2




644: 修羅場家の日常 2014/01/31(金) 13:41:06.38

うちは自宅兼店舗で理容店やってる。
数年前の正月、元旦~4日まで正月休みで
3日昼の11時頃、半寝ぼけでTV見てたら
スゲー勢いでピンポン連打。
インターホンに出ても反応無し、だけどピンポン連打。
仕方ないので玄関まで出てみると
何度かお客さんとして来店した事のある80歳前位のお婆ちゃんが
一心不乱にチャイム連打してた。




俺「何か御用ですか?」
婆「今日はお店やってないの?」
俺「元旦から4日までお休みなんですよ~」
婆「いや、そんな事ない、昨日やってるの見た」
俺「いえいえ、店の扉の張り紙の通り、元旦から休みでしたよ~」
婆「そんな事無い、絶対昨日やってた」
俺「何か見間違えだったのでは?明日まで休みですよ~」
婆「そんな事無い、絶対昨日(ry

こんな会話を10分位繰り返しながら
休業状態でタオルが干してあったり、
椅子が寝かせてあったりと
完全休業状態の店内をガラス越しに見せて
何とかお帰り頂いた。

後で知ったんだが、このお婆ちゃん
歩いて30分ほどの介護老人施設の入所者で
そこそこボケちゃってたらしい。

年明けからグッタリさせられた話。


646: 修羅場家の日常 2014/01/31(金) 18:35:26.19

>>643
オチで吹いたw


647: 修羅場家の日常 2014/02/01(土) 03:33:24.08

グッタリした話してんじゃねーよ!
修羅場持ってこいや!!


650: 修羅場家の日常 2014/02/01(土) 09:17:48.30

自宅で商売大変と思うけど、だからこそ
ボケたおばあちゃんとのやりとりが最大の修羅場なん?って話ですよ
>>644の話は面白かったですが


651: 修羅場家の日常 2014/02/01(土) 11:49:41.36

>>650
対応次第では今後の商売に差し支えるからね。充分に修羅場。


652: 修羅場家の日常 2014/02/01(土) 13:07:49.82

認知症のご老人じゃあ普通に説明したって分かってくれないから
本当に大変だったと思うよ。
本人はボケてる自覚なんてなくて自分の思い込みが全てだもの。




653: 修羅場家の日常 2014/02/01(土) 15:33:25.03

中途半端な話投下したせいで
スレが荒れる原因作ってしまってスマソ
今度はちゃんとした?修羅場話投下する。

ある時から店のサインポール(赤青白のクルクル)の足元に
ジュースの空き缶を放置されるようになった。
頻度はほぼ毎日。
朝、店を開けると毎回同じジュースの空き缶が
置いてあるのに気付く感じ。

最近、同じ通りにの信号一個向こうにコンビニが出来たので
そこで毎日同じ人間がジュースを買って飲みながら歩き
ちょうどうちの前で飲み終わって放置していくのかな?程度に考え
商売やってるから仕方ないと
鬱陶しいとは思いながら片付けていた。

しかし、一か月ほどその状態が続き
片付け続けるのも相手を図に乗らせるだけだと思い
片付けずに自宅敷地内の隣家との境界ギリギリに置いておいたら
毎日わざわざサインポールの位置まで戻され
さらに毎日1本ずつ追加され5本程溜まった。
こうなると完全にうちに対する嫌がらせだと判断。

絶対に片付けない事に決め、空き缶は店の前の街路樹の根元に並べておいた。
そうしたら翌日、今度は空き缶が店の玄関に並べられ
更には店の花壇に設置してあったソーラーLEDライトが引っこ抜かれ
バラバラに分解して店の前に巻き散らかしてあった。

しかし、ここまでの嫌がらせを受ける心当たりは全くなく
客商売なので警察沙汰にするのも躊躇われるので
防犯カメラでも設置しようかと考えつつ様子をみていたが
毎日毎日空き缶は増えて行った。


654: 修羅場家の日常 2014/02/01(土) 15:34:21.90

そんなある日の明け方、トイレに起きた時何気なく
二階の窓からサインポールを眺めたら
犬を連れた60歳過ぎと思しきおっさんが
まさに空き缶を置いていこうとする瞬間を目撃した。
窓を開け「おい!何やってんだ!!」と怒鳴りつけたら
その場で50cm位飛び上がって驚いて逃げて行った。

