
今日あったこと。
義実家に子供(一歳)と行ったら
義妹の子供(三歳)がいたの。
義妹子がおもちゃで遊んでたから
一緒にあーそぼって言って
子供を近くに連れていったら
「いやっ!!!」と嫌がられるのは
いつものことなんだけど
今日はおもちゃを投げてきた。
それを見て義母も義妹も叱らない。
「私子はそんなんじゃめげないぞ〜」って義母。
近づいた私が悪かったのかなとモヤモヤ。
811: 修羅場家の日常 2021/05/29(土) 20:14:42.67 ID:1LymOpCQ
>>810
近づくのやめなよ
自分の安心できるテリトリーで遊んでる中で言葉の通じない加減の知らない子が近づいてくるのはその子にとってストレスなんだよ
義母はどっちも大事な孫だから片方だけを叱らないで穏便に場を収めようとしてくれたんでしょ
>>811
たしかにそうですね。
今後別で遊ばせるようにします。
812: 修羅場家の日常 2021/05/29(土) 20:27:45.19 ID:8qqCMCm+
>>810
> 一緒にあーそぼって言って
子供を近くに連れていったら
「いやっ!!!」と嫌がられるのは
いつものことなんだけど
なんで、嫌だと分かっているのに嫌がられることするの?
嫌がらせ?
いや?の必要ないわ
それ完全に嫌がらせ行為だから
おもちゃ投げられたから相手が悪い、叱らない親と婆がおかしいと
言いたいのかもしれないけど、悪いのはあなた
>>812
義母が義実家にあるものはみんなで遊ぶものと
いつも叱っていたのでいいと思ってました。
「イヤ」以外の言葉をまだ発さなくて
口癖のように「イヤ」と言っているので
いつものことだと思ってました…。
私がおかしかったんですね。
ありがとうございます。
814: 修羅場家の日常 2021/05/29(土) 20:31:56.32 ID:0Da71n3M
3歳の子が集中して遊んでる所に1歳児よこされたら嫌だろうな
いつも作ったもの壊されたりしてるから嫌なんじゃないかな
>>814
壊したりはしてないんです。
ただ大きい子が遊んでる姿が見るのが好きで
いつも側で見て笑ってるだけです。
>>810
うちの1歳児よりお兄さんお姉さんなんだから優しくしてくれるべきって思ってるのかもしれないけど
3歳なんてまだほぼ赤ちゃんなんだから、小さい子に優しくしてあげなきゃっていう意識ほぼ持てないよ
いつも嫌がってるのに1歳を近づけてくるあなたもその甥だか姪に嫌われてるかもね
そして義妹の方がよっぽどあなたにモヤだと思うよ
>>816
行き違いごめん返信してたね
そのくらいの子って周りの風景含めて遊びだったりするから、見えてる空間に自分の思ってないものが入り込んでくるだけで邪魔されてるって気になったりすると思う
うちの子が3歳くらいの時はそういうタイプだった
>>818
なるほど。勉強になります。
私も初めての子だったので
景色も含めて遊んでるっていうのは
想像もつかなかったです。
教えてくださりありがとうございます!
多分我が子が3歳になったらわかると思う
それかすっかり忘れて3歳の我が子が遊んでる時に邪魔してくる1歳児にモヤモヤしてそう
急に義妹の子に対して発達遅れてるかのような発言しはじめたね
自分の子はニコニコ見てるだけの良い子
私がおかしかったんですね、もただの開き直りで全く自分がおかしいとは思ってない
後出しも含めてあなたからは「自分の子は悪くないのに理不尽な思いをされられた」って言う気持ちがダダ漏れなんだよ
引用元: 育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 147