
まあまあ高級(だと思う)な旅館に泊まった時に赤ちゃん連れがひと組いたけどちょっとびっくりした
場違いというか浮いてるっていうのもそうだけど、たとえ静かにしてたとしても周りが落ち着かないだろうとか思ったら普通は控えるよな~って
お子様歓迎と表記があるかないかは知らないけど、ご両親が喋ってる時に日本語じゃなかったので、これは仕方ないなと納得した
まあまあ高級な旅館は離れの個室とかがあるから赤ちゃん連れがいたら逆にお金持ちだな、と思う
>>545
逆に、ってどういうこと?
赤ちゃん連れが旅館使うのはマナー違反で貧乏人か外国人乙って話になってるんじゃないの
子連れ赤ちゃん連れがドン引きの外国人扱いされるような旅館に宿泊したことないや
みんなすごいなぁ
お子様歓迎って書いてあるかは知らないのに勝手に恐らく外国人である赤ちゃん連れ家族にドン引きしてる奥がいるって話ね
普通にお風呂では子供とか赤ちゃん見るけどいくらくらいから子連れドン引きレベルのお宿になるの?
>>543だけど、ドン引きしたとか貧乏なんて書いても思ってもないつもりだったけどそう受け取る人がレス見ただけでも3人はいたのね、書き方が悪くてごめんね
赤ちゃんと遭遇したのはお風呂ではないし、この旅館以外でもお風呂で赤ちゃんはちょっと見た事ないな
何回か行ってる所だから感覚で書いてしまったけど、そういう雰囲気のところで会ってびっくりってあるあるなのかなと思ってた
552: 修羅場家の日常 2021/02/22(月) 21:17:39.68 ID:wtc6djp2
旅館泊まって朝イチで温泉行って自分1番だったのに体洗ってる最中に赤ちゃん抱っこした婆が入ってきてすぐ身体ゆすがずに湯船に浸かってしねって思ったことはある
おしっこするかもしれないのにしねって思った
大浴場っておむつ外れてない子は入れないところもかなりあるから赤ちゃん居たらびっくりする気持ちもわかるわ
そういう子居るなら家族風呂ある施設使うのが無難だし
銭湯好きでたまに赤ちゃん見掛けるが可愛いなぁとしか思わないわ
大浴場は禁止されてるかどうかじゃないかな
普通に入ってOK、別で置いてあるベビーバスならOK、完全禁止といろいろあるよね
大人でさえ危ないのに慣れない浴場を歩かせて怖いなぁと思ったことはある。オシッコくらいならいいけど事故に遭遇するのは嫌だ。
もうコロナ以前のように他所の家族と風呂に入るなんてことは2度と無いだろうな。
大浴場に入ってる時点で他人の垢と体液(汗やらオリモノやら)にまみれるから乳児のおしっこなんて可愛いもんよ
おババ様達なんてしょっちゅう尿漏れするんだぜ
オムツ外れてない乳幼児がだめならライフリーしてるジジババも入浴禁止にすべきよそんなこと書いてる温泉見たことないけど
565: 修羅場家の日常 2021/02/22(月) 23:24:24.75 ID:Ui/ttojK
それが嫌で朝イチの風呂行ったのよ
だから体も洗わず赤ちゃん入れる婆まじでムカついたし未だに忘れられん
風呂にも入らず速攻クレーム入れにいったわ
おむつにおしっこついてるしケツも汚いだろうにそのまま風呂にいれんなや
まじできったねー
>>565
そんな神経質な人は大浴場なんか行かなきゃいいのに
もちろん身体流してから入るのがマナーだけど、オムツがおしっこ吸収した後の赤ちゃんのお尻なんて、トイレットペーパーで拭いた大人の股と同レベルじゃないの
温泉や大浴場入って神経質に文句言ってる人は笑うw
赤ちゃんより爺婆の方がよほど汚い
--------------------
286: 修羅場家の日常 2021/02/23(火) 06:37:42.00 ID:QAlIGeWv
モヤ大浴場の流れ
有名な温泉街の老舗旅館でホテルに問い合わせたら1歳の子も大浴場使用OKと言われたから連れて行ったら知らないおばあさんにグチグチ文句言われたことをふと思い出した
ホテル側がOKと言ってる場所で文句付ける人は、オムツ取れていない子NGと明記されてる温泉に行くとか自衛したらいいのに
自分がルール以上に厳しくする分にはご自由にだけど自分ルールを他人にも勝手に適応して守ってない!といちいちモヤるのは疲れそう
1歳の子が大浴場にきてたら赤ちゃん側が汚いなんて一切思わないけど大浴場側が汚いに決まってるから赤ちゃんがかわいそうだなとか
旦那さんと交互に見たりはできないんだろうか、要領悪いんだろうかとはちょっとだけ思ってしまう
大浴場に一歳児は危ないし自分がゆっくりできないから連れて行かないけど、別に他人がそうしてても何も思わんわ。
292: 修羅場家の日常 2021/02/23(火) 08:50:25.64 ID:dOCafawm
>>288
大浴場なんて元々清潔とは思えないから赤ちゃん入れるの嫌だし
やっぱりおしっこしちゃう可能性もあるからどっちにしろ入れようなんて思わないけどね
>>292
ベビーバス使う人が多数派では?
