外遊びも提案しますけど、乗ってくれる子がそんなにいないからです。
皆が外遊びしたいと言えば、当然外でも遊んでますよ。
あとAママが私を嫌いとか、うちを嫌がってるとかそういうのはありません。
>>383
そうそう、料理好きママと同じ合理的な方法だよね。
お菓子選び放題で午後のひとときを300円で預かってもらえるなら
むしろありがたい。
お礼の気遣いも要らない。と言う意味の300円じゃないのかなあ?
普通だったら
お菓子持たせてても、いつも預かってもらってスミマセンって
お歳暮とか何か気を使わなきゃならないもんね。
>子供をダシにして友達の家族からお金を取る
まだこんなふうに思ってるんなら、早くプリマにいきなって
>>385
子供の為に断れないってのが強制されてる感があるんじゃない?
Aさんからすれば誰も来なさいなんて強制してないんだよ
あとプリマ池はなんでスルーなの?
ID:ZwYoXMvaは自分がきっちり躾できてるつもりみたいだけど
親が納得しない家庭に遊びに行きたがる子どもを
窘めて引きとめることが出来ない状況なんでしょ?
そんなの全然子どもの躾が出来てないし、自分自身は親の責任を果たしてないじゃん
書面にしなくても守れる!とか息巻いてるけど
それ以前のところで落第してるってことに気付かないのがすごい
結論:セコケチ&放置親はID:ZwYoXMvaだった。
以上。
いつもじゃないですよ・・・。週1程度ですってば。
それにうちの子が参加しない週だってあります。
A家は別に母親は無料で入れるので(こんな言い方もおかしいですが)
私がお邪魔した事もあります。
A家に遊びに行かせないとせっかく出来た友情の芽を摘む事になりそうで
うちの子が可哀想だからです。
プリマに行かないのは私自身はセコケチでもなんでもないからです。
誤解されたままどっか行けだなんて納得できません。
>>400
プリマはセコケチのスレじゃないですよ。
そして誰も誤解してません。
このスレでは貴女の悩みは解決しないんだから、現実でAとお話しなさいな。
ID:ZwYoXMvaってお菓子やジュースだけのことしか目に入ってないけど
子供が何人も来たら、手を洗ったりトイレを使ったり、その水道代だって
一般家庭で考えたらバカにならないよね?
というか新参で、まだ事情も解ってないのによくあんだけ他人を非難できるもんだね。
そっちの神経の方が理解できないわ。
そうだよね、躾で来てればDQNでも親の言うこと聞けると思うわ。
貴女の子ども、貴女が知らないだけでA宅で迷惑かけてるかもよ?
子どもがA子たちと遊べなくて可哀想と思うなら払えばいいじゃん、意味わからん。
新参だろうが友達からお金を取るのがガメツイくらい分かります。
非常識な子は過去にいたのかもしれないけど、
今いる子はうちの子を含めてそんなヒドイ子じゃないんですって。
はい、次の報告者の方、どんどん来てください。
300円支払い拒否ママは終了しました。
むしろ、自分で自分をセコケチだと思ってる人は、プリマには誘導されません。
>>291がセコケチではないのなら、それをプリマで思い切り主張してみてください。
411: 修羅場家の日常 2010/12/04(土) 13:41:25 ID:ZwYoXMva
もういいです。プリマスレは所謂隔離スレだから行きたくないです。
友達の家に遊びに行くのに入場料取られるのは当たり前でFAですね。
納得してこれからもAママ様に上納しますからもういいです。
その代わりうちも割り切ってうちに来た時は300円しっかり徴収します。
やだやだ、お金を介在させた関係しか築けない世の中なんて。嘆かわしいです。
>>411
最後の行だけ同意しますよ
>>411
ブーメランですね、わかります。
>>411
プリマは無料ですよ~
300円なんてケチwなこと言いませんよ?
安心してきてね(ハァト
>>411
300円徴収するのはいいけど、
A宅にくらべてセコケチと思われるようなジュース・お菓子を出さないように気をつけてねw
それから、もめ事があっても自力で解決してね。
子どもがすることなんだからねww
>>411
A並にもてなせるんならすれば?
今でも子供が来たがらないのに来るのか見ものw
人の意見を聞く耳を持たない人だったね…
。
何しに来たんだろう。
>>411
理由があれお金の聴取はどう考えてもおかしいと思う。
そういう関係はいつか崩壊するよ。
今はまわりに合わせて、無理に自分もお金をとろうともせずにいた方がよさそう。
プリマに300円奥を名乗る書き込みが来てる
本物ですか?
え?そりゃナリスマシでね?
プリマスレで300円と名前付けて書きました。
移動してます。
>>443
トリつけな
トリ付けました。向こうでも同じトリで書きます。
しかしまあ、世知辛いな
お友達の家にお邪魔する時はジュースと袋菓子を
手土産に持っていくからとても300円じゃ済まないよ。
だから300円って一律にしくれて尚且つお預かりもしてくれるなんて
私からしたら有難いけどなぁ。
人の感じ方って色々だと勉強になったわ。
でも文句あるなら行かなきゃいいのに。不思議。
>>457
その上、親もお茶とお菓子が振る舞われるそうですよ。
それも親の方は無料だとか・・・・
300円じゃ割に合わないでしょう。Aママ気前よすぎ。
引用元: ★発見!せこいケチケチママ その267★
7/6 5時20分更新:【後半】