1





508: 修羅場家の日常 2013/04/27(土) 12:25:53.54 0

割り切れないってのは
日本人の長所であり短所でもあるからめんどくさいよな。


修羅場というと微妙かもしれないけど
高校のときの学校祭でのこと。


俺の通った高校は工業高校で俺のクラスも約40人中女子2名。




学校祭では各クラスが数分時間をもらって
体育館でパフォーマンスをやるというのがあったんだけど、
うちのクラスでそれを決める際、委員長が
「どうせお前ら意見まとまんないから
速攻投票して多数決で決めるぞ」と

俺らも今まで行事とかの決め事に
ものすごい時間がかかってたから
クラス皆も担任も「じゃあそれでいこう」となって、
紙にみんな書いて投票、開票して何が何票あったか黒板に書いてく。

結果得票数7票で
「みんなでセーラー服に化粧の女装してフラダンス」

事前に委員長と仲良しグループで
多数決になるように話を誘導して
フラダンスに組織票を入れてたらしい。

他には
「合唱」「劇」「パントマイム」なんてのもあったけど
みんな3~4票。

そして「何でもいい」とか未記入が10票以上あった。

クラスみんなは当然嫌がったけど
多数決で何でもいいと言ったじゃないかと言われては返す言葉もなく、
結局それに決まってしまった。

俺は放送部だったんで、
放送部が人員不足ってことにして
その時間は照明係に回ったことで
踊らずにはすんだんだけど
学校祭当日俺のクラスは半分近くの生徒が欠席。

結局出席して踊った連中にとっては修羅場だっただろうし、
後日の職員会議も修羅場ったという噂を聞いた。

「少数の多数派による横暴」みたいな話を聞いて
思い出したので書き込んだ。


509: 修羅場家の日常 2013/04/27(土) 12:31:33.75 0

普通は過半数取るまで候補減らして
投票繰り返していくもんだけどね


510: 修羅場家の日常 2013/04/27(土) 12:38:25.06 0

それはコンクラーベだろ。




511: 修羅場家の日常 2013/04/27(土) 12:40:09.66 0

「何でもいい」とか未記入がほとんど0だったら
それでもよかったかもしれないけど
何でもいいが多かったのが問題だった。

何でも良いとフラダンス足したら
過半数が賛同しているって事にされてしまったから。


512: 修羅場家の日常 2013/04/27(土) 13:10:28.61 0

なんでもいいってのは何でもやりますってことだから、
別にいいんじゃない?

当日逃げた奴はずるいと思う


513: 修羅場家の日常 2013/04/27(土) 13:11:49.70 0

>>508
んーなんでみんなそんないやがったんだろ?
男女逆転劇とか男子メイドによる喫茶店とかいままでやったけど
皆さん超盛り上がってたよ。

あれは女子が男子を化粧したり
女子が女装男子をからかったりするからいいんだろうか?

セーラーフラダンスいいとおもうけどなー


514: 修羅場家の日常 2013/04/27(土) 13:16:59.43 0

>>513
1.ほとんど男しか居ない所でウケる訳が無い
2.他校等に彼女が居る場合見られたくない
3.本物に目を付けられ喰われちゃう


515: 修羅場家の日常 2013/04/27(土) 13:18:48.45 0

>>513
盛り上がる人は盛り上がるだろうし嫌な人は嫌なんだろ
理屈じゃない


516: 修羅場家の日常 2013/04/27(土) 13:46:12.06 0

>>514
やっぱり女子の有無は重要てことですかねー


517: 修羅場家の日常 2013/04/27(土) 13:56:14.85 0

>約40人中女子2名

全く数に入れられてない女子カワウソス。


引用元: 今までにあった最大の修羅場 £80