
797: 修羅場家の日常 2017/05/01(月) 10:29:45.34 ID:09x1XSdma
子供の部活のために、
唯一の休みである日曜日を犠牲にするのは当たり前ですか?
俺はいつ休み、いつ趣味をやるんですか?
799: 修羅場家の日常 2017/05/01(月) 11:03:40.18 ID:DPrxAUvma
>>797
子供が独り立ちしたら
子育てってそういうこと
>>797
逆に、仕事や子育て以外の隙間時間全てを趣味に費やせばいい。
レスありがとう
皆さんは休みに休めなくても苦ではない?
何のための休みなんだよと思わない?
嫁が自分だけで出来ないことを
俺の負担に回すのはおかしいと思わない?
自分だけでできないから手伝え、は何も不思議じゃないだろアホか
大体部活が始まる前はずっと休みだったんだろ
しかも引退までの実質2年半しかないだろ
>>802
嫁さんが自分だけで出来ない事なら
余計お前が協力しなきゃならんやないけ
ひとりで生きたいなら離婚せい
>>802
休みの日に休みたかったら時間を作れるよう工夫する
日曜しか休めない職場に不満があるなら転職する
配偶者との分担に不満があるなら相談、交渉する
大人なら今の状況は全部自分の選択の上にあると考えなきゃ
趣味はまさかモンスト??
675 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2017/05/01(月) 10:27:22.24 ID:09x1XSdma
長男が中学生になって部活が始まるんだけど
土日の練習とか遠征が多いみたいで
嫁に「これから3年間、日曜日はないと思って」と言われた
俺は無理、日曜日しか休みないし、みたいな返事したら
「お前の子供だよな?子供よりモンストが大事か?」って脅迫
子供のことなら日曜日も趣味も犠牲にしないかんの?
「父親辞めたいなら養育費だけ入れろ」って嫁は何様なん?
部活がそんなに大事か?
日曜日くらい寝てたいし俺はいつ休むんだよ
今は部の遠征に親も同行するんだね
教師がいる意味って
自分が中学生だった頃も他の親が大会まで車出してくれたりお茶用意してくれたけど、
時代的に共働きが増えたなら学校からバスとか出してくれたりすればいいのにとは思う。
好きでやってる親もいると思うけど。
子供に部活止めさせればいいじゃん
お前より俺のモンストが大事だっつってさ
816: 修羅場家の日常 2017/05/01(月) 17:02:29.91 ID:fiB+NMa4a
離婚か、モンストしたいから離婚しますって
両方の親に言えと嫁に言われたことはある
子供の部活のことで俺が犠牲になるのが嫌だ、
というのはおかしいとわかった
嫁と話すにも、なにを話せばいいのかわからない
はいはい、俺が犠牲になればいいのね、わかりましたよ
ということをいつも言って、嫁黙る
冷戦になり、そのうち普通に戻る
で、すべて嫁がやる
って感じだったんだけど
あ~もうこれ釣りだわ。
本当にあったこと見聞きしたことベースに書いてるわ。
クズさが飛躍しすぎだわ。推敲を重ねて精度を高メロン
幼すぎるよ
いつまでも若者じゃないんだから大人になろうよ
ちょと自分の内面を見つめ直したほうがいい
根本的に愛する家族に対する思いやりという気持ちはもうなくなったの?
釣りならいいよ、俺は日曜日寝ていられるんだから!
思いやりと言うなら、まずは働いてる俺を思いやるべき
ATMというか、俺は働いてるんだから面倒なことはしたくない
嫁はパートなんだし何でも嫁がやればいい
親同士の付き合いとかマジで無理という気持ちをコロして
毎日がんばって働いてるんだけど
日曜日寝ていたいっていうのはそんなに悪いことなのか
家族のためとか思いやりとか、みんなすごい優しい人間なの?
>>820
優しいとか優しくないとかの問題じゃないでしょうに…
上にも書いたけど独り身になるんじゃ駄目なの?
家族に対する思いやりを理屈で考え出したら
もう共同生活自体が無理なんだと思うけど
823: 修羅場家の日常 2017/05/01(月) 17:54:40.07 ID:BxMbSEPw0
>嫁はパートなんだし何でも嫁がやればいい
うーん、これはないなぁ
ちょっと嫁が可哀想すぎるわ
嫁が専業ならまだ少しわかるけど、パートに出ててなおかつ子供の面倒もあるとなると、ご主人ちょっと我慢が必要だね。
でも、本当に辛いなら嫁に相談したら?
