
466: 修羅場家の日常 2009/09/20(日) 23:21:19 ID:zePxzpr0
空気読まずに豚切手いい?
幼稚園の同じクラスのせこママ(A)にロックオンされたらしい。
今まで、子供同士の性別も違うし、せこママと私は年齢も離れてて
挨拶程度しかしていなかったのに、急にせこママに「家に遊びに行っても
いい?」「一緒にランチに行こう」と誘われたりした。
うちに遊びに来たときも、家の中ジロジロみたりして「いいね~、素敵ね~」って
連発して帰ってったんだけど、次の週に今度はランチに誘われた。
一人2500円のランチで私にはちょっと財布の痛い値段だったんだけど、
お付き合いだし…ということで了承。
そしたら、ランチの後、お会計の段階でせこママが、「(私)さんは、賃貸
なのに、新築の一戸建てに住んで、ベンツに乗って、子供の医療費も払ってる
くらいのお金持ちだから、今日はおごってよね♪ミャハ♪」って言って
払わずに帰ろうとした。
戸建てに住んでるのは、会社が8割負担の借り上げ社宅だから住んでるし
ベンツといっても、10年落ちの舅のお下がりだし、
子供の医療費っていうのは、うちの市は、乳児医療の助成が所得制限あり
だから、たいてい小児科ではみんなお金払ってないんだけど、所得を
ちょっとだけオーバーした我が家は医療費を窓口支払いしていて、
それをAママに見られてうちがものすごいお金持ちだと勘違いされたらしい。
実際は、所得制限のちょっと上くらいで、むしろ医療費やらなんやらで
カツカツなくらいなのに…。
「おごるなんて一言も言ってないし、自分の分は自分で払って。」って
言ったら「だって今日お金持ってないし♪」だって…。
お店に迷惑をかけるのも悪いからととりあえず立て替えようにも、私の
財布にも3700円しか入ってなかった。
仕方ないからその場はカードで支払ってきたけど連休明けちゃんと返してくれるかな。
>>466
なんで挨拶程度の仲の相手が金持ちだからって(妄想した)だけで
ご馳走してもらえると思えるんだろう。
たとえ些細な金額だとしても仲良しでもない人におごるか?
>>466
うわー払っちゃったの??
自分の分だけ2500円払って、あとは自分でなんとかしてもらえばよかったのに。
Aダンナがまともな人であることを願う。
>>466
自分の分だけ払って置いて帰ればよかったのに。
>>466
結果的に、払ってるじゃねw
今度は寿司でも誘って、同じ目にあわせてやれ
>>475
それじゃ、下手したら466が逮捕されちゃうじゃんw
やっぱり払ったのはまずかったですね…。
レジ前で「お金ないもーん」と開き直るAと、バイトと思われる
レジ係の若い子が「とにかく払ってもらえないと困ります…」と
困り顔だったのでカードで支払っちゃいました。
帰宅後メールで「今日の飲食代2500円はお支払いください」と送っては
みたものの返事はなし。
やっぱ、ばっくれられちゃうかも。
連休明けにでも返してもらおうと思ってたけど、やっぱり明日一度返してもらうよ
にもう一度連絡とって、A旦那さんがいる時間を狙ってお金返してもらいに
行ってきます。
他ママ達のいる前で、この前立て替えたランチ代返してって言ってみては?
「自分が食べた昼食代も払わないなんて、あなたってセコケチね」って言ってやれ
484: 修羅場家の日常 2009/09/20(日) 23:54:28 ID:aM4pScTF
あーあw
このスレ見てたんなら、会計は別でって言って、自分の分だけ払ってさっさと帰れば良かったのにね・・・。
お店の人が困ってたって、それは貴女に関係ない事で、Aとお店の間の問題なんだから。
あとは園ママなどの衆人環視の下で堂々と請求するか、A夫在宅時に凸するかだけれど、
Aの中では貴女に奢って貰ったという既成事実が出来上がってるだろうねー。
勉強代としてお金は諦めて、彼女とは2度と関わらないというのもアリかと。
日付変わったけど、>>466です。
今までこのスレ読んでたのに、支払いの段階で急に言われてあせって
出してしまいました…。
周りのママさんたちに根回ししつつ、連休中に返してもらえないようなら
連休明けに園のお迎えのときにでもみんなの前で請求することにします。
ホント、読み返してみたら私アホですね。
旦那にも申し訳ないです。
>>491
大勢の前でもとぼけられたり無いこと無いこと言われたりしたら、
その場で携帯から警察(110じゃなくて)に電話して、
これ見よがしに「(恐喝なり詐欺なりで)被害届出したいんですが…」
みたいなこと言ってみるとかどうだろうw
>>491
詐欺の常套手段に「相手に考える時間を与えない」ってのがあるから
まんまとその手法使われちゃったのね。
たぶんそのうち「あなたはお金持ちのくせに!」とかふじこるだろうから
そこで本当の事言って、「まぎらわしいわね!」とかファビョってるのを
みんなで放置してお開きにしたらいいんじゃない?
