2




422: 修羅場家の日常 2018/11/22(木) 19:18:10.78 ID:r4R6iZ9y

月曜から期末なのにうちのバカ息子
テスト範囲の英語のノートプリント学校に置いてきて
3連休全部勉強出来ない

テキスト使わない授業だから
プリントないと何やったかさえわからない

数学はテスト範囲不明
毎日毎日テスト範囲確認してこいって言ってたのに
今日まで聞いて来なかった
ついでにテスト終了と同時に提出の宿題もまだ終わってない

ついに15年言いそうになっても耐えて頑張っていた
「シね」を言ってしまったわ…




423: 修羅場家の日常 2018/11/22(木) 19:29:36.51 ID:DlNWFq7+

>>422
最後の行
そこは「アホか!(疑問形だけど断定)」で良かったかもね
そうなれば他の教科を頑張るしかない


424: 修羅場家の日常 2018/11/22(木) 19:38:14.83 ID:pOCpgZdA

>>422
よくこれまで耐えた
お疲れ様


427: 修羅場家の日常 2018/11/22(木) 19:42:20.12 ID:wUwDzPZW

>>422
そんな事もあるさ
子供の馬鹿すぎる行動も
思わずシねって言ってしまうも
だって15歳中3のこの時期のテストって最重要なテストだもんね
そら怒るわ


428: 修羅場家の日常 2018/11/22(木) 19:44:44.94 ID:BPoSRIeV

休日は学校開いてないの?
先生誰か出てるんじゃ


429: 修羅場家の日常 2018/11/22(木) 19:50:59.82 ID:05Bx5/vq

この時期だったらこの時間帯でも3年生の先生は残ってる可能性が高いから
本人が学校へ「取りに行きたい」って電話すれば何らかの対応してくれるだろうけどね


430: 修羅場家の日常 2018/11/22(木) 19:53:51.77 ID:qzWp9xNI

>>422
そういう子って通知表2とかになっちゃうの?
うちの一年がそんな感じ。この先不安。小学校までは活発でいい子だと思ってたのに。



432: 修羅場家の日常 2018/11/22(木) 19:55:27.84 ID:uNfuXozd

>>422
今どきの子って範囲とかわからなかったら友達にLINEで聞いたりするもんじゃないの?
プリント写真撮って送ってもらうとか。
いや、うちはスマホ持たせてないし、持ってたとしても自分でなんとかさせたいし
学校に電話して取りに行くのが筋だと思うけどさ。


433: 修羅場家の日常 2018/11/22(木) 19:55:46.47 ID:WnUZWd2M

>>422
うちも似たような状況になった時、すぐ学校に電話して取りに行ったよ
電車も含めて40分かかるけど行かせた
今日はもう無理だろうから明日学校開いてるといいね


435: 修羅場家の日常 2018/11/22(木) 19:59:37.54 ID:pOCpgZdA

>>432
うちの子もラインで聞いてる
そのためにスマホもたせてるようなもん


440: 修羅場家の日常 2018/11/22(木) 20:23:57.37 ID:H/srew1a

422ですが、正直毒親ひどいって罵られると思ってた…
みんな優しい…ありがとう

優しさに甘えてシねって言っちゃったの謝るの、
謝りながら思い出し怒りしそうなので
怒らずすむ謝り方教えてください…

後出しだけど実は中間も同じ様なミスして散々だった
順位もがたおちで先日の面談で注意された
だから今回は先週から毎日毎朝忘れ物ないように、テスト範囲確認するように言って
今朝も今日が最後とも言ったのに!言ったのに!…ていうのがあって
「私の言ってること聞いてなかった!」という感情論で怒鳴った自覚がある
実は偏差値も春の74から先月の59に落ちて焦りまくっている(私だけ)のもある

友達は連絡先知らないそうで
「友達いるの?」とも言ってしまった
学校は立ち入り禁止…

ダメだ、怒り沈めなきゃって自分が怒りの感情の自分に負けている
これ書いて反省つもりなのに思い出し怒りしてるわ
これいっそ明日まで喋らないほうがいいかなー…


441: 修羅場家の日常 2018/11/22(木) 20:29:18.62 ID:BPoSRIeV

シね言ったことで子供が自サツしたことを想像してみなよ
二度と言えなくなると思うけど


444: 修羅場家の日常 2018/11/22(木) 20:33:21.89 ID:iB89pIb4

>>440
朝まで何も言わない方が良いし謝る必要もない。


445: 修羅場家の日常 2018/11/22(木) 20:36:11.72 ID:jqjM57D4

最近の人って、ネット中心かもしれないけど、すぐシねシね言うね
そこまで追い詰めれたことないから理解できないのかもしれないけど


446: 修羅場家の日常 2018/11/22(木) 20:38:14.75 ID:pOCpgZdA

>>445
私は病気でシにかけたことあるけどシねって使っちゃうわ



447: 修羅場家の日常 2018/11/22(木) 20:42:03.07 ID:jqjM57D4

>>446
親が普通に言うなら、子どもも普通なんだろうね


451: 修羅場家の日常 2018/11/22(木) 20:51:35.12 ID:uNfuXozd

言葉遣いや倫理観に話が広がって収集つかなくなりそう。
>>422はしんどいかもしれないけど、今日はもう書き込みも控えた方がよさそう。


452: 修羅場家の日常 2018/11/22(木) 20:57:54.66 ID:qzWp9xNI

偏差値74もあったんだったら、もったいないね!うちは凡人の上、忘れ物も多いからなぁー


453: 修羅場家の日常 2018/11/22(木) 21:13:40.01 ID:lDoQiruF

私は中学の時偏差値67位だったんだけど中二の終わりには57-59に下がった
安心してたのもあるし、結構漫画を隠れて読んでたのが敗因だったw
やばいと思って勉強しても気づいた時にはみんな必シだから上がらないんだよね
親はうるさいし反発みたいなのもあったかな
422さんもお子さんの成績が落ちてあせってるんだろうけど、あまり責めない方がいいよ
やる気なくすと本当にこのまま下がるだけ
まずは落ちついて覚えてる単語やら熟語やらをピックアップして凡ミスなくすようにするとかプリントで習った出そうな文法の再確認をしてみるとかやれることやってみればいいよ
元は頭がいいお子さんなんだから落ち着けば少しずつ思い出すんじゃないかな
なんとかなるといいね
お子さんには落ちついたらいいすぎてごめんて謝ればいいよ
本人がいちばんやっちまったって分かってる
気になるのが成績落ちた原因かな
たまたまなら上がるけど何かトラブルあるわけじゃないのかな?


454: 修羅場家の日常 2018/11/22(木) 21:22:17.55 ID:BON5J/eI

確かに
成績も落ちて母親から友達いないだのシねって言われてる本人が一番気の毒か
授業しっかり受けてたらテストでもそれなりにできるよ、まだ中学生じゃん
お子さん連休中に何か良い事あるといいね


456: 修羅場家の日常 2018/11/22(木) 22:13:29.53 ID:abRH84r+

本人が一番追い詰められているのかな。
教材を置いてきてしまったのなら、
試験勉強ができなくて当たり前。
点数が悪かったのもそのせい。仕方ない。
という状況を作り出そうとしているのかと。
無自覚か迄は判らないけれど、
自分との真っ向勝負を避けたいのだろうね。


引用元: ☆中学生の保護者☆70