
454: 修羅場家の日常 2018/04/19(木) 05:59:44.12 ID:vZtjq/hW
夫は高学歴、私は高卒
別に周囲に学歴を話すことはないから
不便なくやってこれたけど、
子の名前が紫(ゆかり)で読める読めないで差を感じる
夫の周囲は一発で読んでくれるし、
由来も説明せずとも知ってて名前を褒めてくれる。
私の周囲では当て字?とか読めない!と言われる
病院でも「今までたくさんの子を見てきたけど読めない!」
と看護師さんは言い、医師は「読めるよ」と
ネットでは読める人が多くて安心してたんだけどな
名付けに後悔は全くない。
ただこんなところで学歴コンプが出てくるとは思わなかったな
455: 修羅場家の日常 2018/04/19(木) 06:09:31.15 ID:lAnEiww4
紫でゆかりと言われても、
ふりかけご飯しか思い浮かばない。
あほらし。
>>455
低脳乙
紫読めないってアホすぎ
看護師は低学歴じゃないのに読めないんだからしょうがないよね
たしかにゆかりは読めるけどどう見てもふりかけ
紫が読めるかどうかって、
学歴というよりは育ちの問題な気がする
看護師はどちらかというと低学歴でしょ
専門卒か短大卒が多いし
大卒だったとしても名門ということはまずない
>>463の言うように育ちの問題だよ
ふりかけって馬鹿にしてる人は中学生みたい
確かに
理系出身なら読めない人もいるかもしれないし
466: 修羅場家の日常 2018/04/19(木) 06:39:22.83 ID:HoD6K7cI
実際読めてない人も多いし訂正人生乙って感じだわ
私低学歴のバカだけど紫って最も高貴な色なんだよね
良い名前だと思います
ふりかけ連想しちゃうけど美味しくて好きです
468: 修羅場家の日常 2018/04/19(木) 06:43:40.49 ID:cUIKysjD
でもふりかけのゆかりも、由来は同じよね
逆にあのふりかけにゆかりなんて
しゃれた名前付けたなって思うわ
しそふり、とかでしょ普通
大人になってからかおりという姉妹品を見つけて感動した
そうそう私も大人になってかおりを知って
まさに姉妹品だわって思った
あかり もあるよ
三姉妹産んで、ゆかり、かおり、あかりと名付けたい
のりたまもあるよ
ここ朝ごはんスレかな
こんなチラ裏にレスありがとうw
ふりかけの流れでどうでも良くなったよ
次生まれたらかおりかあかりにするわ
開き直ってふりかけですって言おうかな
看護師下げされてて悲しくなった。
>>484
自分はあくまで医師との比較で書いたんだ
傷つけてごめん
引用元: ◇◇チラシの裏 397枚目◇◇
syurabake2ch
が
しました