4



285: 修羅場家の日常 2021/04/11(日) 11:25:24.79 0

子供が友達にお金貸してって言われて貸したら
今度は借りてないってスッとぼけられたそうなのよ




相手のお母さんに「お金の貸し借りがあったようで、娘さんから話を聞けていないのでまだ解決していない。娘も距離感に戸惑っているので少し距離を置かせたい」って連絡したら「お気になさらず~!落ち着いたらまた遊んであげてくださいね(^^)」って返ってきたのよね
向こうは平家一戸建てのご主人お医者さんな家庭、婆んちは古い賃貸住まいの共働きだから、うちの娘がお金借りたと思ったのかなと未だにモヤモヤする時があるわ…


294: 修羅場家の日常 2021/04/11(日) 11:26:47.72 0

>>285
ああ…そう思ってるっぽいね…
どう解決したの?


301: 修羅場家の日常 2021/04/11(日) 11:28:08.77 0

>>285
はっきり金返せって伝えれば?


317: 修羅場家の日常 2021/04/11(日) 11:30:10.31 0

>>285
ちゃんと言わないと
でも証拠揃えないと大変かもね


338: 修羅場家の日常 2021/04/11(日) 11:31:56.01 0

少し距離を置かせたいって
なんで内容話さなかったんだろ
こういう事あったけど聞いてますぅ?って言えば良かったのに


343: 修羅場家の日常 2021/04/11(日) 11:32:33.44 0

>>294
娘に勉強代にするか、親にもう一度連絡するか聞いたら勉強代にするって言ったわ
向こうがすっとぼけてる限り、私は友達のお母さんから嘘ついてお金くれって言ってる人って思われると思うって
もう貸さない、貸すくらいなら嘘つかない家族に使うって
婆よりよっぽど大人な考えになっちゃって、可哀想とも思ったわ


345: 修羅場家の日常 2021/04/11(日) 11:33:11.75 0

相手は「うちの方が金あるんだから貸したのはうちでしょ?嘘ついてるのはそっちだろ?」ってなりそう


351: 修羅場家の日常 2021/04/11(日) 11:33:59.08 0

>>343
それ向こうの親にしたらお金借りて返さない子って思われるよね


357: 修羅場家の日常 2021/04/11(日) 11:34:37.02 0

>>351
これが一番嫌よね


359: 修羅場家の日常 2021/04/11(日) 11:34:54.24 0

>>351
そこよね


368: 修羅場家の日常 2021/04/11(日) 11:36:23.49 0

>>351
婆もそう思う
内容知らないんだから
それ怖いよね
何言われるかわかったもんじゃない


390: 修羅場家の日常 2021/04/11(日) 11:39:55.01 0

>>351
ピンポンダッシュするわ学校指定の門限過ぎても遊んでるわな子だから、これを機に距離置けてよかったの
どっちにしろ子供が認めない限り意味ないと思うし


364: 修羅場家の日常 2021/04/11(日) 11:35:22.04 0

まともな思考してたら勘違いに気づいた時に死にたくなるくらい恥ずかしいわよね


380: 修羅場家の日常 2021/04/11(日) 11:38:51.00 0

>>364
まともな思考してないから初っ端お気になさらず~って出てくるんじゃないかしら


372: 修羅場家の日常 2021/04/11(日) 11:36:59.51 0

>>357
うちはいいんだけどね?チラ山さんちの娘さんってうちの子からお金盗って返さなかった事があってね…
あ、うちは気にしてないから別にいいのよ?
でも、そういう事あらあると、ねぇ?


379: 修羅場家の日常 2021/04/11(日) 11:37:58.01 0

>>372
え?借りたの貴女のお子さんよ?
やだー、ずっと知らなかったの?


381: 修羅場家の日常 2021/04/11(日) 11:38:58.59 0

>>372
なんでか不思議なことに悪いことした方が堂々とこう言うこと言うよね


404: 修羅場家の日常 2021/04/11(日) 11:42:00.13 0

金持ちとか大企業会社経営奥には
合理化する人多いよ
その母親娘の悪行には絶対気付かないままだと思う


375: 修羅場家の日常 2021/04/11(日) 11:37:25.06 0

でもこの婆ちゃんもハッキリと娘さんはいつお金を返してくださるの?って言わなかったから向こうが勘違いしたままなのよねー?
催促するのが恥ずかしいって思うのが間違いでしょ


384: 修羅場家の日常 2021/04/11(日) 11:39:06.74 0

うちの子が返してもらえないって言ってるみたいなんだけどお子さんに聞いてみてくれる?
って言ったほうが良かったね


引用元: ■□■□チラシの裏19489枚目□■□■