4



422: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:28:00.94 0

婆は婆子をトメ宅に預けることがあるんだけど
義弟夫婦が来てる時にすぐ物買い与えるからめっちゃ嫌なんだよね
言ってもいいと思う?買うなって



429: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:28:59.91 0

>>422
誰が買い与えるの?
どっちにしてもトメ宅に預けんの辞めたらいいだけじゃね?


458: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:31:53.57 0

>>429
義弟夫婦が婆子に
義弟夫婦がいつ来るか教えて貰えればその日は避けるんだけどなぁ


428: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:28:52.85 0

>>422
預けなきゃいいじゃないの


449: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:30:54.40 0

>>428
婆子ども4人いて
1番下が双子だから上ふたりを預けなきゃいけない時があって
正直助かるから預けちゃってるんだけど
義弟夫婦がすぐアイス買ったりイオンでゲームさせたりするんだよね


445: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:30:32.96 0

可愛がってなんか買ってもらえるならいいじゃないの?


455: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:31:35.48 0

>>449
ありがたがりなさいよ
上二人が不憫だと思ってやってくれてるのよ


464: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:32:17.59 0

>>449
ちゃんとお礼いってる?


474: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:33:28.84 0

>>464
辞めて欲しいとか言うくらいだから絶対言ってないわよこれw


465: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:32:19.73 0

>>449
キャパオーバーを助けてもらってるのね
他人を思い通りに動かそうなんて考えちゃいけないわ


494: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:35:49.31 0

>>465
婆はトメに預けてるのであって
義弟夫婦に預けてるわけじゃないし
勝手なことして欲しくないってそんなにおかしいかな



501: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:36:26.23 0

>>494
うへーーーーー
トメが迷惑がってんだよ


497: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:35:57.22 0

親戚に子守りさせて躾もやらせようなんてアホかと


483: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:34:31.47 0

>>449
それはしょうがないだろ
ほっといたら泣き叫びそうだからアメ与えるしかないよ


485: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:34:46.09 0

>>449
義実家に子ども2人はキャパオーバーなのよ
義弟夫婦に助けを求めてるんでしょ
義弟夫婦も子どもたちを持て余すから
なにか買い与えて誤魔化してるのよ

預けないか、きちんとお金出して託児所なりに預けなさいよ


493: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:35:38.18 0

>>449
義弟は子供のためというよりトメが大変だからそうしてるんだと思うよ
ちゃんとお礼しなよ


482: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:34:17.62 0

>>449
これがなんで迷惑がってるのかわからんわ
感謝の気持ちないの??
自分は義弟夫婦になにしてあげてるの??


509: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:37:58.77 0

>>482
義弟夫婦は子どもひとりだし特に何もしてない
婆子のお下がり渡してるくらいかな
義弟夫婦に預けてるわけじゃないからお礼なんかしないよ
むしろやめて欲しいんだわ


517: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:38:43.54 0

>>509
えーーー、どういう神経してんの
図々しいなぁー



502: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:36:29.20 0

もっと公園とか暑い時期だから今ならオセロやトランプしたり絵を描いたり色々そういうことして欲しい
ゲーセンはほんと無理って思ってそう


503: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:36:29.68 0

>>458
なんかもう、絶句


515: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:38:38.48 0

>>494
だからさ
トメの手に負えないのよ
義弟夫婦に助けてもらわないと無理なのよ
自分勝手なことばかり言っちゃいけないわ


550: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:41:48.52 0

>>515
婆が子ども預けてる日にアポなしで来て
婆子を連れ出して遊びに行ってんのよ
関わらせたくないから来るって言ってくれたらその日は避けるのにさぁ


566: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:42:42.55 0

>>550
親切なんだよ
トメが辛い思いしてるの見てられないんだよ


490: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:35:27.70 0

>>449
子供が外で楽しくやってるなら御の字よ
だけど、次からは「与えるな」ではなくて「ゲームさせてくれたりおやつとか買ってくれた時は教えてください」って言えばいいと思うわ
お礼したいとか晩御飯の量を調節したいとかなんとか言えばいいんじゃないの?
それが相手になんとなく気を遣わせてる行為だよって匂わせるこたしてみるとか


476: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:33:38.30 0

たまに預けた時のことならたまにのことだから目くじらたてる必要ないし
当たり前にいつも預けてるならそもそも文句言うな
と思いました


514: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:38:30.90 0

>>494
保育園さがしなって
親と離れた子供っていつもみてる姿とまた違うから大変なんだよ



527: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:39:28.62 0

>>514
上はどっちも小学生
働いてないと学童入れない


539: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:40:34.95 0

>>527
習い事は?
公文とか送迎付きプールとかそういう需要で賑わってるよ


593: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:45:35.72 0

>>539
双子が産まれて金コマ気味なの
近いうちに家も引っ越さないといけないし
子どもは3人のつもりだったから


545: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:41:05.31 0

>>527
働けよ


548: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:41:37.68 0

>>545
赤ちゃんなんじゃないの?双子って


585: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:44:28.59 0

トメじゃなくて自分のお母さんに頼めばいい
それができないな、民間学童


568: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:42:45.92 0

>>527
ファミサポない?


