
603: 修羅場家の日常 2014/10/07(火) 08:31:25.20 0
台風で小学校は休校。
我が家は義実家で二世帯同居してます。
親世帯の方に子供が暇で家で暴れるからと義弟嫁が甥を連れて来た。
雨風強いのに、よく来るなと思った。
甥が暴れまわって、壁を隔てた我が家にも
奇声と物音が聞こえるぐらいうるさい。
インターホンで義弟嫁が
「娘ちゃんこっちに来るか、
うちの子そっちにやってもいい?
お義母さんにうるさいって叱られて、
うちの子かわいそうなの。」だと。
「娘は塾の宿題してるから遊べないから、
どちらも無理。」とすげなく断ったら
「近所のお友達にも同級生のお友達にも
みんな断られて、仕方なく来たのに
なんでみんなそんなに冷たいんですか?
親戚でしょ。優しくしてやってください。」だと
そりゃ叱らない育児を徹底的にしてて、
甥が誰かを殴ろうがおもちゃを横取りしようが
「あらあらだめよ。」と口で言うだけで、
止めることも無く、おもちゃを返すわけでもない。
義弟嫁が「ごめんなさいね。」と言うだけ。
甥はやりたい放題。
甥は小四だけど、
有名なわがままで乱暴な子らしい。
うちの娘は小六で
昔から友達の居ない甥のお世話係に、
任命しようと義弟嫁がいつも絡んでくる。
同じ小学校で恥ずかしいから、
私立中に逃げようとしているのがわからないみたいで
「私立中なんてやめてよ。
同じ中学に行こうよ。」と義弟嫁がうるさい。
近所のお友達にも同級生のお友達にもって、
もともとお友達なんていないんだろうに。
そんな乱暴者でわがままな甥だと、
年頃になったら娘さんが心配だな。
>>605
同じ学年の子がいる人に聞いたけど、
義弟嫁は近所に住んでるだけで友達
同じクラスになっただけで友達と思っているらしくて、
いきなり電話して来て
「遊びに行ってもいいかな。」と聞いてくるらしい。
学校でひどい目に会ってる子ばかりだから当然皆さんお断り。
近所でも学校から帰ると、同じ学年の子の家に凸するらしいよ。
だから近所の同級生はみんな習い事して、甥を避けているんだって。
親戚なんて恥ずかしくて言えないぐらい。
義両親は甥が悪いことするとがんがん叱るから、
義弟嫁は義実家は来たくなくて
我が家に来たいらしいけど、
女の子と男の子では遊び方違うからとずっと断ってる。
小学校は大規模マンションが出来て、
かなりクラス数があるので親戚であるのが
目立たなくていいけど、
中学は小規模校なので、私立に逃げます。
611: 修羅場家の日常 2014/10/07(火) 09:49:46.84 0
>>606
脅すようで悪いけど
義弟子が追いかけて中学受験って事はないの?
女子校なら間違いなく大丈夫だろうし
その暴君っぷりだと面接で落とされるだろうけど
アスペとかで勉強だけは出来る子とかいるから
ちょっと不安になった
>>603
誰かがしからない育児してても、
我が家に来たらここではうちがルールでがんがん叱る。
嫌なら来るなだ。
此処では「叱らない育児」ってよく見るけど
リアルでは見た事無いな
暴君みたいなのとか放置子みたいなのとか
後ろ髪が長くてメッシュ入ったのとかは一杯居るけどw
>>611
お察しの通り志望校は全部女子校です。
親が指示てそうした訳でなく、本人の希望です。
甥が幼児の頃に我が家に来て、好き放題したので
旦那が叱ったら義弟嫁が「きつい言葉をこの子に投げないで。
きつい言葉は、心身を蝕むの。優しい言葉で目を見て話せば
人間同士分かり合えるのよ。」と言って旦那を怒鳴りつけたので
出入り禁止です。
>>615
>きつい言葉は、心身を蝕むの。優しい言葉で目を見て話せば
>人間同士分かり合えるのよ。」と言って旦那を怒鳴りつけた
言ってる本人が実践できてねーじゃん、っていうもの凄い矛盾w
言ってることはその通りだと思うけどな。
>>603
もういっこ離れてたら良かったのにね
なんでそんなに冷たいの?って、親がバカだからだよw
620: 修羅場家の日常 2014/10/07(火) 11:58:35.69 0
>>617
だけど分かり合えるまでちゃんと話せてないんだよね
「あらあらだめよ」で終わってちゃどうしようもないw
>>617
実践できなければ絵に描いた餅ですな
「叱らない育児」はそもそも、叱るという行為をせずに
それ以外の手段で子供にしつけるということだから
ほかの子殴って「あらあらダメよ」で済ませるのは、叱らない育児ですらない
単に叱ってないだけ
例えば、子供が他所の子を殴ったときに
「何やってんの!」「殴っちゃダメでしょ!」と叱るところを
「どうして殴ったの?」「お友達に殴られたら貴方も嫌でしょ」「ちゃんとお友達に謝ろうね」とかそういう感じ
義弟嫁が実践して成功したみたいで、上も下も穏やかな良い子に育ってる
本来の叱らない育児は手間も根気も物凄くかかるし、親の知性も問われるよね。
2ちゃんで出てくるのはエセ叱らない育児。
叱らない、諭さない、子供と向き合うことすらしない。
>>629の言うように本来はとても根気と技術がいることだよね
そこまでできる人でも子供の性格によっては難しかったりするのに
義両親は義弟には言わないのかな
この年まできたらもう矯正は無理かもしれないけど
私学に逃げてもイトコであることは逃げられないので
娘さんの今後の進路もよく考えておいた方がいいよね
>>611
私立中なんて受験だけで難易度高いから何校も受けるだろうに
狙って同じ学校なんてよほど優秀じゃなかったらできないだろうから大丈夫じゃない?
この義弟嫁の子供だったらそこまできつく勉強させてなさそうだし
>>636
ものすごく優秀でも無理だろ、女子校だから。
引用元: 【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?106【義弟嫁】
ジェンダーが~とか出す利権屋はまだいなかったんだな
syurabake2ch
が
しました