5



122: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 07:13:40.16 ID:wDevUpnU

実家暮らしなんだけど、
実家暮らしが叩かれる理由がよくわからない

独り暮らしに月五万かかるとして、
その五万を自由のためにかけれるか?って
だけの話だと思うんだけど、
それに対する金銭感覚なんて人それぞれじゃない?

その上で実家なんだからそれでいいと思うんだけどな



124: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 07:39:37.89 ID:oolen8XS

結婚したとき金銭感覚の違いや生活能力に差がでる
実家暮らしは必要な生活費をわかってない、家事ができない場合が多く配偶者に迷惑をかける
独身時代に終わらせておくべき必要なスキルを身につけていないから叩かれる
だから一生結婚しません。老後資金を貯めていると言えばいいよ
それも別の理由で叩かれるけど
あと一人暮らしは5万じゃ無理だよ


125: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 07:44:17.31 ID:wDevUpnU

>>124
家賃五万って妥当だと思うけど違う?
具体的にどう金銭感覚が違うのだろう
俺は自由のために月五万も出せる金銭感覚のほうがわからん

むしろ彼女いて将来的に同棲するつもりだけど、
そのタイミングで実家出ればいいだけであって、
月に五万も出して実家出る必要性を感じない


126: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 07:55:32.83 ID:oolen8XS

家賃だけ払えば生活できると思うの?自由のためではなく生活練習だよ
ちなみによくネットで言われている食費月3万は一人分だからね
共働きならしっかり家事しよう
今はできる?


129: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 07:59:04.10 ID:wDevUpnU

>>126
家に光熱費として金いれてるよ40000ほど
食事も別(だいたい月15000くらいかな?外食別)

洗濯などは自分で洗剤買ってきて自分でやってるし、
そもそも親が俺のをやってくれるわけないじゃん
生活練習なんて実家でもできるじゃん


130: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 08:03:31.11 ID:wDevUpnU

あ、料理は殆どやらない
半額惣菜ハンターだから


131: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 08:04:23.39 ID:KIjLc7IB

月五万だけで彼女と同棲しようと思ってる?その他必要経費は彼女が負担するの?
家事は?ママの代わりに彼女にやってもらうの?
この様子じゃ実家にも生活費入れてなさそうだし家事を手伝ってもいないよね
実家暮らしが避難されるんじゃなくてそういうところがダメなんだよ
そもそもどこの田舎か知らないけど二人で住むなら月五万のところじゃ無理だよ



133: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 08:06:28.68 ID:oolen8XS

掃除や料理は?家事の労力配分はうちは料理5、掃除3、洗濯2くらいかな
洗濯は男の分なら洗濯機入れてただ回すだけだけど、予洗いや分別洗い、洗濯機の定期的な掃除も必要だよ

1回ならできても仕事をしながら家事を継続するってなかなか難しいんだよ
試しに母親がやってる家事を聞いてみな
彼女と同棲しても毎日半額惣菜?意見が合えば可能だろうけど、仮に子供ができたらそれは無理だよ


136: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 08:16:28.02 ID:wDevUpnU

>>133
子供いたら半額惣菜だめなん?
別に彼女的には楽なんじゃないかな
俺も毎日半額惣菜買ってる言うてるし
あと彼女とも家事分担をそれぞれ自分持ちでやればいいだけかと


135: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 08:12:15.75 ID:VU85AKq5

お前が実家に入れてる55000円じゃ二人暮らしの家も借りられないぞ
彼女の稼ぎもあてにするなら家事は折半しないといけないし、今みたいにやってもらう代わりに金を払うのが通用しない
生活費として金を入れつつ、彼女の稼ぎも入れるなら家事もする
生活スタイルがだいぶ変わるわけだけど理解できてる?


136: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 08:16:28.02 ID:wDevUpnU

>>135
だから親にはやってもらってないよ

家事は自分のことは自分でやればいいと思うし、
なんなら食事も別でいいかもしれない

彼女は残業なくて休みも多く、
俺はその逆だから生活リズムも噛み合わんだろうし


137: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 08:20:37.81 ID:wDevUpnU

それと、55000じゃどうにもならないと言うから
俺は独り暮らしをしないのですよ

独り暮らしにかかる金を
自分に投資したほうがいいと思うの

この考えは人それぞれだと思うけど、
それでも頑なに実家暮らしを叩く意図がわからんのですよ


138: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 08:21:59.21 ID:oolen8XS

実家に入れてるのは4万であとはこいつの飯代

毎日半額惣菜くわされる妻子はなんの得があって結婚するんだよ
贅沢したい(普通の家庭料理)ならお前が働いて出せって?

