
男の子3人目
実兄夫婦に子供出来ない
1人欲しいと言われてしまった
苗字を変えるんじゃなくて育てるのから全てしたいと
むー
487: 修羅場家の日常 2021/07/16(金) 12:26:23.73 0
>>467
養子に出したら後々揉めそうだけどね
>>487
石油王ならいいけどねえ
>>493
岸大臣みたいにのんびりひとりっ子で育って
大人になるまで養子だって知らなかった!ぐらいなら
考えてもいいけどね
>>467
なんて返事したの?
>>474
苗字だけなら3人が成人した後に
それぞれの意向を聞いて誰か良いと言ったらどうぞって
そうではなくて、特別養子縁組?にして
戸籍から変えたいみたいな話だったからお断りしたわ
兄から話されて、母はどっちつかずだっ
>>467
子供はおもちゃじゃないのにね
そんな考えだから神様が子供を授けなかったのよ
>>467
「命はオモチャではありません」って言うとよし
>>488
身内から貰うメリットって何があるんだろう
512: 修羅場家の日常 2021/07/16(金) 12:30:23.69 0
>>511
嫌になったら返せる
>>511
そら、血でしょ
どこの馬の骨か分からんのよりは…ねぇ?
>>511
血族至上主義ならば
>>511
親の人柄とか学歴とか血縁もわかってる
>>511
なんか斡旋団体だと貰うまでに数百万かかるらしくて、
不妊治療してたからそんなにお金もないみたい
兄はかなり気を使って話をしてきたけど
その席でNOがくるとは思わなかったみたいで
ちょっと動揺してたわ
特別養子縁組だと収入とか年齢とか審査があるんだっけ
身内に子供が3人いたら1人くらいいいじゃんってことよね
不妊は性格が歪むらしいからそれくらいのことは言いそうね
不妊治療を40過ぎまでって頑張って
無理だったー養子縁組!って探したら
43までで慌てたって話聞いたことある
団体によっては45までとかもあるけど
552: 修羅場家の日常 2021/07/16(金) 12:38:15.92 0
>>545
40過ぎると乳児期の子は縁組できないのよね
>>527
そこで動揺するお兄さんもイタイ人ね
保護犬でも貰って育てたらいいのにね
>>527
3人いるんだから1人くらいいいだろうとでも思ってたのかしら
>>537
ド田舎の長男教で育ってるから、
長男が跡を残せないことの意味が
妹のお前なら分かるだろうって感じだった
あと、三男として産まれた子を(格上の)
長男にしてやれるぞみたいなのも言い添えてた
言い方は丁寧だったけど、
結局長男教から抜けられないみたい
我が実家ながら情けない
553: 修羅場家の日常 2021/07/16(金) 12:38:22.34 0
>>546
いまだにそんな古臭いことを言ってる人がいるのねえ
兄嫁さんは石女とかネチネチいじめられなかったのかしら
>>546
そんな態度じゃ余計に養子になんて出せないわねえ
こんなに頑張ってきても
ダメだった私たちのこと知ってるんだから一人くらいくれるよね?
親なんだから子供が欲しい気持ちわかるよね?
こんなに欲しがってるんだから絶対に可愛がるし大切にするわ!
とかなのかなー
お金もたくさん使ってきて子供が欲しいことに
意識が集中してまともに考えられないんじゃないかな
兄夫婦シんだら遺産は兄弟の婆ちゃんのとこにくるのよね
なら子供あげなくても同じことだわ
542: 修羅場家の日常 2021/07/16(金) 12:35:58.66 0
>>533
あげたら養子が独り占めだから
同じにはならないよ?
兄夫婦に子供を差し出しても、
子供が思い通りに育たなかったらあっさり捨てるでしょうね
身内から養子を貰う利点は継がせた財産をふいにさせても
血筋だと「まぁしゃーないwww」って諦めがつくことくらいよ
これがどこの血筋かわからない養子がふいにしたら親戚一同後悔しまくりになるの
田舎の長男にしてやるぞ!ってノーセンキューやんけ
>>546
爺の反応は?
>>550
爺はそういうのがピンとこない人だから
DINKSもいいですよ2人でリッチに暮らせますよとか言ってた
多分兄はDINKSの意味分かってなかったと思う
爺www
564: 修羅場家の日常 2021/07/16(金) 12:40:40.73 0
>>558
噛み合わない会話でコントみたい草草
母親はどっちつかずかぁ
婆さえOKすれば兄の方にも子が持てて
めでたしめでたしって思ってるんだろうかね
ママ友のところが同じで1人うちにくれと
旦那の兄に言われてた
結局その義兄は外で子供作って
現嫁と離婚してしれっと正月に妻子連れてやってくるし
トメも最初は酷いと言ってた癖に
長男の子だからやっぱりかわいいと受け入れてて
こいつら頭逝っとんな!と思ったらしい
棄てられた兄嫁が私の責任だと
何も言わずに去ったと聞いてかなしかった
もし婆が不妊だったら爺に捨てられたかもしれない
トメが本当にクソ煩いから
574: 修羅場家の日常 2021/07/16(金) 12:43:10.09 0
なんとなくだけどこれ母親が兄夫婦にそう仕向けていたりしてね
別に養子なら嫁側からでもいいんだから
>>574
お母さんとしてはこっちの血筋から欲しいだろうしね
実家の跡継ぎがどうしても欲しいのなら
長男と血の繋がりがないと意味がないような
本家本家と言われましても天皇家じゃあるまいしさ
先祖は大名で由緒正しい宗家ですとか
そういうんでもないんでしょ?
つかそういうガチもんの家なら
祖父の兄弟や父親の兄弟の家系から継いで貰ってもいいし
>>611
直系にこだわるもんなのよ
>>611
歴史だけはお金で買えないから…
>>621
あら読み間違えていたのかしら?
子ども寄越せって言ってきてるのはチラ婆の実兄じゃなくて
チラ婆の爺の兄なのかな?
爺の兄が爺の血をひく子どもに継がせたいって話なら確かに直系
そういう価値観で育てられると可哀想だね
特別養子縁組の団体も
性別は選べないんじゃなかったけ?選べた?
引用元: ■□■□チラシの裏20017枚目□■□■