
仕事関係の人と定食屋にお昼ご飯にいった食べ終わって割り箸を袋に戻したら「それはマナー違反になるんだよ」と言われた
「何故ですか?」と聞いたら「箸袋に割り箸を戻すのはいいけど箸袋の先を折って使用済みってわかるようにするのがマナーなんだ」って教えてもらった
なるほど気をつけますねって言っといたけどなんなんだろう
108: 修羅場家の日常 2021/02/17(水) 13:15:41.47 ID:Eb5h+YZ8
>>107
そんなマナーがあったんだ
初めて聞きました
>>107
それやってる
>>107
汚れた箸先を隠す為だって教わったな
和食というか懐石とかでは食べた後のお魚の骨とかも懐紙で隠すでしょ
そうじゃなくて、使い終わった印に箸袋の先を折るっていうのがマナーなのを知らなかったって言ってるのでは
ふと気になって検索したら
箸袋使用後に折るのがマナーですっての結構ヒットしますたわ
へーて感じですわ
っていうか、>>107が単に物知らずなだけでしょ
教えてくれた人に対して『なんなんだろう』って、おそらく自由とか勝手を主張したいんだろうけど、その前に己の無知を知れ って思うんだけど
マイルールの押し付けならともかくさ
>>107
昔出席した結婚式で、箸袋から出したお箸が使用済みのものだったことがある
出した瞬間古い醤油的な匂いがして
え!?っとなって見ると箸先が茶色っぽい
式自体はとてもよかったし招待客へのもてなしにあふれていたから
主催者にはとても言えなかったけど
恐らく相当費用を取っている贅沢な式場でそれはあんまりだ
割り箸ではないからキレイに戻してあると未使用品に見えたんだろうけど
(そして和洋折衷料理だから実際に未使用の箸もあるだろう)
高級なとこなんだしテーブルに出した以上使い回さず廃棄しとけや!と思うと同時に
紛らわしい事すんな!区別つくようにしとけ!とも思う
使った箸は使用済みとわかるようにしておいてくれホント
123: 修羅場家の日常 2021/02/17(水) 17:17:23.73 ID:twERjyOa
いやほんとお恥ずかしい
正直そんなマナーがあるとはしらんかったよ
>>122
なる程と思うがラーメン屋でスープ残して
それを再利用されないように丼に
タバコとかゴミや水入れる人の話前に聞いたことあるけど
そんな一面もあるのかなこのマナー
意味を突き詰めても仕方がないとはおもうけど
自分がやったように箸袋に戻すだけじゃ駄目なんだろうか
>>123
自分も使った割り箸はなんか見苦しいから箸袋に戻してた
箸袋は折ったり折らなかったりだったけど
一見未使の使用済み箸に当たって以来、箸袋は必ず折るようになった
マナーとかいうとソレ意味あるの??と思うこともあるけど
未使用に見える箸は実害あるから
あんな事故には二度と会いたくないし
他人にそんな経験させたくない
でも丼にタバコやゴミは止めてと思うw
>>107
マナー足らずかもしれないけど、マナー違反ではないよね
割り箸だから分かるじゃんって思ったけど、
>>127さんの体験みたいのもあるから紛らわしいことはしないようにするよ
>>107
ある焼肉屋で、
食おうとしたら使用済み割りばしだった
こういう奴がいるから起きるんだよな
引用元: 些細だけど気に障ったこと Part269