
540: 修羅場家の日常 2013/12/21(土) 20:31:06.89 ID:n+CHTQku0
車の暖房の話。
ガソリンがもったいないからと、
ちょっとくらい寒い程度なら
暖房を切ることがあったんだけど、
あれは無意味だったということ。
冷房はガソリンを食うけど、
暖房は単なるエンジンの熱を再利用しているだけで
まったく燃費と関係なかった。
>>540
衝撃だよ
車に膝掛け用意しているのに
>>540
それはない
ガソリンと暖房の話はほんとでしょ。
クーラーと違ってコンプレッサー動かさないからガソリン使わない。
ヒーターとエアコンは違うから。
細けえ事は知らんがそれでも多少は燃費悪くなるらしい。
あと電気自動車やハイブリッドは全然別の話。
どっちなのかちゃんと知りたいわ
http://clicccar.com/2013/12/21/240526/
意外と知らないクルマの暖房の仕組み、実はこうなっていた!
皆さん、これから寒くなる時期ですが、暖房は無料です。
燃料のことを気にせず、ガンガン使用しましょう。
ただし、電気自動車は暖房も電気を使用するので、暖房の使用によって
航続距離ががくんと下がるので注意が必要です。
559: 修羅場家の日常 2013/12/21(土) 22:40:40.25 ID:zWw/OFg+0
車の暖房(AC切り)は単にエンジンの持つ熱を通して送ってるだけ。
オーバーヒートしかけた時には暖房全開にすると少しエンジンが冷えます。
だから、暖房をつけるとエンジンには優しいのです。
ただし、気を付けなければいけないのが、冬場の冷えたエンジンをかけた直後。
エンジンが冷えた状態で暖房つけても送風状態、むしろ冷風w
それとあったまろうとしてるエンジンを冷やしてる事になるので
ある程度あったまるまでは暖房OFFですね。
>>559
エンジンが温まるまで風は出ないようになってない?
うちの車は古いけど、暖房の時は冷たい風は出てこないよ
>>562
オートAC?
寒い時は送風も止めて
エンジンの暖気に専念させるといいらしい。
エンジンが暖まっていない時に
ヒーターのファンを廻すと冷やされてしまい
中々暖まらないそうで。
>>564
いいこと聞いた。ありがとう。
うちはたぶん562よりも古い車(H7年式)だが、
普通に最初は冷風出してたので。
引用元: 最近知って衝撃を受けたこと Part49