
まじ思っきりぶっ飛ばしたい衝動抑えてる
一緒にいると本当にやってしまいそうで寝室から出てきた今
小2男子トイレのマナー
おしっこ立ってする時は便座を上げてするのを面倒くさがって
便座下げたままやっててこの間こっぴどく叱ったのに
不意打ちでドア開けてチェックしたらまたやってた
便座におしっこ飛ぶからやめてって怒り狂って頭を初めて
思いっきり手加減なしで叩いてみたけどまだ許せない
112: 修羅場家の日常 2021/09/15(水) 21:33:48.54 ID:iFy2UlHR
>>111
座ってさせたら?
うちは娘しかいないけど、男の子が遊びにきたときに立ってトイレされるのが(しかたないけど)すごく嫌だった。
話は逸れるけど男の子の親は立ってするもの、飛び散るのはしかたないと思ってるんだろうけどよそのうちでは座るように躾けてほしいと思うわ。
ママ友もいたからうちでは座ってさせてーって頼んだら、男の子は立ってするものだよって言われた。
>>112
幼稚園までは座ってさせてたの
それが立ってする方が楽みたいで言うこと聞かなくなって
まあ男だならしかたがないか…と思ってたらこの有様
旦那は昔から座ってしてくれるから同じようにさせたいけど
ほんーっと年長あたりから言うこと聞かなくなってきて
一緒にいるとずっとなにかしら注意してる毎日いちいち反抗してきて私がぶちギレの悪循環
私頭おかしくなりそうって言う多分なってる
口が裂けても言えないが女の子が良かったと最近つくづく思ってしまう
慣れない座りションすると余計大惨事になる可能性があるけどね……
>>111
最もプライベートな時間なはずのトイレに乱入して発狂して頭引っ叩くとか、そこまですると心に闇抱えそうで引くわ
子供傷つけるのとトイレ掃除の手間を天秤にかけるの信じられない
>>115
乱入っちゃ乱入だけど普段からトイレのドアちゃんとしめないでしてるし
なんなら大がうまく拭ききれない時は呼ばれて拭いてあげることもたまにあるよ
パンツに付いちゃうのが嫌みたいで小2にもなってお尻拭いてること叩かれちゃうかもだけど
116: 修羅場家の日常 2021/09/15(水) 21:52:55.32 ID:RrQZvJ1s
>>111
うちもいちいちチェックしてないけど多分便座上げずに立ってやってるわ。
たまに便座の上におしっこが数滴落ちてる…。
便座カバーしてないから「こぼしたなら拭きなさい!」ってしつけしてたけど、
そもそも便座カバーあげるべきとか、いやもう座ってやるべきとか、どう教えれば良いのか今混乱してるわ。
>>111
目に見えて汚れてるならその都度自分で掃除させたら?
トイレ中に母親が勝手にドア開けて怒り狂ったらいろいろトラウマになりそう
>>115>>118
トラウマになっちゃうまでは考えてられずにいたわ
そうだよねドア半開きだとしても突然入ってこられたら嫌だよね
それはやってはダメなことだった反省します
>>114
それなら次から掃除はじぶんでさせたらいいんじゃない?怒るの疲れるけどイライラするのはすごくわかるわ。
次してもいいけど、汚れてたら綺麗に掃除を自分でするまでトイレから出さないよ~って。
怒りすぎると慣れるから、便座をあげないでトイレすると自分がもっと面倒くさいことをさせられると思えば便座もあげるようにならないかな?
