
義弟が昨年結婚したんだけど、結婚と同時に転職した。
義両親は何かと物入りだから、と
新車(230万)をプレゼントし、
両家のお食事会、スーツ、
その時義弟が借りていたローン(200万強)を肩代わりした。
夫が、あまりにも贔屓じゃないかと言うと、
あんたたちは結婚式してあげたじゃない、
義弟君は結婚式もあげないし、
転職したばかりでたいへんだから、と言う
ちなみに、結婚式は両家半々の費用で
ご祝儀では到底足らず自分たちが費用を出したし、
両家のお食事会も自分たちで出した。
義母は結婚式の次の日に、
もらったご祝儀は貴方達が使いなさい、と
やけに心を込めた言い方をしていたが、
もしかしてあのご祝儀は全部自分のもので
それをあなたたちにあげたじゃない、て事なのだろうか?
ちなみに義両親は結婚式の費用一銭も出してない。
ご祝儀でまかなえるでしょ、と言われて
>>601
旦那さんが実の両親に抗議するのは
まぁ良いとしても、貴女は嫁だよね?
旦那さんと二人だけのときに同調するくらいにしときなよ
決して、旦那さんの抗議には同席もしてはいけない
同席したら「2人で文句言ってきた」になるからね
まさかその場だけは旦那さんを諌めるとか出来ないでしょ?
兄弟で1人は搾取子、
もう1人はペットなんてのはよく聞く話
義両親が他のことについても
義弟だけを贔屓してるなら、ただの毒親だね
縁切りしても良い案件
603: 修羅場家の日常 2021/04/03(土) 16:05:00.23 0
>>602
そういうのが積み重なって
わたしは義実家とは距離を置いてる
夫は小さい頃から長男長男でそだって、
わがままも言えず今になって爆発したそう
私の前で泣きながら、
長男の嫁なのに良くしてあげられなくてごめんと言う
昔から文句の一つも親に言えない人だったけれど、
私のために言ってくれたぽい
でも息子が何か文句を言うと
嫁のせいにされるからもう何も言わないでと話した
縁切りしたいけど、夫は無理だろうなと思う
結婚式の費用を自分たちで出したとか長男の嫁なのにとか
なんか色々とおかしい人たち
>>603
将来に禍根を残すような事を
わざわざやるような義両親だから、
シんだあとはかなり揉めそうだね
旦那さんと義弟の関係性もおかしくなっただろうし
義弟夫婦は介護要員にはならないだろうし、
何だか暗澹たる未来だね
それな
老後擦り寄ってきても夫がはっちゃけないよう気をつけてね
>>603
そんな状況なのに
旦那さんは両親の面倒は見る気なのかな..
というか妻にもやってもらうつもりなのか
そこまでされても親から離れることも出来ず
「長男の嫁なのにごめん」って
相当根深く長男教に洗脳されてるよね
「僕を見て!」「僕が1番でしょ!」って、
拗らせはっちゃけそうで怖い
引用元: 【常識?】 義実家おかしくない? 118【非常識?】