家族は誰も犠牲になっちゃいけないと思うよ。
子供の為に犠牲になれ!ってのはなんかしっくり来ないなぁ
子供の事より仕事だったり仕事のための休息を優先する家庭なんかいくらでもあるわ
何が幼稚かっていえば、夫婦間でいつまでも折り合いつけれないでお互い俺が俺がと言い続けてる事だろう
本当に自分の生活上必要な事なら譲るべきではないし、子供のためでも譲れない部分は出てくる
まぁそこまで真剣な話なのかは知らんけど
むしろ子供の為に犠牲になって当たり前じゃないの?
時間も金も自由も、全部犠牲にして子育てするのが親でしょ
それを犠牲と思うか思わないかは本人の人間性次第
被害者思考の人間は親になるべきではない
いや犠牲ってほど大袈裟なものでもないと思うけどねぇ
別に一日中寝たいわけでもなかろうに
ちょとぐらいいいじゃないの生きるか死ぬかじゃないんだからと
なーんか大袈裟よね
その親なんだからって発想がなぁ。
別に親も人間なんだから無理してるならいっそしない方がいいと思うよ。
子供に尽くすって感情は自然と沸き上がるものだし、そうならないなら無理しないで嫁と相談がいいよ。
843: 修羅場家の日常 2017/05/02(火) 01:10:18.56 ID:pG8JrYZt0
>>841
嫁と相談=嫁に全て押し付ける
だし…
>>843
確かに押し付けるのは良くないと思う。
例えば、交代制にするとかさ。
第1と3の日曜日は旦那さんが休んで2と5の日曜日は子供の部活に付き合うとか。
>嫁と話すにも、なにを話せばいいのかわからない
>はいはい、俺が犠牲になればいいのね、わかりましたよ
>ということをいつも言って、嫁黙る
>冷戦になり、そのうち普通に戻る
>で、すべて嫁がやる
こんな奴が分担の話し合いなんてする訳がない
>>845
でもしなきゃ。まともな対話じゃなくても繰り返してお互いに折り合いつけないと。
これからも家族でいたいのなら。
>>846
最初から家族じゃないじゃん
モンストが家族より大事な奴が父親やってるとでも?
>>844
交代制って、今の時点で嫁さんはパート、家事、育児の三足の草鞋でしょうが
日曜だって家事育児は休めるわけじゃない
なのに自分だけ「休みたい、ゲームしたい」
通るわけ無いだろうが
>>802
子供が生まれてから小学生になる頃までは、趣味が子育てになる
休日は主に趣味のためにある
中学生になった頃から、今までの趣味に戻る
休日は主に趣味のためにある
子供に使う時間は犠牲だとは思っていない
854: 修羅場家の日常 2017/05/02(火) 07:36:58.59 ID:zoLB1DpFa
部活って本当に苦痛だよね
教育委員会で土日続けての部活は禁止と言っていても
平気で土日試合を組まれるし
月に1度は続けて土日休みにしろと決まっていても
そんなもんは3年間ないからな
けど仕方ないんだよ、産んだんだから
そんなのおかしいだろ!部活休みにしろ!って学校に言うしかない
調べ上げたのは、国の提言や教育委員会のガイドライン。1997年に文部省(現文部科学省)の有識者会議が
「週に2日以上」「大会参加などで土日に活動する場合は他の曜日で確保」など、中学校の部活動における休養日の設定例を出していました。
兵庫などいくつかの県教委が、家族で過ごす時間などを保障する練習時間の設定を手引として出していることも調べました。
「ガイドラインを超える練習は不適切では」「練習時間が社会通念を外れているのでは」……。繰り返し、学校側に迫ります。
数カ月後、学校側は「負けました」と、父親の意見に折れます。練習日程は改善され、
今は平日1日と土日のどちらかが休養日になり、週末の練習も半日に。長女は部活以外の友人ともカラオケや買い物を楽しむ“健全な”生活を送るようになりました。
ってとこまでやらんとだな
うちの中学校もその規則はあるしPTA総会で説明もあった
けど土日の試合組んでくるのは保護者会なんだよなー
夜練習当たり前、土日試合で当たり前、
それは親がやって当たり前
だって学校は何もしてくれないから!!って
スポ少と勘違いしてないか?と思うけどそういう部もある
お父さんは日曜日寝ていたいしモンストやりたいから
文化部しか許さないよって子供に言うべきだったんだよ
それもおかしな話だけどねw
部活に力入れてる学校の家族って家族旅行とか家族ならではのイベントってどうしてるんだろう?
部活より家族の方が大丈夫だと思うけどなぁ。
>>862
子供がやりたい部活優先だなー
うちは二人子供がいて中学高校になったばっかなんだけど
中2後半にもなると受験で忙しくなるから
それまでに海外旅行とか済ませたよ
これからは行けてもせいぜい年末年始にどっか行く程度だな
引用元: 既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ403