4




192: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 08:48:20.72 0

もう家事したくない
爺も婆子もやってくれない
もうお母さんやめたい


【2/3】

【3/3】


195: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 08:49:12.68 0

>>192
月曜朝着るものがあればいいのよ
食べるものは買ってこよ


210: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 08:53:57.90 0

>>195
トメの介護して家事もお母さんも
ちゃんとやらないといけなくてもう離婚したいのよ

お母さんがどんなに大変でも
全力でよっかかろうとするから親権もいらないわ

一人になりたい。自由が欲しい


215: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 08:55:37.87 0

>>210
あー介護か
それは離婚した方がいい
介護やらせといて家事も手伝わないとか婆ちゃん奴隷じゃん


235: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 08:59:11.84 0

>>215
子供も父親の真似をして
何でもかんでもお母さんお母さんだからもう疲れたわ

本当に離婚したい


244: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:01:00.83 0

>>235
それはしつけやぞ
自分でやるようにしつけてこなかったんでしょ


219: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 08:56:24.55 0

>>210
子供何歳なの?大きいならちゃんと話せば分かるんじゃない



246: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:01:25.66 0

>>219
子供は今中二よ

お母さんこれ洗ってー、
お母さんお腹空いた何か作ってー、
お母さんお母さんお母さん

洗濯物干すとか掃除機かけするとかすら手伝ってくれない所か
用事頼んでくるからもう気が狂いそうよ


253: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:02:46.90 0

>>246
自分でやりなさい
とか
これやっといて
とか

子どもに対してアクション起こさないの?
男の子?


265: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:05:04.74 0

>>253
男の子だってちゃんとやる子はやる
二人育てながら介護したけど
今日はこれとあれとやっといてね!
って言っておくと「言ったことだけは」やってくれたわ


261: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:04:27.78 0

男でもさせとかないとこれからは
うちは男2人だけど家事てつ全部やるわよ中3と小6
やればできる


250: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:02:21.13 0

>>246
自分でやりな!で終わりだよ
お腹減ったー対策には冷食そろえなよ



252: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:02:35.21 0

>>246
甘ったれすぎね
そして婆ちゃんそれをしつけ直す気力体力がもうないのね
一度失踪してみたらいいんじゃないかしら
書き置き置いてカプセルホテルあたりに
それで変わらなきゃ離婚よ


212: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 08:54:41.33 0

>>210
手抜きなよ
介護は施設無理?


223: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 08:56:43.72 0

>>212
優先的に施設に入れるほど介護度が重くないのよ


227: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 08:57:23.53 0

>>223
有料のにはいれる金あるの?って意味で聞いたの


230: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 08:58:20.48 0

>>227
横だけどお金あったらとっくに入れてるとおも


239: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:00:01.96 0

トメでも実母でも頭がしっかりしてるとこちらから介護施設は切り出しにくい
と思う
実際いい顔しないんよ


231: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 08:58:25.85 0

>>223
大変さって介護度に比例しないものがあるからね
たいへんだよね
まじで離婚考えてもいいと思うよその爺の態度じゃ



237: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 08:59:46.80 0

介護離婚多いんだってねえ
ウトメは自分の親じゃないって言うとびっくりするんだって


241: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:00:34.40 0

>>237
馬鹿としか思えないよねそういう男


243: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:00:54.14 0

>>237
介護で兄弟絶縁もあるから不思議じゃない


240: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:00:24.78 0

>>230
男って妻がやるうちは施設にいれなくて
離婚して妻がいなくなったらさっさと施設にいれたりするんだよ
だから今は金は本当はなんとかなるけどけちっていれてないのかもしれないよ


245: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:01:17.08 0

>>240
これあるあるよね
介護離職すると実際詰むし
最初から施設検討したらいいのにね


302: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:10:14.73 0

お母さんお母さん言う婆子は女の子よ

婆がトメの世話と家事とでドタバタ動いてる最中は
リビングで寝転んでSwitchやってるわ

爺はその横でソファにふんぞり返ってテレビ見てる

トメとこいつら捨てたら
婆の生活かなり楽なのでは?という気持ちが
どんどん膨らんできてるのよ

今日は二人ともまだ起きてこないわ



308: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:11:25.98 0

>>302
手伝ってって言いなよ
買い物行って来てでもおばあちゃんに顔見せてすることないか聞いてでもなんでもいいから


259: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:04:25.11 0

前にも書いたけど、アラカン爺の友達に介護離婚が何人かいる
エリート高収入子供も優秀の絵にかいたような幸せ家族だったけど
奥さんがウトメの介護したくないって実家帰っちゃったって
嫁いびりなんてしてないのになぜ?って愕然とするらしいよ
いやオマエは普通に介護できんのかって話よね


