3



482: 修羅場家の日常 2021/08/15(日) 23:30:30.95 ID:0DvYgmYi0

お互い30過ぎ

お互いの性格や性質を考慮して
子供は要らない、お互いの親以外の親戚にも会いたくない、
2人だけで生活していきたい、で同意してます




付き合うために親や親族との関係を薄くした方はいますか?
そのために具体的にしたことはありますか?
(住所を教えず転居やその事を直接親族に言う等)


483: 修羅場家の日常 2021/08/15(日) 23:43:23.86 ID:o8Lb+UrB0

>>482
2人だけで生活していきたいのに親には会うのか?
関係は薄くしないけどお互い結婚の挨拶はせず籍だけ入れる


484: 修羅場家の日常 2021/08/15(日) 23:50:07.38 ID:UsywP+Qm0

>>483
親まで切るのは流石に親不孝過ぎるので
関係は薄くしつつ絶縁まではいかないようにしたいです。


486: 修羅場家の日常 2021/08/15(日) 23:52:12.72 ID:Sb+oMfeD0

親不孝つーか、困った時の金づる失いたくはないわな


490: 修羅場家の日常 2021/08/16(月) 00:09:44.69 ID:87Sib2F00

>>486
それもあることは認めますが、
全く感謝がないかというとそうでもないので…。

自分も相手を見つけたと安心させたいです。
親の介護と葬式まではします。

ただ、ほかの親族とコミニュケーションをとることが苦痛で困難です。

30過ぎで何を言ってるんだと言われるでしょうが、
すみません、2人で考えてこれが結論です。
切った親族には恨まれることは覚悟の上です。


487: 修羅場家の日常 2021/08/15(日) 23:56:08.66 ID:o8Lb+UrB0

>>484
各自の親は縁切らないよ
ただ家族ぐるみの付き合いはしない
結婚相手は紹介しないってだけ



488: 修羅場家の日常 2021/08/15(日) 23:59:28.29 ID:HduHojOl0

>>482
結婚しても夫婦それぞれ相手を連れずに本人だけが自分の実家に帰省してる人とかいるよ
結局は非難に耐えられるだけの決意があるかどうか
悪く思われたくないなんて思ってたら実現できないよ


491: 修羅場家の日常 2021/08/16(月) 00:11:55.71 ID:sWM9uCQE0

>>490
今時そんな親族とコミュニケーション取らんでしょ
昭和生まれとか田舎暮らし?


498: 修羅場家の日常 2021/08/16(月) 00:21:43.31 ID:VHf+z5ON0

>>491
はい、自分は東京ですが実家は田舎で
葬式などの時は親戚一同が集まります。
平成生まれですが今はそうでは無いんでしょうか。


493: 修羅場家の日常 2021/08/16(月) 00:15:30.83 ID:oVEv3y1h0

>>490
>自分も相手を見つけたと安心させたいです。

双方の親は子供がやっと相手を見つけたと安心したら
それっきり疎遠になるわけだw

別にあなたたちみたいな夫婦がいてもいいけど
覚悟が足りないというか
親孝行したいのか親不孝したいのか
そんなにグラグラしてては実現できないと思う


498: 修羅場家の日常 2021/08/16(月) 00:21:43.31 ID:VHf+z5ON0

>>493
>双方の親は子供がやっと相手を見つけたと安心したら
>それっきり疎遠になるわけだw

付き合いを持つのは両親までで、介護と葬式まではみます。
なので報告して疎遠というわけではないです。
それ以外の親族はキッパリ切ります。


497: 修羅場家の日常 2021/08/16(月) 00:20:20.08 ID:oAGhKR1L0

>>490
絶縁してまで二人の力だけでやっていく覚悟もなく、
自分達だけの主張してるだけやん
30過ぎてお子ちゃま過ぎ
介護と葬式するから遺産くださいが見え見え


500: 修羅場家の日常 2021/08/16(月) 00:25:59.65 ID:IAeNoAxH0

>>497
そりゃまぁ、お互い30過ぎた人間なら本人の意思が第一でしょ。
どんなに親へ感謝してる人でも、介護や最期の世話をして遺産を相続したい欲はあるし。


501: 修羅場家の日常 2021/08/16(月) 00:29:39.79 ID:6jDNlxSm0

>>498
遠くに住んでたら普通に他の親族と交友もたなくてもやっていけるよね
法事とか正月とかお盆とか集まりに顔出さなきゃいいし
贈り物とかお祝いのお金とか自分がもらわないのはもちろん両親にも預かったりしないで断るよう言っておけばいいし
今までやり取りあったなら薄情になったと思われたりしつこく好意をくれたりするだろうけど全部断ればいいだけなんでは


504: 修羅場家の日常 2021/08/16(月) 00:39:16.72 ID:xKiuzSgQ0

>>501
ありがとうございます。
親族と直接縁はなく葬式で生存確認されるレベルなのですが
贈り物を両親経由というのはありますね、考えてみます。




502: 修羅場家の日常 2021/08/16(月) 00:30:20.70 ID:sWM9uCQE0

>>498
親戚一同集まって酒を飲んで説教したり下品な話するような
映画とかの1シーンで見るあれ?


504: 修羅場家の日常 2021/08/16(月) 00:39:16.72 ID:xKiuzSgQ0

>>502
はい、映画より人数は少ないですが
酒を飲んで世間話や噂話で盛り上がるアレです。


503: 修羅場家の日常 2021/08/16(月) 00:31:05.29 ID:oVEv3y1h0

>>498
>付き合うために親や親族との関係を薄くした方はいますか?
>関係は薄くしつつ絶縁まではいかないようにしたいです。


最初は親族だけじゃなく親とも関係を薄くするって書いてるじゃん
絶縁までいってないのを疎遠と言うんだよ


504: 修羅場家の日常 2021/08/16(月) 00:39:16.72 ID:xKiuzSgQ0

>>503
「関係を薄くする」と表現しましたが、
介護葬式はちゃんとやろうと思うので
疎遠とまでは思っていません。

ただ私と貴方の言葉の定義の違いだと思うので、
曖昧な表現だったのはすみません。


505: 修羅場家の日常 2021/08/16(月) 00:41:14.93 ID:KU9aut4G0

>>504
親以外の親族はきっぱり切ります、ってなら
親族の集まりは全部「忙しい」で行かなければいいだけでは

あなたの親が古い人なら怒るかもしれないけど
「決めたことだから」で貫けば諦めるでしょ

ただ切られた側はよく思わないだろうけど
それはもう仕方ないよね

遠くの親戚に嫌われたところで
実害は少ないだろうしまあいいんじゃない


506: 修羅場家の日常 2021/08/16(月) 00:48:11.73 ID:6jDNlxSm0

>>504
それは既に親族とは
ほとんどキッパリ切れてるんでは、と思った

大事に思って心配してくれたり
お金をくれたり法事や披露宴とかで
会ったら会えたことを
すごく喜んでくれたりとかじゃないんだよね


引用元: もの凄いスピードでカップルの質問・ 相談に答えるスレ 567