
婆の地元
成人式のあと着物で歩き回ってる女の子に「帯の形崩れてる直してあげるわよ」って声かけて
帯と着物ほどいた挙句「わからなくなっちゃったごめんね」って逃げるババアが何年も連続で現れてて
着付けできる人たちが激おこでパトロールしてたわ
540: 修羅場家の日常 2021/03/20(土) 19:17:39.79 0
>>539
うわ最悪 なんの恨みがあるのかしらね
>>539
ひどい趣味持ったババアがいるのね
自分のとき貧しくて着られなかったとかなのかな
>>539
クソババアにも程があるわね
カラスの●の直撃でも受けろ
>>539
着付けパトロールカッコイイわ
婆もこういう誰かの役に立つ美婆になりたい
>>539
なんか似てる、この事件思い出した
赤ちゃんに気を付けて! 抱っこ紐のバックルを外す中年女性の目撃談が多発 地面に落ちたら命の危険も
https://www.excite.co.jp/news/article/Tablo_tablo_15203/
551: 修羅場家の日常 2021/03/20(土) 19:20:46.97 0
>>549
怖いよね
お母さんしか外せないようにするとかロックかけられるようにするとかなんか欲しいよね
ますますおんぶが怖いわ
西松屋でレジの間抱っこしてあげるーって赤ちゃんの足の骨おるとかあるし病んだババアが多いな
「着付けパトロールです、あなたいつのまにか帯を崩されてますよ!」
着付けパトロール隊のなりすましも出そうで収拾付かないわね
帯取りババア(地元の通称)は捕まらなかったけど
2人1組の着付けパトロールおばちゃんがあちこちに立ってて
着崩れだけじゃなくてうっかり汚したりしたのも応急処置してくれたりで
パトロールおばちゃんのほうはとても評判よくなってたわ
>>563
パトロールおばちゃんは見た目でわかるの?
>>571
着物や帯や履物のことで困ったら
「××商店街」ってゼッケンを着てムナ元に
「着付けOK」ってガムテ貼ってる人に相談してね
って周知されてた
>>575
街ぐるみだったのね!
相当被害あったんだろうね
引用元: ■□■□チラシの裏19368枚目□■□■