5




1: 修羅場家の日常 2016/09/18(日) 19:56:39.51

とりあえずスペック

俺 27歳会社員

嫁27歳会社員

子供もいないしとりあえず共働き。
俺は家事一切しない。
掃除、洗濯、食事は全部嫁。




結婚してまだ間もないけど、昨日いきなり嫁に
「自分のことくらいは自分でしてほしい」って言われた。

ちなみに俺は付き合う前から
掃除、洗濯、その他の家事は一切しないって宣言してたから、
いまさらこんな事言われても困るんだけど…


2: 修羅場家の日常 2016/09/18(日) 20:24:55.39

子どもいないなら別れたら?
全部やってくれる子とやり直したらいいよ。


4: 修羅場家の日常 2016/09/18(日) 21:05:00.96

>>2
ちなみに自分のことっていうのは、
俺のシャツのクリーニングのゴミとか自分で捨てろって意味であって、
家事を手伝えとは一切言われてない。


3: 修羅場家の日常 2016/09/18(日) 20:40:30.56

お前が悪い


5: 修羅場家の日常 2016/09/18(日) 21:05:37.07

>>3
でもさぁ…
付き合う前に何もしないって言ってたんだから
今更言う?って感じじゃない?


6: 修羅場家の日常 2016/09/18(日) 21:14:37.74

限度があるでしょ。
思いやりや愛情が感じられなくなるよ。


7: 修羅場家の日常 2016/09/18(日) 21:16:27.38

何もしないにも限度がある
お前と一緒に居る女が可哀想だからすぐに別れた方がいい


8: 修羅場家の日常 2016/09/18(日) 21:20:37.60

思った以上にやらなかったから切れたんじゃない?
これだけじゃないだろ嫁が切れた理由は。
ちゃんとコミュニケーションとってみろよ。
本当は違うところに不満の理由があるんじゃね?


11: 修羅場家の日常 2016/09/18(日) 21:38:50.65

>>8
俺が休みの日に仕事から帰ってきた嫁に
「ごはん何?」ってソッコー聞くのもストレスに感じてたんだと


9: 修羅場家の日常 2016/09/18(日) 21:26:41.16

お前、母親にそこまでかまわれてたのか?
すげえな


10: 修羅場家の日常 2016/09/18(日) 21:37:45.14

>>9
お袋が専業で親父もなーんもしない人だったからなぁ…


12: 修羅場家の日常 2016/09/18(日) 21:42:40.36

こりゃ続かないわ、早く別れろ


13: 修羅場家の日常 2016/09/18(日) 21:54:08.72

>>12
なんで?俺が悪い?


14: 修羅場家の日常 2016/09/18(日) 22:51:04.97

>>13
正確に言えばそんな風に育てたお前の両親が悪い
お前自身に悪気はないのだろうが、共働きが常識になりつつある今の時代に
今のお前の生活態度じゃこの先子供が出来たときに嫁の負担が大きすぎる

お前の嫁には離婚を勧めるわ


15: 修羅場家の日常 2016/09/18(日) 23:11:35.87

>>14
なるほどなぁー…
子供は作るつもりも全くないんだけど、
それでもやっぱ家事手伝うべき?

米すら炊いたこと無いんだが…


16: 修羅場家の日常 2016/09/18(日) 23:21:54.50

>>15
炊き方なんか聞けばいいじゃん嫁に。炊くのが面倒ならせめてコンビニかスーパーで出来合いの惣菜だけでも買ってくるとか。
原則嫁が家事炊事担当でいいけど、今みたいに出来ない時もあるんだからその時ぐらいお前がやってもいいだろってことじゃん。
お互い(というかお前が)もう少し歩みよれ。むしろ今回のことはより仲良くなるためのチャンスだと思うな俺は。