620: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:47:32.70 0

>>568
あるけど全然使えない
予約待ち予約待ちでファミサポ頼ってたらどうしようも無い



569: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:43:02.91 0

キッズデュオとかいいじゃない
送迎も来てくれる英語の民間学童みたいなやつ
あれ地方でもあるでしょ?


581: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:44:22.27 0

>>569
横婆
ちょうど今日値段調べたわ
ひと月七万円
因みに田舎にはない


601: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:46:05.63 0

>>581
人様に自分の子をみてもらおう、自分の思うような時間を過ごさせてもらえないなら(勝手にイオンやゲーセン行くような過ごし方)対価はそのくらいいるってことなんだろうね


644: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:50:05.41 0

>>601
それなら7万て安いわ


578: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:43:48.06 0

イオンに連れくのもただではないわよ


542: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:40:42.12 0

>>527
小学生二人をイオンに連れていってくれるってまじですごくいい人だよ
いつもありがとうってなんかいい肉でもおくりなよ


604: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:46:14.31 0

>>542
婆はトメに預けてるのに勝手に連れ出してものを買い与えたりゲームさせるのがいい人なの?
信じられない


616: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:47:04.07 0

>>604
いい人だよ…
まじでもう預けるのやめてあげな



646: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:50:10.95 0

>>604
トメ宅は契約した保育所でもなければ
トメは保育士でもないんだよ?
預けた以上トメ宅のルールに任せるしかないし
不満なら預けるなって事だね


584: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:44:26.75 0

ひとにまかせといて文句いう


586: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:44:33.03 0

留守番も出来ないってことは相当ヤンチャな子でしょ
そら大変だわ


647: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:50:13.75 0

これの内容が預かってくれるのすごく助かるけど結構甘やかされてるみたいだから
もう少し控えるように頼むにはどうしたらいいかなあ
とかそんなんだったら良かったのに


663: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:51:39.43 0

>>647
というかこの婆ちゃんが甘やかされてるよねw


691: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:54:29.61 0

>>663
婆母もそうだけどそうやって育つと
子供に対して無駄に厳しくなるのよね
自分が自立した生活できてなくて躾の仕方よくわかってないから、苦しむこと=躾だと思いがち



684: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:53:57.85 0

>>647
あーわかるわ
毎回自分ちだったらそんなお金使ってられない額だし、でもまあ持て余してるのをお金で解決する方が義弟たちは楽だし自分ちの子も楽しいし、ってのもわかるけど色々しんどいって言われたらわかるよわかるよ言える


672: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:52:36.94 0

>>663
正直こんな頻繁に預かってもらえるとか羨ましすぎるわ


652: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:50:54.76 0

婆も4人ではないけど子供は1人でいいかな、から2人でもいいかなって揺らいでたところに双子爆誕したわ
気持ちは分からなくはないけど、どこかで何か妥協しないと自分が苦しくなるよ。
ばもゲーセン苦手だしそういうお金の使い方は正直嫌なんだけど、でもそこでひともめしたら助けてもらえる人がグンと減るからさ。
ゲーセンは無しにしてもらってイオンいくとか何かおやつを買うはOKとして、あと感謝の気持ちもやっぱり持った方がいいよ


681: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:53:53.42 0

>>673
感謝の気持ちがなさすぎて喧嘩腰で
なおかつ預かってもらえるのが当たり前に思っているのが人間としてだめなんだと思うわ


701: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:55:34.11 0

>>663
ていうか図々しいもん勝ちだよね、まじで
小学生二人とか絶対きついわ


696: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:55:02.95 0

>>646
トメが預かってくれるって言うから近くに引っ越したのに
その時は義弟夫婦が自由に出入りして
他人の家の躾方針を無視して勝手に連れ出しますなんて言われなかったわ


722: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 21:58:01.93 0

>>696
もうやめな
同情してくれる人なんかいないって
婆だってゲーセンは…と思うけど繁華街のラウワンとかじゃなくてイオンのゲーセンでしょ?
どうしても嫌なら
義弟にきちんと今まで施してもらってる額以上のお礼して
ゲームはさせない方針なのでって説明するしかない


744: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 22:00:48.27 0

>>722
婆ちゃんももうレスやめとこ
十中八九釣りだし、釣りじゃなかったとしても人の言うこと聞かない系だよ


753: 修羅場家の日常 2021/08/09(月) 22:01:36.88 0

>>744
この同じことしか言わない義弟夫婦憎し感が
釣りじゃなくてやばい人なんだろうなって感じよね


引用元: ■□■□チラシの裏20173枚目□■□■