
悪天候になるのに、
小学生男児が子ども館的な公的な場に遊びに行ってしまった
もうー、みんな来なくて一人だったらどうするつもりだろ
相手の子たちの親と連絡取り合う仲じゃないから断れない、
勝手に約束してきて困る
おまけにラインに敏感な人が多すぎる地域なのか、
小学校も幼稚園もライングループなし
意味わからん
クラスラインさえあれば相手の親とコンタクトできるのにね
まあ、ラインないから接触しないまま
接点ないまま卒業できるメリットはあるけどさ
ライン、よっぽどごねてる親がいるんだろうか
>>453
小学校ぐらいになるとクラス全員がラインで繋がってるほうが珍しいんじゃない?
子が保育園のときは保護者全員把握できたけど、小学校に上がると滅多に顔合わせないわ
行ったけど誰もいなかったとかすれ違ったとかも経験ではないの?
>>454
前も大雨の中、同じ子と約束してきてこなかった…とトボトボ帰ってきたんだよね
勉強だし経験だと思うけど、連絡先知らない相手と遊ぶ約束させて、雨だから行くな、相手には連絡しないでシカト、って親が理解できない
なんでこないなら担任挟んで連絡するくらいできないんだろ?
ブッチでいいや、待ちぼうけOKみたいな家庭と付き合いたくないんだけどなあ
自分は家庭の用事あって遊べない時、担任に電話して伝えてもらった
待ちぼうけするはめになる小学生が可哀想で
それすらできないわ連絡網もないわクラスラインはごねた誰かのせいで存在しないって頭おかしい
担任の負担半端ないな
すげーな
小学校の先生も大変だ
ていうか担任挟んで連絡ってどうやるの?
今日は雨だけら行けないって○○君に伝えてくださーいって事?
そんな馬鹿な
え?じゃあ待たせるの?
その時は本当に家庭の用事があったしすっぽかすよりいいでしょ
なら連絡網配れよって話
何かに配慮して配らないならそれ相応の負担はふえるでしょ
自分から連絡先聞きに行くって発想はないんだね
それが嫌なら子どもにママが連絡先知らない人とは約束しないって言い聞かせるしかないよね
462: 修羅場家の日常 2021/06/04(金) 15:38:25.54 ID:I9W+q15h
うん、どこに聞きにいくの?
今年授業参観もPTAボランティアも全部中止だよ
新学年一学期開始からコロナで学校に行ってないよ?
連絡網は業者に売られるから今じゃ滅多に配らない
LINEは好きな人同士で交換
相手が来るか心配なら送迎してあげればよかったのに。もしかしたら相手も保護者ついてきてLINE交換できたかもしれないし
>>462
子どもに連絡先渡してもらったりいくらでも出来るよね?
なーんにもしないで勝手にプンスカしてないで少しは自分で考えたら?
悪天候になるとわかってるけど親が止めないで一人で遊びに行けるような子ならもう放っておけばいいじゃん
何年生か知らないけど大雨なら自分の子も遊びに行かせなかったいいじゃない
小学生なら待ち合わせ場所に誰もいなかったってあるあるだし、そんなにイライラする必要ないんじゃない?
「今日は大雨だったから、お友達も遊びに行ったらダメって、お母さんから言われたんじゃない」ってサラッと流して次からは雨の日は遊びに行くのはなしってすればいいのよ
>>468
うちの子は「待たせたらかわいそう」「自分が行かなかったら悲しませるし」って出ていった
絡みも見たけど、みんな相手を待たせてすっぽかしするの平気な親ばかりなんだね、常識なくておまえらのほうが怖いわ
行けなくて待ちぼうけさせたくなくて、連絡先知らないから担任通すしかなかったのがそんなにおかしいこと?
でも担任通すの有り得ないって論調が目立つようだし、これからはうちもすっぽかしさせてもらうわね
論調っていうか、担任に無茶な仕事させてる自覚ないんかい
すっぽかさせてもらうねって見ず知らずの人達になにいってんの馬鹿じゃないの
他人の常識疑う前に自分の頭の悪さから振り返ってみなよ
うちも勝手に約束してきた事何回かあったけど時間と場所をきちんと決めてきた時だけは私も一緒に行ってた
それで相手が来ない事もあったしお母さんと一緒に来てくれて無事連絡先交換出来た事もある
ずっと相手の親御さんと会えなかったら子供に連絡先書いた手紙を託そうと思ってたけどそれはダメなの?
476: 修羅場家の日常 2021/06/04(金) 16:08:23.17 ID:GR3V8YDI
>>471
すっぽかしさせて平気な親御さんにこちらの連絡先渡したくないのよね
相手はうちを平気で待たせたんだし、待たせてOKと判断したことがまず信じられないわ
授業参観があればお話したかったけど流れてしまったし
コロナで保護者が学校に行くことがなくなったから例年通りには行かず今年は仕方ないけど
>>476
相手の親御さん気の毒
参観日あったらどんなことネチネチ話すつもりだったんだろ…
>>476
じゃあお子さんに勝手に遊ぶ約束しないように言ったら?