社会人になるまでに親がしっかり家事を教え込まなかったんだな
まぁ半額惣菜で育てる家庭なら仕方がない
大変だったな



139: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 08:24:43.75 ID:wDevUpnU

古い考えだなー
以前、冷凍食品の餃子を食卓にだすのを批判する爺さんがいてネットでバズってたけどそれと同じだよね
別に惣菜レベルが高いならそもそも料理する必要ないよね
洗濯機があるんだからわざわざ手洗いする人いないのと同じ


143: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 08:36:05.45 ID:nS6wgECA

一人暮らし実家暮らし云々より生活切り盛りすること知らずに彼女や嫁に投げてしまうと不幸になる
でも実家で親の家事もやってる人もいるし
一人暮らしでもルーズな生活してる人もいるし
問題は結婚した時にどこまで相手の苦労を知ることができるかってことかなと
別に同棲や結婚と同時に学んでもいいんだけどね
相手がいると甘えて丸投げになる人も多いから一人暮らし云々言われるけど
一人暮らししてても家事に協力的な男になるとも限らんし(自分のためならできても人にやりたくない人っている)


144: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 08:41:17.18 ID:oolen8XS

>>143
実家暮らしで親の分の家事や介護までやってる人は変な一人暮らしよりは生活能力あるね

こいつは洗濯は自分の服だけ、掃除はやってるかわからないけどやっても自室のみだろうし、料理は半額惣菜だからな


145: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 08:43:22.25 ID:nS6wgECA

>>144
見たわけでもないから、自分同棲始めて二人に合うスタイル作り上げればいいと思うけどな
ついでにいうと一人暮らししたからできてる気になってる人も危険
何なら家族の家事してても下手くそでいい加減な人もいる


146: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 08:44:27.35 ID:nS6wgECA

>>144
それに、一人暮らしも自分の分の家事しかしないから


147: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 08:50:39.86 ID:sRiuFpP1

あくまで同棲だけで子供がいないなら
半額総菜で二人自分の分の家事だけで十分やれると思う
問題は自分で自分のことが全くできない赤んぼうという存在ができたときなんだよ
多分女性側が子育てに大きな時間と金銭的余裕を奪われる
その時男性側が今までと同じ自分の分だけ金銭と家事やってるとまず成立しないよ



149: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 09:51:08.94 ID:e7OJl0vV

べつに実家暮らし肯定派じゃないけど実家暮らしを目の色変えて叩いてる奴も必死すぎてきもちわるいw
実家暮らしに親でも…(ry


150: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 10:09:01.50 ID:wDevUpnU

えーと、論点ずれてきてますね
半額惣菜や家事は自分のだけっていう人が結婚に向いてるかどうかはどうでもいいことです
半額惣菜で十分だとか、家事は自分のだけ、ってのは独り暮らしだろうが実家暮らしだろうが変わらないんだから
「独り暮らしと実家暮らしに差はないよね」って話であって、実家暮らしが執拗に叩かれる意味と意図が俺にはわからないのですよ

控え目に言って異常
こちとら実家と独り暮らし生活のコストおよびメリットデメリットで判断した上で実家に住んでるのでマウントも糞もないのに
車に興味ない人に「軽とかあり得ないよ」と言っても馬の耳に念仏なんだけどあまりに声がデカすぎる


151: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 10:13:28.78 ID:wiwcHzcz

>実家暮らしなんだけど、
>実家暮らしが叩かれる理由がよくわからない

なんか分かった気がするw

ところでおいくつで、社会人何年目?


164: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 12:01:52.76 ID:wDevUpnU

>>151
全然わからんので教えてもらいたい
34歳で18から社会人


166: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 12:03:53.46 ID:Yby/g93O

34歳のジジイ(笑)
平日の朝から昼まで5chですか(笑)
お仕事はジタクケービーンかなあ?