>>119
そうだね
また掃除させる時に素直にやらずに一悶着ありそうで憂鬱
今は幼くて便座あげずにできなくても高学年くらいになったら
ちゃんと上げてやってくれるようになるのかな…
それなら今はスルーして飛ばしたら掃除してね!だけでいいならそうしたい疲れた
120: 修羅場家の日常 2021/09/15(水) 22:03:13.93 ID:aWuA00Jp
問題はトイレなのかなぁ
他にも色々あってきっかけがトイレだっただけのように見える
手加減なしで頭ぶっ叩いてそれでも怒りの衝動が収まらないって、普通の状態じゃないよ
123: 修羅場家の日常 2021/09/15(水) 22:30:54.88 ID:sS7imjGu
>>120
なんか毎日がつらいんだよね
注意ばかりしてて私が神経質すぎるのが原因なのかも
些細なことかもしれないけどこんな事でいつもイライラしてる
・お風呂上がりビチャビチャなまま部屋に来る
・小学校から帰宅してもずっとランドセル背負ったまま手も洗わずうがいもせず何かしらしてる
・手を洗ったとしてもタオルでちゃんと拭かずパッパとやって床を濡らす
電気つけっぱなし、おもちゃに本に虫かごそのままは日常茶飯事
子はお母さん文句ばっかりとか言って被害者面してるし
もう育児放棄したい
育児ノイローゼなのか鬱になってしまったのか…
立ち便器の時は立ってして良いけど、便座の時は座ってするように言ってる
うちも遊びに来た子が立ってするのが嫌でたまらないわ
便座あげないから便座の手前が汚れてたりスリッパもはかないのが治ったのがつい最近
トイレの電気がつきっぱなしなのがいまだに治らない
男児と相性の悪い母だったんだろうね自分でも言っている通り、女の子だったら良かったね
うちの男児も何でも雑だしやりっぱなしだけど男なんてそんなもんだと思ってるから、
文句は言いつつも成人までに改善してくれればいいやと半ば諦めてる
ただまぁぶつくさ言いながら一緒に片付けてると「ごめんねお母さん。わざとじゃないんだよ忘れちゃうの。いつもありがとう」って可愛いことも言ってくれるから許せる
可愛げって大事よね
127: 修羅場家の日常 2021/09/15(水) 22:58:03.89 ID:fzZ5GZKc
>>125
男子の躾は成人までになんとかなってくれたらヨシだと私も思ってる
>>111
上の子高校入るくらいまでトイレの注意してたなぁ
あんまり汚した時は、見せて掃除させたり
お箸の持ち方もまだ注意し続けてるし
下の子の低学年だから、まだまだこれからだと思ってる
毎回「座ってしてね」って声かけ続けて、でも汚すよ
思ってる以上に時間かかるし、今できなくても本気で腹立てる必要ないよ
10年後にはマジギレしていいと思うけど
>>123
息子さんの行動でイライラしてるんじゃなくて、自分の気持ちの余裕が無くてイライラして発狂しちゃってるんじゃない?
仕事と家事育児切羽詰まっちゃうと、私も神経質でイライラしてくるよ。
子供の事は一旦置いといて仕事休んで(してるかわからないけど専業なら家事も放置して)ゆっくり休んでみたらどう?
>>123
ホルモンバランス崩れてるんじゃない?
婦人科で低容量ピル出してもらってから、子供に怒る回数激減したよ
精神がめっちゃ安定する
女性はホルモンバランスに振り回されるから大変
130: 修羅場家の日常 2021/09/15(水) 23:06:44.35 ID:ok+oJxiQ
>>123
まあうちもその箇条書きと同じ感じだからわかるよ。キツイよね
そんなもんだと思って気が抜けるといいね
>>123
つかね、子供なんてそんなもんよ?
ネット見て周りがいい子に見えるだけでそんなのザラにいる
自分が低学年時に片付け完璧にやってた?トイレ後に必ず手洗いした?ご飯こぼさなかった?
子供に大人を求めてはダメだよ、徐々に徐々に覚えていくもんだから
うちは旦那がブツブツ言いながら毎日トイレ拭いてるよ、気をつけろよーとは言ってるけど(笑)
親が掃除してくれるから大丈夫って中高生くらいまでは思うもんよ、大人になってから毎日しっかり掃除してくれてたんだなぁって思ってくれたら十分
>>123
子供だから出来なくて当たり前、10000回は注意しなきゃ直らないって思うことだね
短期は損気、怒ることは相手も自分も追い詰めるから気をつけよう
自分が子供の頃思い返せば、うがいするのが嫌で嫌で
やったふりとかして誤魔化したりしてたこと思い出した…
棚上げすぎてひどい親ね…
本当にね自分は完璧じゃないのに求めすぎなんだよね
理解してるつもりなのに怒りが収まらなくなってしまう
婦人科は自分の症状と、ホルモンバランスの数値とかを
測ってからピル処方してくれるのかな?
なんなら精神安定剤の方が良いくらいかもしれない…
>>134
とりあえず寝不足は余裕なくなる原因だからそろそろおやすみなさいした方がよさそうよ
>>139
そうだねw
皆さん話聞いてもらってアドバイスありがとうございました
引用元: ◆小学校低学年の親あつまれーpart170