17: 修羅場家の日常 2016/09/18(日) 23:38:10.42

>>15
何をどの程度自分でやるべきか嫁に任せるべきかは夫婦で話し合うべき
家事等を一切しない宣言は嫁もある程度覚悟して受け入れてるのだろうから

今までの自分の生活に嫁を追加するんじゃなく
夫婦で新しい生活スタイルを作っていきなよ
まずは話し合いだ




18: 修羅場家の日常 2016/09/18(日) 23:52:51.77

>>17
>>16
炊き方は知ってるんだ、
ただ家事は一切してこなかった。

たしかに言う通り俺の生活に+嫁って感じで
2人での生活って感じじゃなかったかも。

そんなに炊事が負担なら一切しなくていいって言ったら
そうじゃないって悲しい顔された。

難しいなー。


19: 修羅場家の日常 2016/09/18(日) 23:54:29.60

こんなのでも結婚できるんだから本当に大したことないな結婚って。
まあすぐ別れるだろうが。
むしろ別れた方が良い。


20: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 00:04:29.30

結婚って形を取って夫婦という事に書類上なったかも知れないけど、それぞれ違った環境で生まれ育った赤の他人だって事は分かるよね?

双方がそれを踏まえて譲歩し合うなり理解し合わない限りいつかは破綻するのは火を見るより明らかとは思わない?

釣りなら、マジレスするだけ馬鹿みたいだけどさ(笑)


21: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 00:11:11.05

>>20
こんなのと結婚してくれた嫁さんに感謝だわな。
仕事しながら家のことも全部してくれてるのは大変なことだし、
ありがたいと思ってるんだけどな…
飯全く作らなくていいっていうのは本人も嫌みたいだから、
嫁の帰りが俺より遅い日は出来合いの物を買って帰るのもいいかもしれん。

>>19
別れるつもりはないよー。
俺にはもったいないくらい美人だし、博識だし、飯も上手いし。
なにより一緒にいて楽しいし。


22: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 01:23:13.41

>>21
>>18のレスからみても一緒に家庭を築きたいって気持ちが奥さんには強くあるんじゃないかな?
望む家庭ってのの形もそれぞれだけど、1度聞き取りしてあげて、出来そうな物だけでも試しに頑張ってみるよって伝えてあげたら?

出来なかったり、三日坊主でもそういう気持ちがあるって奥さんに伝わるだけでも何かしら変わる気がするんだけどなー。

何が正しいとかないんだから、色々試行錯誤してみなよ、どっか落としどころが見つかるさ。


29: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 11:31:20.47

>>22
なるほどなぁ…
なんかありがとな。
自分の方が仕事大変だって思ってたから、嫁がやってくれてるのも正直当たり前になっちゃってたとこあったかも。
思いやりって大切だね。




24: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 03:46:54.40

嫁を手伝うくらいしろよ
1は相手を思いやる気持ちはないのか?
自分は何をすべきなのか
行為できる家政婦を雇ったのか?
一緒に生活する伴侶はどういうものか1の価値観を共有できなかった時点で離婚するべき
俺の考えの押し付けになるから自分で考えてみ?


32: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 11:34:49.30

>>24
思いやってるつもりなんだけどなぁ。
たまに外食連れてったり、好きな物プレゼントしたりしてるし。


25: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 08:10:29.32

ちなゴミ捨てとかはやってるのか?


30: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 11:32:03.42

>>25
やってないなぁ…マズイ?


27: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 09:06:55.64

嫁がそういう事言い出すのはセックスに満足してないというサイン。
満たされてる女は男に尽くしたがるもの。


31: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 11:32:55.80

>>27
マジ?
確かに最近忙しくってすぐ寝ちゃってたけど…


36: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 12:04:34.25

女性って生き物はさ、人にもよるけどプレゼントとか奮発した食事そのものよりもそういう事を自分にしてくれたって気持ちの方を喜んでる場合も多いように思うんだよね。

だから、変にお金をかけたり労力を使わなくてもお前を大事にしてるんだよオーラだしてあげたり、いつも助かってるよって優しくしてあげたりで単純に満足してくれて次からもいい子いい子して貰いたくて頑張る可愛いのもいるんだよなーw

奥さんもそのタイプな匂いがするんだけどな?