168: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 12:07:10.90 ID:mchZvpZZ

34歳…
子供部屋おじさんか


170: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 12:10:54.12 ID:rXguaZcl

子供部屋おじさんもまあまあ香ばしいけど、叩いてる方もだんだん薬キメてるような空気になってきた


174: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 12:18:22.41 ID:wDevUpnU

>>170
実際おかしいよ
ネット上で趣味の話してるのに話の流れのなかで「え!?実家なの?」と言われていきなりこどおじとか言われて会話にならなくなる時とかザラにあるし
実家だとなんかおかしいの?と聞いてもここの誰かさんみたいにまったくコミュニケーション取れなくなってしまう
もうキチガイとしか
ここの人達は話が通じる人がいると思ってたけど怪しくなってきた


175: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 12:20:20.39 ID:oolen8XS

正常な金銭感覚と衛生感覚と家事がちゃんとできれば実家でもいいんだよ


178: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 12:22:42.84 ID:wDevUpnU

>>175
俺もそう思う
でも独り暮らしと実家とで家事や金銭感覚の違いが出る根拠がわからない
というか、何に対して否定されてるのかわからん
具体的に活つ矛盾なく説明できます?


183: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 12:37:13.11 ID:oolen8XS

もちろん実家暮らしでもできる人はいるよ
親が部屋に来て掃除したりゴミ屋敷にしてる一人暮らしでは意味がない

学歴と一緒で、ある程度自分で生活できるという証明のようなもの
中卒でも稼ぐ人はいるけど中卒というだけで偏見を持たれ、大卒でも派遣フリーターがいる
中卒(実家暮らし)と大卒(一人暮らし)だけの情報なら大卒を信用する



189: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 12:49:41.05 ID:wDevUpnU

>>183
つまり単なるイメージでしょ?
血液型性格判定や出身地性格判定みたいな
別に否定はしないけど、キチガイみたいにマウント取るようなことかな?


185: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 12:37:29.22 ID:VfdKOLSJ

半額惣菜を選んで買うのはみすぼらしい
実家で親を頼って暮らすのはみっともない
という価値観であたしたち合ってるよねみたいに同調しあって暮らしてる人からすれば
異質だってだけ
あれこれ理屈をこねてとにかく異質だって事にしたい


189: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 12:49:41.05 ID:wDevUpnU

>>185
そう思うのは勝手だろうが、いささか異常過ぎるんだよなあ


191: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 12:51:43.41 ID:VfdKOLSJ

これから親とルームシェアしてるって言い方に変えればいいんじゃねw


194: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 12:55:52.12 ID:wDevUpnU

>>191
ありがとう
それ使ってみようw


199: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 13:02:25.04 ID:OrXKEscz

母数が多いんだよ、30代実家暮らしのイメージ
・いつまでも結婚しない、できない
・寝起きは子供時代と変わらない自室、趣味に時間や金をかける
・食費、光熱費は払っているんだか、いないんだか
・洗濯・夕飯・掃除は母ちゃん任せ

しかし実態は↓こういう生活をしている30代独身もいるのに少数派ゆえに表に出てこない、知られない
・両親は年金暮らしで実質的な大黒柱
・祖父母の介護が30代の肩にかかっている
・両親が闘病中、介護中などで30代が家事をしないと家庭が回らない
・独立したいが家庭の中での役割が大きすぎて、出ていけない

ところで189は地域のごみ出しルール、町内会、近所の人間関係、冠婚葬祭などはどれだけ把握しているのだろう
外食や惣菜で食事の世話はかけていなくても、100%自分のゴミを分別して集積所に出したりできているか?



201: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 13:08:53.07 ID:wiwcHzcz

>>199
前者と後者は書き込み(発言)で区別できるんじゃね?
まぁ>>122の認識だと前者に近いんだろうなぁ


202: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 13:28:01.71 ID:OrXKEscz

>>201
ID:wDevUpnUの書き込みのきっかけは、趣味に関するネットでの会話中に
実家暮らしとバレたら、気まずくなった経験からだろうと思った
そこで後者なら「こういう事情で趣味が唯一の息抜きなんだよね~」と、同情される

一方、ID:wDevUpnUみたいに親とルームシェア! 良い言い訳発見! 光熱費払ってるし!
洗濯は洗剤自費でやってるし!…的な態度だと、前者、すなわちステレオタイプのこどおじに見えても仕方ない


204: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 13:42:57.40 ID:J7AqrDQl

>>199の後者みたいな生活してたとしても実家暮らしってだけで叩く人もいるからねぇ


206: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 13:48:10.57 ID:OrXKEscz

>>204
そういう立場の人ほど声高に主張しない(できない)から気の毒


205: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 13:44:51.39 ID:rXguaZcl