赤ちゃん連れで温泉旅館行ったよ
子供は部屋風呂で、大人は交代で大浴場行ったけど
安全に配慮できるなら大浴場に連れて行ってもいいと思うけどね
そもそも夫婦揃って旅行してるのに、妻が風呂に入るのに夫が赤ちゃん預からずに妻に赤ちゃん連れて大浴場行かせる展開てあるの?
その間夫は何してるの?一人でのんびり?w
上の子お風呂同伴だとしても時間ずらせばいいわけで、全く状況がわからない
赤ちゃん入れるのは部屋の風呂シャワーでいいよね?
部屋に風呂シャワーついてない旅館なの?旅行スケジュールがタイトで別行動する時間もないくらいギチギチの行程だから風呂時間そんなに取れないとか?
そもそも旦那不在で母子の旅行?
>>318
こうやって想像力がないあまりに矢継ぎ早に失礼なこと言って人の心削ってくる人いるよね
>>319
想像力もないけど、思いやりもない。
321: 修羅場家の日常 2021/02/23(火) 12:21:42.76 ID:vhzcuH/y
絡みで>>318になんか言おうと思ったらここが絡みだったわ
何かで不幸にあった人に「いまどういう気持ち?w」って聞くタイプだよね
は?どこを思いやるの?
逆に聞きたいけど旦那死別とか思いやりたい状況だったとして、そんな時に乳児連れて旅行するか?
育児非協力な俺様旦那持ちだとして、そんな仲で旅行する?
どういう思いやり案件があるの?
お触り禁止物件
禁止されてなければ乳児連れて大浴場なんて普段お風呂入れてるのと同じ感覚でやってるだけじゃない?
そんな大層なことしてるわけではないよ
>>318
発達障害でめっちゃ早口で喋ってそう
自分の価値観こそが全てで、そこから少しでもズレた他人の行動が許せない、想像力がない人って発達だよねえ
え?なんか集う人間の質落ちた?
少し前なら乳児連れは家族風呂一択だったと思うけどね
今は糞尿垂れ流し乳児OKの層に入れ替わったわけ?
327: 修羅場家の日常 2021/02/23(火) 12:33:33.53 ID:pUa3CZob
>>325
家スレであったけど糞尿垂れ流すかは個人差を大きいらしいよ
あなたのお子さん垂れ流し派だったんだね
>>327
大の方は見たことないけど、小なんてしたかしてないかわかんないと思うけどね
レジオネラ感染とかも怖くないのかしら
ここで肯定してる人は家族風呂は予約しない層なのね
なんかどんな層がここにいるか察するわ
今乳児連れて旅行してんのはコロナすら怖くない層だけでしょ
コロナに比べたら雑魚なレジオネラなんて恐れる訳がない
>>331
そんだけ悪態ついておきながら家族風呂にレジオネラ菌がいないって盲目に信じられるのすごい
世の中にはこんな時期でも旅行ウェーイ!乳児と大浴場ウェーイ!な人種もいる
無能旦那が乳児見ていられないから自分が連れて大浴場入れるしかない人もいる
世の中にはいろんな人がいるんだよ
>>337
乳児の我が子と大浴場が楽しみって人もいるしね
家のお風呂が狭かったりすると大浴場に憧れるんだろうね
そういう人が大浴場に乳児入れる姿なんてほのぼのとしていていいじゃない
>>339
なるほど
実際は大浴場のような広さのお風呂の家は滅多にないだろうけど、家族風呂は家のお風呂サイズで嫌だというお金持ちはいた
326: 修羅場家の日常 2021/02/23(火) 12:32:42.97 ID:5MOoMdqT
赤ちゃんを特別視しすぎじゃない?
家族で旅行に来て赤ちゃんの風呂のために上の子と夫の風呂時間ずらすとかわざわざ部屋風呂で入れて夫婦交代で大浴場に行く必要もないって考えもあるわけで…
もちろん赤ちゃん入浴OKの大浴場というのが前提ね
赤ちゃんを大浴場に入れたくないって人ももちろんいるだろうけど、別に入れたところで赤ちゃん死ぬわけでも病気になるわけでもないでしょ
それは各家庭で考えが違うだけで好きにすればいいし、ルールを守ってやってる以上他人がどうこう言う事ではない
せっかく温泉に来てるのに乳児連れて大浴場なんて面倒くさいから自分ではやらないわ
やってる人はよく頑張るなあ、なんか事情あるんだろうなと思う
トイトレ終わるまで自宅の浴槽すら我が子と入った事ない
気にしない人は気にしないんだろうけど大浴場なんて無理だわ
振り上げた拳の行き所がなくて振り回してる人ほんと笑える
そもそも大浴場は海や川、プールと同じものって感覚だな
営業する上で基準とかはあるとは思うけど、それ清潔なものだとは思ってない
大浴場はどんな人が入ってるかわからないからね
まあ滅多なことでは病気にはならないし色々免疫がつきそうでいいじゃない
温泉でフンガーするのにプールとか海でオシャレな写真撮ってる人いるよね
>>358
プールで目が赤くなるのは
消毒薬と尿の成分が反応してできる
物質のせいだよと知ったら入れなくなるんだろうか
引用元: 育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること 144
引用元: 絡みスレ419