38: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 13:59:31.84

>>36
確かにそれはあるかもなあー
プレゼントあげてもめちゃめちゃ喜んで態度に出す感じじゃない。かと言って喜んでない訳でもないっつーか。喜び方がそっけない感じがして、反応薄いねって言ったら「あからさまに喜ぶのはただ物を喜んでるみたいで嫌」って言われた。難しいなーw

確かに>>36の言う通り、ありがとうって言っていい子いい子するだけで喜ぶし頑張るって思ってるタイプの子だと思う。
物に対して執着が無いし、ブランド物が大好きって訳でも無い。


28: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 09:17:51.51

共働きで、稼ぎはどっちのほうがいいの?
稼いだ金は、ふたりでどうやって管理しているの?


35: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 11:37:03.26

>>28
稼ぎは俺の方がいいよー
ずば抜けて高い訳じゃないけど。
稼いだ金はそれぞれ管理して、
生活費もそこから折半してる。




37: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 12:52:29.63

>>35
>稼ぎは俺の方がいいよー

ってどのくらい?
10:1とかならわかるが、
55:45だったらお前も家事やらなくちゃな
嫁さん働かせてる甲斐性なしなんだから


39: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 14:02:21.81

>>37
甲斐性なしかーグサッとくるわ…
6:4くらい?
え、みんな家事手伝ってるもんなの?


41: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 14:51:19.95

>>39
収入的には8:1くらいで自分が圧倒的だけど、
家事はやってるよ。
主に洗い物とリビング掃除。
連休中は遠い実家にたまの親孝行&息抜きで帰らせたから、
子供の送迎や食事、洗濯、掃除もやった。
喜んでくれる笑顔みるとうれしいよ。


46: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 17:23:32.23

>>41
男が家事なんてって考えがあったからびっくりだわ。
料理できるって、すごい。
そうだよなー やっぱ嫁さんの笑顔が一番嬉しいよな…


43: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 16:24:27.43

>>39
6:4?
じゃ、お前も家事やれよ
家事の中で一番テクニックを要する料理はやってもらうのはしょうがないとして、
食事の後片付けとか、掃除や洗濯はお前もやるのは当たり前。

だって嫁さん働かさせてる甲斐性なしなんだから。


47: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 17:26:06.65

>>43
自分の仕事がキツイ!と思って文句言わない嫁さんに甘えすぎてたなー…
遅すぎると思うけどなんかすっげー罪悪感だわ…


44: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 16:25:32.37

ちなみに俺のかみさんも専業主婦だけど、
食事の後片付けぐらいは俺はやるよ。ほぼ毎日。

お前の境遇で全然やらないとか無いわ。


48: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 17:26:44.76

>>44
みんなすごいな。
何も手伝いしない方が少数派なんやね。




52: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 18:02:24.69

>>37
あのさー、専業させてる夫イコール甲斐性ありじゃないのよ

夫の年収は
正社員共働き妻>専業主婦>パート妻
って統計あるのよー


54: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 18:09:14.65

>>52
高学歴・高社会的地位同士の結婚なら
そりゃそうなるわな

俺のイメージだと
専業主婦させてる夫の手取りは400辺りで
わりとキツキツなラインかも
世帯年収考えるとやっぱ二馬力が最高よ

1も奥さんもっと大事にすることだな


50: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 17:36:35.71

家事を手伝うって言うとうちの嫁は怒る
「手伝う」んじゃないでしょ?と
一緒に生活してるんだから 家事はお互いの仕事
やるのが当たり前だ と
ゴミ出し 洗い物 は当たり前
嫁が仕事でこっちが休みの時は洗濯もする
今日は掃除機 雑巾がけ 子どもの相手
自分だけの時間などないが 別に不満はない
それが生活だろ