変なスイッチ入った住人が暴走を始めなきゃここも荒れなかっただろうけど

実際の実家暮らしは3パターンある
①親の面倒も見ている、生活丸抱えの大黒柱
②生計や労力は別のシェアハウス
③親に世話をさせている寄生虫
ただ、②を主張するなら世帯分離しておいて、光熱費や税金等諸々をどんぶり勘定にしておかないよう注意しないと
寄生虫寄りの美味しいとこ取りと見なされても文句言えない罠



203: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 13:32:11.51 ID:VfdKOLSJ

ネット上で趣味の話してる時に一人だけ環境が違うと気まずくなるの日本人あるあるだなw
本来ならお互いの環境違って当たり前なのにw


208: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 15:22:04.60 ID:ojS3lt4M

>>203
たぶん、あんたもいい歳して実家住まいなんだろ
恥ずかしいな


218: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 19:31:37.09 ID:wDevUpnU

結婚するしないは個人の価値観だし
趣味に手間かけれる環境は理想だし
光熱費払わなくていいなら単なる金持ちだし
食事は自分の食いたいもん食いたいからむしろ別だし
洗濯掃除はむしろやってほしくない

後者のほうは単純に気の毒

俺は近所の人間関係や町内行事が心底嫌いだから、これだけで家から出る理由になるかな
賃貸だとそういうの免除されるし
食事や日用品も別なんだからゴミも別ですよ

メリットデメリットを考慮して実家暮らししてるのであって…
独り暮らしの人だって同じでしょ?
それだけの話だからマウントなんて成り立たないはずなんだよね
独り暮らしのほうがメリットあるなら独り暮らしするだけだもん


219: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 19:40:08.29 ID:rXguaZcl

えーまだ続けるのー?


221: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 19:43:33.18 ID:wDevUpnU

突き詰めるとキチガイみたいに喚かれる意味がわからないんだもん
出来れば教えてもらいたいですよ


222: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 19:44:49.12 ID:xUNwx772

ネットで知り合った趣味友にそんなにひどい言い方されたの?
脳内じゃなくて?
他人が実家暮らし寄生虫でも別に気にしないよ



224: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 20:04:49.16 ID:bG3b30BJ

一人暮らししてて金貯められない負け組が騒いでるだけだから、気にするだけ時間の無駄。


226: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 20:24:31.38 ID:8gN/HUCQ

>>224
これは経験あるわー
社会人になったころに
いーよねー実家から通える人はー
こっちは家賃や食費やらで苦しいのに

だったら田舎に帰れば
田舎だって仕事が全く無いわけないでしょ
無理して東京に住む必用ないでしょう

実家住みを嫉むのは東京に出てきてから
遊ぶことばかり覚えて散財してるだけの話


231: 修羅場家の日常 2021/06/07(月) 21:09:27.49 ID:WFQkG1sb

マジレスすると不動産業界のステマ
実家はダサい、賃貸はイケてるというステマに騙されるバカが増えて実家を出るやつが増加し、
結果金がなくなり恋愛離れ結婚離れ出生率過去最低というギャグ展開
庶民は結婚ギリギリまで実家にいて無駄金使わず同棲のタイミングで家出るのが最適解


261: 修羅場家の日常 2021/06/08(火) 11:33:27.28 ID:R+l30G4h

俺だって親が都心に家持って住めてるなら同居してただろうし
実家住みをうらやましいとは感じるが恥ずかしいとは思わんね


262: 修羅場家の日常 2021/06/08(火) 11:40:07.07 ID:4VCaqJlh

社会人になっても親と同居してる人って
ぱぱにおもちゃ買ってもらったり
ままに靴下履かせてもらったりしてるの?


265: 修羅場家の日常 2021/06/08(火) 12:02:43.17 ID:CVsLE1kW

>>262
そういう発想をするってことは君自身がそうだと言うことだよ


285: 修羅場家の日常 2021/06/09(水) 00:48:37.60 ID:JifhmIds

>>262
周りの女性は父親が送迎や
家事以外のヘルプ、母親が家事が多いかな

男性は大体家出てるけど、
実家の家族と仲良しでおんぶにだっこか

実家の悪口ものすごく言うのに
実家暮らし継続かという感じ

男女共に1-2割くらいが
家に金銭援助+親や祖父母の介護、
病院等への付き添い、家事分担してる


引用元: その神経が分からん!part480