いるかどうか知らんけどママ友の子とだけ遊ばせたらいいじゃん
まじで学校の先生って大変だな
こんなマジキチ相手しなきゃなんないのか
担任通すのは十分おかしいよー
大雨なのに行かせるのもおかしいもの
「大雨だったから、お母さんに遊びに行ったらダメって言われて行けなかった。ごめんね」って相手に言ってまた次の遊ぶ約束すればいいだけだしなぁ
小学生なんて遊ぶ約束してきたけど病院の予約があった、用事があって遊びに行けなかったとか、うちも相手の友達もあることだしなぁ
相手の親のLINE知らない時は子供が学校に行って自分で理由説明して終わりよ
>>472
「担任通して」ってどういうこと?
学校に電話して担任呼び出して「〇〇ちゃんに『今日は遊べなくなった』と伝えてください」って伝書鳩にしたということ?
487: 修羅場家の日常 2021/06/04(金) 16:14:22.46 ID:GR3V8YDI
>>474
そうよ
「子ども同士待ち合わせをしてきてしまったんですが、うちは今から病院に行くため、大変申し訳ないのですがAさんのお母様に行けなくなったことを伝えてもらうことは可能でしょうか?」と電話したよ
これ批判する人、Aさんをずーっと一人で待たせたらよかった?
連絡が間に合ったからAさんは待ち合わせ場所でまだかな、来ないのかな、すれ違ったのかな、って待たなくて済んだのに
まあ批判されてるんだから待たせたらよかったのよね?
子どもがすっぽかされてずーっと一人で待つ事態になっても文句言わないようにね
今日の天候なら約束していて、どうしても行きたいって言われたら送迎するなー
約束してすっぽかすって普通にあるような気がするけれど
そもそも約束自体が小学生なんて曖昧だよね
病院に行く前に待ち合わせ場所通って直接断ればいいじゃん
アホか
>>487
普通の人はそういう時でも待ちぼうけ食らうことがあることは織り込み済みで遊びに出掛けるし送り出すのよ
担任に連絡なんて論外
こんな全方向にモンペ全開の人初めて見た
うちの学校にはいませんように
精神病んで休職してしまう先生の多い理由がちょっとわかった
こんな人がいるなら連絡網なくていいわ
ちょっとした事でいちいち電話してきそう
496: 修羅場家の日常 2021/06/04(金) 16:22:49.00 ID:ND4DoEM5
判断力がない低学年の話なのかなぁ?
悪天候じゃなくても「何分まで待って来なかったら帰っておいで」って送り出すし、ずーっと待つって程の事にはならないと思う
子供同士で約束しても家の予定があったり親が駄目って言うこともあるからね~って普段から教えてないのかな
元学校内学童指導員だけど、放課後の学校の先生の「もう子供のことは関係ないです」っぷりは凄いよ
グラウンドで何かトラブルがあったら担任の先生だろうが「学童さーん、なになに君が畑に入ってるよー」とこっちに対応求めてくる
学校によるかとは思うけど
新一年生の保護者だけど下校中に子供同士で約束してきた時は親もついて行って、親がついてきているお宅とは連絡先交換してる
というか悪天候になると分かってるならこれから雨降るから行くのやめなよ、と引き止めるけどな
引き留めても行ってしまうような子なら、もう放っておいてこういう日は相手も来ないし親の言う通りにしなきゃなと本人が学習するまで待つしかない気がするけど
大雨で相手からドタキャンされた事があるなら、それを生かしなよ
「天気悪かったら約束無しね」とか「〇時までに集まらなかったら帰る」とかフレキシブルに親主導で対応すればいい話
親子共に過去の経験を何にも生かさないで学校巻き込んでるから叩かれるんだわ
こちらからしたらすっぽかし容認の親のほうが怖いわ
小学生親、すっぽかしても罪悪感何もないのね
相手が軽い気持ちですっぽかしてくるって初めて知ったわ
そういう人たちって「来ないなら一言連絡くれたらいいのに」って一生言わないのよね?
一生勝手にすっぽかしてすっぽかされてなよ
担任の仕事が大変とかそんなの優先するの間違ってるわ
他人の小学生を自分のせいで一人にするの心配じゃないのかな
502: 修羅場家の日常 2021/06/04(金) 16:27:13.15 ID:VukvLFaj
>>501
友達との約束の仕方を親子で一から勉強したら?
>>501
自分のとこの子1人にさせないように親が着いてけばいいだけの話だよねw
凄いよね
悪天候でも構わず行っちゃう子、文句言いながら1人で行かせる親、それで学校に連絡して5でグチグチ
すっぽかしすっぽかしってどれだけ融通きかない人なんだろう
>>504
後出しのつもりはないけど高学年なのと習い事あるのよね
うちのは顔出してからその足で習い事行って帰宅する
どうせ悪天候でも習い事は行っただろうし
ていうか親ついていきなよって気楽に言う人は一人っ子親?
悪天候の中、高学年の友人関係に下連れて行く話でもないでしょ
悪天候の中下の子連れてく一択かいな
そもそも悪天候の中遊びに出て行くな、習い事あるなら遊びの約束取り付けるなよ……
遊びの約束には顔出す程度で、そのあと習い事あるならもういいじゃん。おこさんは今日、悪天候の中、習い事のために出て行ったんだよってことにして
てか高学年なら今日の天気予報や降水確率も余裕で見れるし理解できるよね?