手馴れた感じあるから、おそらくは他にも被害者は居ると思うんだけどねぇ。
501: 修羅場家の日常 2009/09/21(月) 00:33:29 ID:etvBDtWB
今までAさんがせこだと噂も聞いたことなくて、油断してました。
もしかしたら一学期は本当に挨拶程度の間柄だったからそういう噂が
入ってこなかっただけかもしれないけど。
二学期に入って急にAさんから声かけてきたりして、家に来たり、ランチして
という感じだったので。
カードの控えはあります。
レジ前のやりとりも、バイトの子は聞いてると思います。
-----------------------------------------------------------------------------
65: 修羅場家の日常 2009/10/03(土) 20:06:13 ID:IeWSCP7m
もうみんなが忘れてるような小さい話だけど、シルバーウィーク前に、ランチ代
2500円をレジ前で急に「お金持ってないから奢ってよね」と
言われたものです。
皆様のアドバイス通り請求したら多少ファビョられたものの
最終的にはせこさんの旦那様に返してもらえました。
根回しする前に被害者も多数いたようで
せこさんは退園することになりました。
みなさんありがとうございました
>>65
ええ、もっとkwsk、kwskぅ~!
どの辺からkwskしたらいいですか?
携帯からだから遅いけどいかな?
シルバーウィーク前に、せこママ(Aさん)にランチに誘われ(メールで)
ランチに行ったところ、(1人2500円するランチ。Aさん指定の店)
支払いの段階になってAさんが
「お財布持ってないの。奢ってよねミャハ」ってお金を出さず
私も私の分の現金しか持ち合わせておらず、レジの人が
困ってたから仕方なくカードで払い、その後メールで催促するも
返答がありませんでした。
以上が前回報告したことです。
69: 修羅場家の日常 2009/10/03(土) 20:27:14 ID:w6CWMjF0
>>68
うんうん
↓をそれぞれ詳しくおしえて。時間かかってもいいよー
> アドバイス通り請求したら多少ファビョられたものの
> 最終的にはせこさんの旦那様に返してもらえました。
> 根回しする前に被害者も多数いたようで
> せこさんは退園することになりました。
請求→ファビョる→払う
の経緯を
連休明けに園のお迎えの時間にみんながいる前で、「この前のランチ代返してもらえます?」
って言ったら、案の定「え、あれはあなたの奢りだったでしょう?
何で今さらそんなこと言うわけ?お金が惜しくなったとか?」って
とぼけられたので、「誘ってきたのはあなたからだし、お誘いメールも
残してあるし、なんで2500円もするランチを奢ってもらえると思うの?
お財布ももってなかったからカードで立て替えてあげただけでしょ?」
って言ったら急に泣き出して
「私さんヒドイよ。みんなの前で私を陥れるつもり?」と泣き脅し
してきたから困ったな~って思ったら
wktkしながらみてた他のママさんの中からBさん、Cさんが、
B「こんな時に言うのもなんだけど、前に私もランチだいがないと言って
貸したけどまだ返してもらってないんだけど。」
C「私もこの前移動パン屋さんがきたとき『持ち合わせがないから』って
言われて貸したの返してもらってないけど?」
と言い出しBさんが
「この前のランチ代のこともあるし、請求しても『今、持ち合わせがないから』
ってはぐらかして、だから(私)さんが嘘を言ってるようには思えないよ?