61: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 18:28:24.40

>>50
そうだよなぁ…俺が休みの日は掃除してたけど、ドヤ顔で「掃除したぜ!」って報告してた自分を殴りたくなってきたわ…


62: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 18:32:13.22

>>54
ちなみに結婚後も働きたいって言うのは嫁の希望でもあるんだ。
子供いないし、共働きできるならそれがベストかな、とも思ってるし。




59: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 18:19:42.89

この1は典型的な自分の立場からしか見れないタイプ。

自分はこうだ、ってだけで相手がどう考えているか、
相手の眼から自分がどう映っているか全く考えようとしてない。

何年か前のビッグダディの開き直りみたい。

家事がどうとかは奥さんの不満の本質じゃないんだよ。


63: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 18:34:33.55

>>59
相手の立場に立って考えてるつもりだけど…難しいな。
喧嘩になるとどうしても理詰めになってしまうというか、女特有の曖昧な答え方だと納得いかなくてなぜそうした(言った)のか、それをしないためには今後どうすべきなのか、はっきり話すまで話し合いを終わらせることができない。


58: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 18:13:22.62

専業嫁なら家事は全部して当然じゃね
共働きなら分担して当たり前


60: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 18:19:44.28

当たり前ではない。
得手不得手によって分担すればいい。
家事は女がすべき。

その代わりゴキブリが出たら俺が退治する。


64: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 18:35:45.91

>>60
なるほど
出来ることから始めるかな。
置いてあるゴミ捨てとくとか…


65: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 18:49:25.98

お前さんが一人で稼ぎ、生活している場合でも掃除や洗濯、ごみ捨ては作業として発生するだろ
一人なら自分でやるよな

それを二人だからと相方に、それもほぼ同負担の奥さんに全部押し付けてるんだぜ
いま、お前さんのやってることはそういうこと

家事一切をやりたくないなら、専業主婦になりたい女をめとればよかったのよ
専業希望の女なんていくらでもいるぜ?


66: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 18:59:34.19

>>65
専業主婦養うほど稼いでないし、ハナっから養われたいような考えの女はキツイなー
俺が養えるなら今の嫁に専業させたいし。
そういうのも分かってて働きたいって言ってくれたんだと思う。うん。




67: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 19:07:06.62

>>66
だったらお前さんは家政婦じゃなくて
パートナーを妻にしたんだよ

パートナーなら家庭でも社会でも分担するよな?


68: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 19:11:34.16

>>67
確かに


70: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 21:01:30.01

>>58
そのとおり
ただ、子育ては、たとえ専業主婦でも、父親の役割は果たすべき
っていうか、普通に子供かわいいから、子育てやるけどな


72: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 21:05:09.98

いや、もう明日辺り嫁が記入済の緑の紙を出してくるだろ
あなたは何もわかってない、って言いながら


79: 修羅場家の日常 2016/09/19(月) 23:45:45.78

で、1の問題は解決したのかな


82: 修羅場家の日常 2016/09/20(火) 00:18:45.25

おそくなってスミマセンした!
>>1です!
書き込んでくれた内容は全部真摯に受け止めます。ありがとう。


83: 修羅場家の日常 2016/09/20(火) 00:25:14.07

とりあえず嫁と話して、俺の金銭的な負担も増やす事で落ち着きました。
今まで全くやってこなかった家事をいきなりするよりは、金銭面で負担する方がお互いに楽だし…。
仕事も家事も両立することが少なからずキツイことだと理解があった上で他で負担してくれるならそれでもいいと。
家事も炊事もこなして仕事もフルタイムで働いてくれて、なおかつ弱音をあまり吐く子じゃなかったから、俺が勝手に楽だと決めつけてしまってたんだと思う。
同意してくれた人も、厳しいこと言ってくれた人も本当にありがとう。
これからはもっと嫁の事を大切に考えていきます!


85: 修羅場家の日常 2016/09/20(火) 01:11:09.48

>>83
お、がんばれよ


91: 修羅場家の日常 2016/09/20(火) 09:16:16.00

>>85
ありがとう!がんばる!