まるで低学年の子供みたいな子だね
「子ども同士待ち合わせをしてきてしまったんですが、うちは今から病院に行くため、大変申し訳ないのですがAさんのお母様に行けなくなったことを伝えてもらうことは可能でしょうか?」と電話した
これうちの子の学校ならNoだな
放課後の約束まで関与しない
511: 修羅場家の日常 2021/06/04(金) 16:32:42.13 ID:a5QZEyKq
>>501
前も同じような事があって今回もそうなったらどうしようって自分でも思ってるのにそれでもついて行かない理由って何?
>>511
遊ぶ約束関係なくその足でそのあと習い事に行くから
>>501
前も同じことがあったのよね?
だったら雨の日はやめる、何分待ったら帰るとかお友達とルール決めたり約束の仕方を教えた方がいいのかもよ
それでも心配ならついていくし、親の連絡先も聞くかな
ていうか担任が電話したところで出なかったらすっぽかしだね
>>501
自分の子供に友達との遊ぶ時の約束の仕方を今までちゃんと教えてこなかったの?
文句言うならまず自分と子供が反省しないと
>>517
高学年にもなって、まともな友達との約束の仕方親子揃ってできないの?
>>519>>520
全く理解できないわ
うちが誘ってうち主導で約束してるとでも?
おやくそくのしかたおべんきょうしましょうねってこっちが相手に言いたいわ
こっちが習い事あるって言っても習い事まで遊ぼ!なんて言ってんの向こうだからね
子どもの言うことだしどっちが誘ったなんて証明できないけど
>>521
自分の子の言うことだけ信じる親の子程ウザがられてる率高いよ
532: 修羅場家の日常 2021/06/04(金) 16:51:47.49 ID:GR3V8YDI
>>526
もちろんうちがしつこく誘ってる可能性も考慮してるよ
でも玄関に突撃してくることもあるし向こうがうちにしつこくまとわりついてる実感あるけど
530: 修羅場家の日常 2021/06/04(金) 16:50:19.15 ID:89jE+14b
クラスライン作るか連絡網配れよめんどくさ!どっちもないなら担任の普段が増えるのは当然!
って主張してたのにそもそもこっちの連絡先渡したくないとか言い出すのはブレすぎなのでは
>>517
お子さん高学年にもなって友達とちゃんと約束できないの?
たぶん他のお母さん達は連絡先知ってて「今日約束してるみたいだけどやめとくね」などのやり取りしてる
だからあなたの子だけ一人になる
他の親子からはあなたの子が連絡先知らないのに勝手に遊ぼうと入ってくる迷惑な子だよ
>>523
はいはい、ご自身のご経験談ありがとう
苦労されたのね
習い事の日はともかく、病院行く日は約束させんなや
本当に高学年ならね
こういうトラブル親がいるから連絡網渡せないしクラスLINEも作らない
他の親子に迷惑がかかる
高学年なら面倒な親を抜いたクラスLINEがあったりして
っていうか今までに遊んだりしてる子達はそれぞれ連絡先交換し合ってるだろうね
入れてもらえないのは高学年になるまで色々やらかしたからだろうなぁ
538: 修羅場家の日常 2021/06/04(金) 16:56:48.14 ID:tM8bOoo+
>>521
>おやくそくのしかたおべんきょうしましょうねってこっちが相手に言いたいわ
それを子供同士で出来るようにしないとねって言ったら?
もしかしていじめられてるのかもしれないし、よく話聞いたほうがいいよ
>>538
私も虐めが心配になった
もしかしたら大雨の日にわざと約束して一人で待たせて笑ってるかもしれないよね
仲良くする気もないのに遊ぼう!とまとわりついてその気にさせて笑ってるかもしれない
普通の子同士ではあり得ない状況だから間違いなく虐められてる
親はこんな所で真っ赤になってる場合じゃない
小学生なんてまだきちんと約束できない事もあるし行き違いや思い違いもある事を想定した上での約束って思ってるからなぁ
みんなそれぐらいの意識で約束してるんだなって分かったから次からそういうつもりでいればいいし、とりあえず自分がすっぽかす方にならなくて良かったぐらいに思っておけない?
まあコロナがなければ参観日か何かでとっくに連絡先交換してメデタシメデタシだったんじゃない
>>547
この人はたぶんそういう機会があっても自分から交換しないで後々文句垂れてるわ
実際にクラスLINEでハブられたことあるからこの流れ辛いわ
大人でも虐めって本当にあるんだよね
ここ見てても性格悪い人ばかりでこういう人達が何もしていない人を虐めて笑ってるんだなってムカつくわ
>>576
こういうのがあるからクラスLINEない所結構あるんじゃないかね
あったところで何に使うのかわからないけど
ハブるって言っても、
あの人ハブっちゃえ!ってノリじゃなくて
自然にそうなってしまう事もあるだろうから…
それだと誰も責められないよね
引用元: ◇◇チラシの裏 523枚目◇◇