と言ってくれました。
そしたら「みんなヒドイ!」と泣きながらAさんは走って帰ってしまいました。
73: 修羅場家の日常 2009/10/03(土) 20:47:15 ID:yyORazL4
ワクワク (0゚・∀・) テカテカ
試演
Aさんが帰った後、Bさん、Cさん+kwskしてきたママさん数人と
あの日の事を話してたら他にも3人名乗り出てきて、
ランチ代、スーパーで、クリーニング屋さんでそれぞれ1000~3000円くらいを
借りたまま返していなかったそうで。
その手口はみんなAさんと二人きりの時で証人もいないし
なんかお金の請求ってしずらいわ~とAさん自ら返してくれるのを
待っていたそうです。
その日の内にAさんに再度電話とメールをしてみるものの
着信拒否されてたのでBさんと旦那さんがいる時に請求に行くことにして
その日の夜に旦那さんが帰宅した後Bさんと凸することに。
三回ピンポンならしても出てこなかったけど、四回目に旦那さんが
出てきて、ランチ代のこと。ついでに他の人からもいくらか借りてて
総額すると1万以上になるから返してほしい。と旦那さんに直訴。
A旦那は、「ちょっとどういうことかわからないから妻に確認してきます。
」とAを呼びに行き、AとA旦那さんが出てきました。
AはA旦那に「私は園でいじめられてる。みんなが私を陥れようとしてる。」って
泣き脅ししてたけど、私がAさんからのメールを見せ、専業主婦にとって
何か特別な理由でもない限り2500円もするランチ代を奢る義理はないです。と
説明しました。
そしたらA旦那さんは私を疑うことなくあっさりと謝罪となぜか私とBさんそれぞれに
1万円差し出してきました。
私は「貸した分だけ返してもらえればいいです」と言って
7500円はお返ししました。
A旦那はことなかれ主義?という印象を受けました。
その間Aさんは「嘘つき!みんな酷い」となんか吠えてましたが
A旦那はAさんを叱るでも諌めるでもなく無視しながら、ただ淡々と私たちの
対応していたのが少し不思議なくらいでした。
A旦那が「また改めてお詫びにうかがいます。他の方からも借りたままの
お金があればぜひ教えてください。」と言ってもらえたのでその日は帰ることに。
それが先月24日の話です。
Bさんと帰りに「旦那さんの対応もなんか手慣れてない?もしかして常習?」
と話ながら帰りました。
82: 修羅場家の日常 2009/10/03(土) 21:21:18 ID:IeWSCP7m
次の日からA子ちゃんは欠席で、Cさんと他の3人に前日の話を
して、直接旦那さんに請求するように話をしました。
そしたら、26日(土)に他のクラスのママさんから、スーパーで
「Aが(私)やBやクラスのママさんにお金を騙しとられたと
言ってたよ。でも24日の騒ぎをみんな知ってるから誰も信じてないけど
一応報告しておくね。」と教えてくれました。
腹がたったのでA宅に夕方凸するも留守で会えず…。
それから今週一週間はA子は欠席してました。
すみません。これで最後です。
金曜に担任の先生から「急ですが、A子ちゃんはおうちの都合で退園
されることになりました」とお話がありました。
園外での出来事だったので園にこの事は報告してなかったので
実家に返品でもされたのかね~とみんなで話していました。
Cさんたちのお金も無事A旦那から返してもらえたそうです。
ちなみにA旦那からの「改めて謝罪に~」ですが、あれから10日ほどたちますが、
未だにA旦那からの謝罪はないです。
でもお金は戻ってきたのでこの件はgdgdのまま終了しました。
お疲れさまでした。返してもらって良かったねー。
結果的にみんなのお金も返してもらったわけだし。
お疲れ様でした。
A旦那は話の流れで言っただけだと思う。
もしかして、余罪が出すぎて旦那が意気消沈かも。
すぐにまわりきれないぐらい被害者があるとか。
謝りに来れないような、
こちらはまだ知らない何かが起こってるという可能性もあるよ。
いなくなってくれてラッキーだったね。
騒音でも嫌がらせでも、被害者が大金はたいて
引っ越したり踏んだり蹴ったりになることが多いからさ。
引用元: ★発見!せこいケチケチママ その229★
引用元: ★その後いかがですか?in育児板★24