その姿に心当たりがあった。
隣の町内に住むおっさんなんだけど、犬の散歩のマナーが最低で
糞を持ち帰らず側溝に放り込む、他人の庭に捨てる
街路樹の根元に放置する
糞を触ったスコップをゴミ集積場のネットで拭う
そういった事を注意した人に凄む等々

うちも店の前にクソを放置された事が度々あったので
店の前の街路樹に「クソを放置しないでください」と張り紙をしたら
すぐにはがして丸めて捨てられていたりしていた。
仕方ないので市役所で配布されているプラスチック製の注意書きを
街路樹に針金で縛りつけて置いたら
それが気に障ったらしく毎日チクチクと嫌がらせをしていたようだ。

ただ、そのおっさん、俺の同級生女の父親。
しかも、おっさんの両親がうちのお客さん。
客商売やってる弱みで苦情を言うわけにはいかず
悶々としているという修羅場。

一応、元々DQNとして町内には知れ渡ってるし
向こう三軒両隣には根回し済みだし
見付けた時以来、空き缶の放置は治まっているので
うちへの実害は無くなっているけどモヤモヤはしている。


655: 修羅場家の日常 2014/02/01(土) 15:59:05.46

客商売だからとナァナァにしてるとお得意様も離れて行ってしまう懸念もあるよね




656: 修羅場家の日常 2014/02/01(土) 16:41:29.17

サインポールっていうのかー
しかし客商売って立場弱いよね…大人じゃないと出来ないな
解決はしてないけどお疲れ様です


658: 修羅場家の日常 2014/02/01(土) 16:48:50.34

>>654
ただ、そのおっさん、俺の同級生女の父親。
しかも、おっさんの両親がうちのお客さん。
→同級生やおっさんの両親に遠回しに言えば良いじゃん


660: 修羅場家の日常 2014/02/01(土) 17:57:41.45

サインポールって、包帯と動脈と静脈を表してるんだっけ?
あれ見ると「顔剃りに入ってみたいなぁ」と思うけど、勇気が出ない…


661: 修羅場家の日常 2014/02/01(土) 18:07:49.88

まとめレスで失礼。

>>655
「他のお客様の迷惑になりますので」っていう大義名分がある場合は
多少は強気に出られるんだけどね。

サインポールという名称が一般に広まってないのは
業界人全員が感じてますw
>>660の言う通り、動脈&静脈&包帯という説は
大昔、床屋の仕事は医者が兼ねていたからという由来から来てるらしいです。
他にも理容師発祥の地はフランスで、その国旗の色という説もあります。

>>658
同級生は嫁いで他県に行っちゃってるよ。
両親には、おっさんの事は伏せて「こんな事があったんですよ~」って話したんだけど
「大変だったねぇ~」って返されて、家でも話題にしてないみたい。
「貴方の息子さんがこんな事してましたよ」なんて言ったら
後ろめたくて二度と来店してくれなくなっちゃうような人達だし
なんであの人たちからあんなDQNが産れたのか不思議でならない


662: 修羅場家の日常 2014/02/01(土) 18:11:53.51

>>644
そんなバカの生産者が来なくなったことで店がつぶれるの?
馬鹿爺何とかするまで出入り禁止くらい言えばいいのに。
他の客が嫌な思いしたり、変な店だと思われる危惧はしないの?


664: 修羅場家の日常 2014/02/01(土) 18:23:10.65

>>662
地域密着で自営業やってると、そんな風にはいかないんだよ・・・
他にも同業者はいくらでもいるし、二人失客した所で潰れたりはしないが
確実に売り上げは減る。

開店前に自分が空き缶片付ければ済む話だしね。

他のお客さんに>>661で書いてるように
「他のお客様の迷惑になりますので」という大義名分があれば
多少は強硬な姿勢をとれるんだけどね


665: 修羅場家の日常 2014/02/01(土) 18:26:02.30

名前入れ忘れた>>664も自分です。

>他のお客さんに>>661で書いてるように
「他のお客さんに」は余計だった。スマソ


引用元: 今までにあった最大の修羅場 £103