306: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:10:59.11 0

>>259
高収入なら介護は外注すればいいのにね


328: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:15:49.13 0

>>306
介護認定とか申請とかヘルパーさんの手配とか全部お嫁さんの仕事って思ってたらしいのよね
何か不都合があるとお嫁さんのせいってことになる
とっしょりの物忘れとかどっか痛いとか全部嫁さんが何とかすべき
みたいなことで実家帰っちゃったらしいわ
円満離婚だ今でも時々会うって言ってたけどじゃあなんで離婚したのよねえw
介護から逃げたに決まっとる


248: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:02:07.63 0

横だけど
介護するくらいなら離婚っていうけどさ
離婚して一人で食べて行けるほど収入得られる見込みはあるのかな
専業で介護が嫌で離婚なら下手したら慰謝料払う側になりかねないし
上手く離婚したとしても爺が介護離職したら養育費すらとれないわよ

現実を観ようよ



260: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:04:26.12 0

>>248
介護は実子って基本働いてたら無理なんだよね
婆はトメの介護せずに済んだけど、介護前のお世話はたまにしてたけど
くそめんどかったけど爺にやれとは言えなかったわ
お陰で自分の親の世話、働きもせず出来てまじ助かったわ


283: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:07:30.11 0

>>260
家庭板脳だとそういう話頭が拒否するみたいよね
自分じゃ収入得るだけの力もないのに実子の仕事でしょ!で通ると思い込んでいる


290: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:08:37.97 0

>>283
じゃあ介護するわって爺が仕事やめたらそれこそ困るよね


297: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:09:47.60 0

>>290
だからホームに入れろって話でしょ


249: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:02:20.29 0

うちの爺婆に介護しろって一切言わなかったな
ものすごい勢いでホーム探してた
そこはすごいと思う


256: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:03:47.24 0

>>249
すごいつーか、それがまともな脳みその男よ
爺さんはちゃんとものが考えられて良かったわね



296: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:09:37.57 0

婆は、子供寝かし付けた後トメの介護見守りに行けって言われてキレたわよ
じゃあ私と子供のごはんと洗濯掃除は誰がやってくれるの?って聞いたら黙った


305: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:10:45.25 0

>>296
バカな男が配偶者で大変ね
ちゃんと躾けて婆ちゃん乙よ


304: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:10:39.00 0

>>252
これコトメもやったw
お皿をシンクに出てる分だけ投げつけて、着の身着のまま車に乗り込んで東京から運転して大阪の実家へ帰ってきた
口には出さないけどコトメ旦那の母親の介護は大変だったらしい
コトメを目の敵にしてたみたい
その母親は他界してまた戻って家族仲良く暮らしてる

コトメが新婚当初にその母親が義実家へ来てたから挨拶へ行ったら、こんな家に嫁いだアナ婆さんは気の毒だ、頑張れ!と言われた
余計なお世話でもなく実際今でもトメの事は好きじゃない