86: 修羅場家の日常 2016/09/20(火) 01:34:15.14

>>45
きっと10年後モラハラで離婚の危機になってると思うな


92: 修羅場家の日常 2016/09/20(火) 09:17:07.08

>>86
◯◯ハラって最近多いもんな…
気をつけます…


87: 修羅場家の日常 2016/09/20(火) 01:40:49.11

>>83
よかったな!とりあえず、パルプンテでも適度に唱えておけよ。

あと子供できたら、旦那何もできませーんじゃ済まないから、少しずつ家事とか覚えていった方がいいぞ。


93: 修羅場家の日常 2016/09/20(火) 09:19:07.37

>>87
パルプンテ?って思ってググったら何が起こるか分からない呪文なのね…
怖くて唱えられない…!
いつ何があるか分からないから、そうする。
アドバイスありがとう!


88: 修羅場家の日常 2016/09/20(火) 06:32:29.52

>>83
なんだ結局金か。
元イアン婦と変わんないじゃん。


94: 修羅場家の日常 2016/09/20(火) 09:19:42.19

>>88
文面だとそうとしか見えないよなー
文才無くて申し訳ない…


89: 修羅場家の日常 2016/09/20(火) 06:40:12.11

>>83
そうだな。
嫁が家事を全面的にやっているんだから、嫁の金銭負担はゼロにしてやれよ。
ついでに嫁に小遣いを月5~6万円位渡すといい。
がんばって稼げよ。


95: 修羅場家の日常 2016/09/20(火) 09:22:42.57

>>89
専業主婦してもいいよって自分から言えるくらいがんばって稼ぐわ!
嫁さんの負担も減らせるようにゴミ捨てとか掃除とか。
飯は…食材大切にしたいし、とりあえずはお惣菜を買うとこから始める。
ありがとう!




90: 修羅場家の日常 2016/09/20(火) 06:43:17.06

二人で話し合った結果での金銭負担なんだから問題ないだろ
他人がとやかく言う事ではない
押し付けで家事ゴッコやるよりよっぽどいい解決策だわ

話し合いがきちんと出来る夫婦はいいと思うよ
頑張って


96: 修羅場家の日常 2016/09/20(火) 10:07:45.18

>>90
上辺だけ上手くいってる様に取り繕って、
我慢ならなくなった時に爆発されるよりはよかったのかな。
頑張るよ。ありがとう!


97: 修羅場家の日常 2016/09/20(火) 10:10:20.21

長々と話してしまって申し訳ない。
これで本当に最後です。
結婚してからが大変なんだなって改めて思ったわ。
嫁さんともっといい関係を築いていけるよう頑張るよ。
ありがとうございました!
後は下げでお願いしますm(_ _)m


144: 修羅場家の日常 2016/10/04(火) 11:13:28.85

うちは嫁がなんもしないから
おれがやってるけど働きながら
一銭にもならん家事を一人で
ルーチンでやるのはほんとストレス貯まるよ

嫁からはありがとうとか、
旅行プレゼントしたいとか言われるけど、
金で変えられん行為にはおなじく
金にかえられん行為で返してほしいと思うようになった

おれの場合はね


145: 修羅場家の日常 2016/10/04(火) 19:41:09.24

うちは俺が率先して家事してるがなんとも思わんな。
まあ料理が好きだし、家事って7割は炊事からみだよな。
あと極力電化してる。

その分生活でこうしたい、とかは
ほぼ俺の希望通りにしてくれてるし。

金も使いたいだけ使わしてくれるし。
相性かな。


146: 修羅場家の日常 2016/10/06(木) 10:02:21.16

料理できる男はアドバンテージ高いよな。
自分で作るようになってから痛感したわ


148: 修羅場家の日常 2016/10/11(火) 11:21:44.21

おれは結婚するまで米の炊き方、
炊飯器の使い方すらしらなかったな
洗剤で洗うほどではなかったが
まあいまは米を水で軽くすすいで
ラインまで水いれてボタン押すだけ

おかずも適当な調味料と
ぶつ切りの肉野菜フライパンで熱する程度で
まあ食える程度のものはできるからな

洗濯機も洗い物と洗剤いれてボタン押すだけだしな


引用元: 嫁に「自分のことは自分でして」って言われたけど、俺が悪いの?