3




829: 修羅場家の日常 2021/09/09(木) 10:38:31.34 ID:L4Env2Tnd0909

離婚するって相手側から通知来て
離婚調停一回目行ってきたけど
ほとんど話聞いてくれなかったわ

財産関係調べようとしても
クレジット金庫の金やらカードやら通帳やら
会社の帳簿まで持ってかれた

保険関係も解約されてたっぽいし
証拠無かったら相手に言われるがまま
財産とられるのか……

今からでも弁護士雇って何とかなるかな



830: 修羅場家の日常 2021/09/09(木) 13:40:31.36 ID:Ycp2weVqr0909

>>829
離婚に会社の帳簿は関係無いよね?

1回目調停は顔合わせと事実確認程度
嫁申し立ての調停はおそらく無い事無い事調停員に言うから
言ってる事は事実として認めた上で否定するのでは無く自分の考えを伝えた方が良い
間違っても俺悪くない嫁が悪い言い方すると
調停員が敵になる
客観的に判断出来る事実を伝えそれを調停員が認め理解出来るように出来るのが望ましい
話し合うのは嫁では無く調停員だと思って会話したほうが良い

有った無いの話は客観的に判断出来ないので客観的な資料が重要
現金は相手が知らぬ存ぜぬを貫き通すと判断基準が無いのでどうにもならん
解約に関しても相手が知らぬ存ぜぬだと難しい
契約していた事実が分かる資料が何かしらあればそれを元に保険会社へ問い合わせることは可能
嫁の預貯金も事前に移動されていると移動した証明しなければならないので難しい

何れにしても客観的に判断出来る資料がなければ持っていかれるだけ
自分の置かれた立場や状況を確認するためにも無償有償問わず弁護士へ相談確認はしたほうが良い

私は無償で相談し客観的に状況把握し理不尽に取られることはないと判断し弁護士は雇わなかった
預貯金含め結婚前からの記録全て残していたのが大きい


831: 修羅場家の日常 2021/09/09(木) 14:53:46.38 ID:3C1rasfa00909

>>829
これで相手は金が全てだと分かっただろう。これから先は裁判に向けて調停を拒否するか、受け入れて金を払って離婚するかの2択だ
調停を拒んで裁判するならあと5年は地獄を見るだろうが、裁判になれば相手の言いなりにはならん
今は相手の弁護士にクソほど圧力をかけて100万くらいで落とせたら勝ったと思うのが無難だろうね


832: 修羅場家の日常 2021/09/09(木) 14:58:16.42 ID:3C1rasfa00909

あのね調停ってシステムのことだけど、裁判と違ってあくまでも「話し合い」だから相手の弁護士が言ったことに対して答える必要は無いからね
裁判までする気なら何も言わずに相手への不満を吐き出して調停を閉じた方がいい



834: 修羅場家の日常 2021/09/09(木) 15:59:41.83 ID:Ycp2weVqr0909

>>832
相手の弁護士は何も言ってこなかった
私の主張が全て認められたしね
人として変なことしてなければ、一般的な内容で事は決まる
理不尽な要求は認めない限り通らない


833: 修羅場家の日常 2021/09/09(木) 15:28:15.57 ID:tfkjF6z700909

俺は調停とかめんどくさいのなかったからその点は楽だった
理由は元嫁が自分がしてきたことをほかの人に知られるのが嫌だったから
協議で向こうが納得しなくても「だったら調停してほかの人にも聞いてみようよ」って言えば
相手が引いてくれたので有利な条件を引き出せた。
まあ結婚生活でだいぶひどい仕打ちを受けたから嬉しくもなんともなかったけどね


835: 修羅場家の日常 2021/09/09(木) 16:06:28.92 ID:Ycp2weVqr0909

>>833
仕打ちと思うのは女側が多いよね
金を払わない=毎月振り込んでる
子供の事を考えて無い=行事に参加し保険類も払ってる

離婚せずに別居し毎月金受け取ってるのに本気で遺産、慰謝料取れると思って弁護士雇って無理に離婚進めた女の末路は悲惨としか言えない
黙っていればいつまでも金取れた上に相続した遺産も得られたのに
少なくとも定年まで離婚しなければ満額退職金や微々たる額でも年金分割の割り増し貰えたのにね


836: 修羅場家の日常 2021/09/09(木) 16:12:58.44 ID:UvGcGTTV00909

>>835
金捨ててでも切りたい訳さ


839: 修羅場家の日常 2021/09/09(木) 19:14:50.96 ID:Ycp2weVqr0909

>>836
金得ようとして捨てたつもりが金も捨ててしまった例もありまして
まぁ離婚決めたらさっさと別れたいよね


837: 修羅場家の日常 2021/09/09(木) 16:16:17.32 ID:3C1rasfa00909

>>834
弁護士は調停の猛者。多分嫁のことも分かってるんだろう
結局財産分与と少しの生活支援金で手打ちなんだろうね。嫁にはこれだけ取ったっていう言い訳が欲しいんだよ
俺の時は調停員がこれを言ってきたけど、俺は元からやるつもりで、流れで取られたのにイラッとした
全ての決定に後悔のない理由を入れてください



838: 修羅場家の日常 2021/09/09(木) 18:24:16.73 ID:Ycp2weVqr0909

>>837
財産分与で渡してないんだよねw
私の特有財産と認められましてん


840: 修羅場家の日常 2021/09/09(木) 20:46:58.40 ID:soM1Sv9200909

>>835
何に対して慰謝料請求してきたんだ?


842: 修羅場家の日常 2021/09/09(木) 22:03:34.95 ID:Ycp2weVqr

>>840
精神的虐待
調停員にお互い様の夫婦喧嘩だねと言われて終わったw


841: 修羅場家の日常 2021/09/09(木) 21:09:38.21 ID:M8ODQyD/M0909

まーた脱税DV自慢がID真っ赤にしてイキってる
こいついっつもマウント取ってんな


843: 修羅場家の日常 2021/09/09(木) 22:13:34.88 ID:Ycp2weVqr

離婚話が自慢出来てマウント取れると思う幸せな人間が居るんだな
前向きな思考の素晴らしい人間だな


848: 修羅場家の日常 2021/09/10(金) 15:26:56.87 ID:D/F7U22N0

ところで、離婚の調停員ってどういう人がやるの?
不動産揉め事、相続の揉め事は不動産鑑定士が2人付くらしい
裁判官は、そういう専門家の意見を聞きながら判断する
離婚専門の調停員って、よその家庭の揉め事を聞かされて嫌な仕事だなwww


849: 修羅場家の日常 2021/09/10(金) 15:38:05.36 ID:o96dFzrhM

人んちの揉め事の話し合いに参加するだけでそこそこの給料貰えなら定年退職後にやるけどな


850: 修羅場家の日常 2021/09/10(金) 15:41:15.31 ID:zWTaRLYQ0

人んちの揉め事なんざワイドショー感覚かもな


引用元: 離婚する!そう決意した男の集会所 Part.22