
426: 修羅場家の日常 2011/12/21(水) 12:36:29.47
妹の披露宴にて
田舎ということもあり会場は町の公民館、
受付は発起人(結婚式の手伝いしてくれる人)にお願い
受付が終わったらみんな自分の持ち場に戻ることが多いから、
受付はからっぽ
そんな状況で出席者も300人超え、
たぶん部外者が入っても「親類の人か」でスルー
で、自分がトイレに行くのに席を立ったら、
会場入り口に小汚いババアがいるのを発見
母だった
母は母が原因で(書くと長くなるので割愛)家を追い出されて、
ひとり暮らしをしている(と思う)
たぶん可愛い娘の晴れ姿を見たかったんだろうと思うが
白髪ばっかの髪に、
セシールで買ったような安っぽいワンピースですごく場違い
地元の人は母が家を追い出された事情を知っているので
席を立つと
「あそこに○○さんの母さんいる…」
「えwなんでいるの?」と
ヒソヒソしてるのがたまに聞こえてきた
母がいると知った父が倒れそうになったこと以外は
何事もなくお開きになったが
もうおめえあぼんしたことになってんだから
空気嫁やと思った>母
>>426
ど田舎の公民館でやる結婚式って
みんなどんな格好でくるの?
そんな田舎だと美容院とかもまともにやってなさそうだし
公民館にパーティードレスにバッグってのも違和感が…
>>430
ある程度は着飾ってくるよ、
場所はショぼいけど結婚式だし
男はみんなスーツだけど、
若い女はそれなりのドレスにバッグ・季節によって振袖、
おばはんはフォーマルスーツで、ばあさんは431の言う着物?だったり
でも式の雰囲気はホテルでやるようなそれとは全然違うけどな
出席者みんな知り合いだから、
余興やお色直しのときの盛り上がりっぷりパネェ
>>426
ちょっとお母さん可哀想
>>434
そんだけ>>426の母親は酷い事をしでかして出て行ったんだろう
436: 修羅場家の日常 2011/12/21(水) 15:20:25.69
>>434
ぜんぜん可哀想じゃないよ
ギャンブルにハマってサラ金闇金から借金しまくって、
取立てのヤのつく自営業っぽい人が自宅に来ても他人事で
応対はなんも事情を知らない父方祖母に丸投げ
知らん間に利子含め2千万ほど借りていたようで
「次勝ったら返せるから!大丈夫!」と言ってのけ
父が心を病んで自サツ未遂しそうになったら
「そんな大袈裟なw」と言ってのけ
というのを自分の披露宴の3日前にやったお方だ
あれからもう5年ほど経つが、
どういうわけか自分の戸籍は汚れていない
>>436
お・・・乙でした
過去スレにあったような、
披露宴に乱入とかされなかったぶん、
まだマシだったと思おうぜ(´・ω・` )
>>436のほうが不幸な結婚式だったんじゃと思うが
…戸籍が汚れてないってことは、籍を入れていないってことか…?
>>436
そんな事情なのに
誰がお母さんに結婚式のことを伝えたんだろうね。
>>443
考えられる可能性としては
母方の祖母だしかないんだよな
他に母と連絡取る人いないと思うし
祖母はちょっとボケちゃってて、
母からたまに金たかりの電話が来るらしいんだが
母のしたことを覚えてないのか、
それに応じちゃってるそうで(と同居してる叔父が言ってた)
何かのはずみに妹の結婚のことを言ってしまったんだと思われる
>>444
母方のおばあさん(や叔父さん?)には連絡したんだ。
そんな事情ならしない家もありそうだけど。
引用元: ***** 私は見た!! 不幸な結婚式 108 *****