322: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:14:51.23 0

少なくともこの爺は家事も介護も丸投げだから捨てた方がいいと思うわ


312: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:12:15.40 0

>>302
婆ちゃんひとりで暮らした方がよほど楽に暮らせそう
自分1人ならなんとか食っていけるよね
それこそ介護職でもいけるし



332: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:16:49.30 0

これは流石に離婚推奨よね

離婚に向けて如何に爺が介護手伝いや
家事手伝いしなかったか記録残すわ

爺、オムツ交換のやり方も着替えのやり方も
ベッドメイキングのやり方も知らない

トメがどの薬を日常的に飲んでるか、
褥瘡にどの薬塗るかすら知らない

トメが噛めるものも、
何を食べてくれて何を食べてくれないかも知らない

多分、介護について質問されても
何一つ答えられないと思うわ


336: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:17:40.81 0

>>332
元レスの婆ちゃんね?
いやマジでその方がいいと思う


337: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:17:46.89 0

>>332
なんか自分が悪いんじゃんってしか思えない
やらせないと知らないよ


346: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:19:12.64 0

>>337
教える事が苦手な人はいるよね
仕方ないけどそのスキル上げをしないなら全てこなすしかない


356: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:20:38.99 0

>>346
子供も爺もね
自分がやったほうが早いって思うんだろうね



348: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:19:38.90 0

>>337
自分の親の世話なのに言われないとわからないってポンコツ過ぎて…


358: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:21:00.44 0

>>337
目の前で見ててなんも感じない人に教えて覚えるとは思えないよ


362: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:21:52.09 0

どんな人にもお前が悪いという人は現れるよね
あんまり思いつめないでね
限界ですって一言言えばいいわ


357: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:21:00.21 0

おつなのよ
ブチ家出してみてもいいのよ


376: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:23:02.37 0

>>357
したい

一週間くらいいなくなったら、婆子少しはありがたみわかってくれるかしら
低学年なんだけど、ママがいなくなったらどうする?って聞いたら
答えはご飯どうなるの、だったのよ

さみしいとかじゃないの


371: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:22:42.67 0

>>332
まあ、自分がやる羽目になれば覚えるわよ
気にせず逃げろ



383: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:23:46.16 0

>>371
ほんとこれだわー
逃げてそのまま離婚になってもむしろしめしめよね


329: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:16:02.84 0

トメの介護と、自分の更年期と、子供の反抗期
重なるよね~


345: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:19:00.29 0

介護って健康な人間の人生を喰うから本当に消耗激しいよね
国は自宅介護で~って感じだけど老人ホーム入れるのを主流にした方が
働ける世代が介護離職することもなく税金納める方向になると思うんだけどな
長いと20年介護とかあるんだよね
働ける世代の20年食い潰したらもう社会に戻れないよ


352: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:19:56.84 0

特養にバーさんいれてる婆がいうのもなんだけど
特養はひとりひとりの年寄り大事にしすぎなのよ
長生きしちゃってありがてえけども、回転早くしてもいいのよ?て思う


373: 修羅場家の日常 2021/06/20(日) 09:22:48.88 0

90歳以上は手術も治療も無しの方針で



----------------------


158: 修羅場家の日常 2021/06/24(木) 13:24:08.80 0

今日荷物纏めて実家に帰った

昨日娘に置いていかないでと言われて
心が揺らいだけど心を鬼にして
「あなた私が忙しくしている時に何をしてくれた?」って聞いたの

娘はごめんなさいこれからはお手伝いするからって
言ったけど信じられなかった

もっと信じられなかったのは
爺も娘の親権はいらないと言ったことだけど
両親からいらない子扱いって性格歪むわよね



163: 修羅場家の日常 2021/06/24(木) 13:24:46.43 0

>>158
介護押し付けられてた婆ちゃん?


174: 修羅場家の日常 2021/06/24(木) 13:26:23.22 0

>>163
そうよ
トメのことはケアマネに頼んであるわ


171: 修羅場家の日常 2021/06/24(木) 13:26:12.32 0

>>158
娘ちゃん何歳なの?
それによって手伝いうんぬんの見方かわるわ


184: 修羅場家の日常 2021/06/24(木) 13:28:03.41 0

娘は中学生よ

婆が家事と介護でドタバタさしてる時に
寝転んでSwitchやってた子よ

いざ親が離婚してお母さんに捨てられるって時に
そんなこと言われてももう信用できないのよ


187: 修羅場家の日常 2021/06/24(木) 13:29:15.91 0

中学生なんて頼まなきゃそんなもんじゃないの?
家事の手伝いはともかく最近の中学生は介護やるの?


191: 修羅場家の日常 2021/06/24(木) 13:30:07.54 0

中学生って幼い子は本当に幼いからねえ


201: 修羅場家の日常 2021/06/24(木) 13:31:21.95 0

うちの中3はなんもしないわよ自分のことでいっぱいいっぱい


207: 修羅場家の日常 2021/06/24(木) 13:31:39.26 0

中学生に介護を頼んだわけじゃないでしょ
家事くらい手伝ってくれてもいいじゃんて話かと


214: 修羅場家の日常 2021/06/24(木) 13:32:37.56 0

>>187
介護やれとは思わないわよ

洗濯入れて畳んでとか洗い物お願いと言っても
ゲームしながらええーってかったるそうに言われて
イライラするから言うのやめたのよ


188: 修羅場家の日常 2021/06/24(木) 13:29:42.09 0

えー…中学生なのにかわいそう


208: 修羅場家の日常 2021/06/24(木) 13:31:47.38 0

>>201
中3は受験に専念してほしいわ


引用元: ■□■□チラシの裏19878枚目□■□■


引用元: ■□■□チラシの裏19901枚目□■□■


【2/3】

【3/3】