
420: 修羅場家の日常 2018/05/19(土) 17:35:21.15 ID:toijnSat
知人の息子がかなり手のかかるタイプの
発達障害児で今年小学校に入学した
彼の両親は「同じ幼稚園だった子と一緒のクラスに入れてください」と
学校に頼んだらしい(その方が面倒見てくれるからだと)
でも小学校側は同じ幼稚園出身者が
女の子一人しかいないクラスに彼を入れた
(なお同じ幼稚園の子は十数人いる)
「ひどい!
仲良くなかった女の子じゃ面倒見てもらえない!」と
母親は怒り狂う
現に発達障害児くんは教室に入れず
保健室登校を続けているらしい
初めての小学校で新生活を始める他所のお子供さんに
平然と世話役させようと思ってるのが理解に苦しむ
大変なのも苦労してるのも知ってるけどさ
同じクラスに編入させられたら
その子の親御さんは嫌がるだろうし学校GJとしか
>>420
>知人の息子がかなり手のかかるタイプの
>発達障害児で今年小学校に入学した
>彼の両親は
>「同じ幼稚園だった子と一緒のクラスに入れてください」と
>学校に頼んだらしい(その方が面倒見てくれるからだと)
>でも小学校側は同じ幼稚園出身者が
>女の子一人しかいないクラスに彼を入れた
>(なお同じ幼稚園の子は十数人いる)
学校GJとしか言えない話だね
多分、同じ幼稚園だった子の保護者が集団で
「あの子とだけは絶対に同じクラスにしないで下さい!」
って学校に頼み込んだんじゃないのかなぁ
幼稚園でもかなり手のかかる発達障害時だったら、
幼稚園の頃から蹴られたり叩かれたり、
オモチャをとりあげられたり、
それでも全部我慢させられて健常者の子供がちが
◯◯くんと一緒ならもう学校行きたくない!
って状態になってた可能性あるものね。
仲良くない女の子に粘着せずに
保健室登校になって良かったねとしか言えない。
そういう子こそ養護学級があるような小学校や
直球で養護学校に入れるべきなのにね。
発達は遺伝だから親もちょっとおかしいんでしょうね…。
>>428
ご明察、両親共に発達障害だよ
ただ三人ともタイプは違うらしい
「俺達夫婦は小学校中学年には
色々と学習してずいぶん落ち着いた」そうで
だから低学年のうちだけでも
世話してほしいって言い分
小梨にだってそれがおかしいことくらい分かるのにな
>>420
母親からの遺伝かねえw
引用元: その神経が分からん!part422
何で同じ生徒、児童なのに一方的に面倒をみなければいけないのか…
自分の勉強の時間や休み時間を犠牲にしてまでってなる
こういう親は本当に自分の子供の為の奴隷をって言っているのに等しい事を理解していない
syurabake2ch
が
しました