1



927: 修羅場家の日常 21/07/10(土)14:15:31 ID:0z.ve.L1

水だしパックで麦茶作って冷蔵庫に入れ半分以上飲んで、
その後雨の降る涼しい日が続いたんでそのままになってた。

きょうは晴れ。

残った麦茶を全部飲んだ後、
冷水筒から流しに出した麦茶パックを手に取ったら、
ぬるぬるしてて。

・・・腹具合は何ともないけど、禿しく後悔している。



928: 修羅場家の日常 21/07/10(土)14:17:30 ID:x3.rj.L1

そんなの当日か次の日で飲みきるもんじゃないか
気をつけてね


929: 修羅場家の日常 21/07/10(土)14:24:32 ID:wi.fy.L1

気分的なものだけど
水出しパックでも沸騰したヤカンに投入して
良い濃さになったらパック引き上げて麦茶をポットに移してる
ポットの方は作り替えの時に洗剤で洗ったあと
1/3ほど水入れて塩素系漂白剤入れて蓋閉めてジャカジャカ振って
それを麦茶注ぐのと同じように注ぎ口から排出して最後全部すすいでる
全部飲みきるまで3日間ほどだけど最後までスッキリしてるよ

手間いらずの為の水出しやないんかい!ってツッコミは甘んじて受けるw


930: 修羅場家の日常 21/07/10(土)14:30:51 ID:wi.fy.L1

なんとなく、昔ばあちゃんが作ってくれた麦茶は常温でヤカンに入れっぱなしで
3日越しくらいだったけど腐ったことはなかったなって思ってから
作る時は沸騰したヤカンに投入するようにしてポットはステンのものになったわ


931: 修羅場家の日常 21/07/10(土)14:40:58 ID:eP.6f.L1

昔は麦茶パックで作ってたけど今は横着してペットボトル買いだめしてるわ
各社ちゃんと味が違うのな、最近のお気に入りは「やさしい麦茶」
成分表示みたらブレンド茶でそりゃ味も違うわと納得


934: 修羅場家の日常 21/07/10(土)14:54:21 ID:8t.qx.L19

麦茶、煮出して飲み切るのに1週間くらいかかる
冷蔵庫に入れてるけど、たまにそれ以上放置して飲んだ後にお腹がおかしくなる


935: 修羅場家の日常 21/07/10(土)14:55:28 ID:P9.qx.L1

うちは冷蔵庫に麦茶ポット置くスペースがないから、サーモスの卓上ポットに氷と麦茶パック入れて、水道水注いだのを卓上に置いてるな
先に麦茶パック蒸らしとかないと出が悪いのと、サーモスの蓋をばらして洗わなきゃならないのが面倒くさい


936: 修羅場家の日常 21/07/10(土)14:56:21 ID:Mu.qx.L22

煮出し麦茶冷ましてポットに入れて冷蔵庫保存で3日目になると捨ててたわ…
この流れじゃ3日目は普通に飲めそうだね



938: 修羅場家の日常 21/07/10(土)14:58:01 ID:CV.si.L6

冷水筒!


932: 修羅場家の日常 21/07/10(土)14:43:37 ID:ov.za.L1

パッキン無いタイプの麦茶ポット(本体ガラス、蓋はプラ)を
買ってから、単純な構造で洗うの楽だからか、
毎回中性洗剤で洗うだけでも麦茶が悪くなりにくくなった
1人暮らしなんで1.3リットル入りで3日くらい保つが全然大丈夫


933: 修羅場家の日常 21/07/10(土)14:51:59 ID:85.v7.L1

>>932
おお、あれですね
子供の頃からお馴染みの麦茶ポット
懐かしのポットですわ
いつもテーブルの上や冷蔵庫でスタンバイ状態だったわ


937: 修羅場家の日常 21/07/10(土)14:57:22 ID:cW.qx.L1

>>933
https://i.imgur.com/9xEdIsA.jpg
こういうのね、子どもの頃家にあったよね


940: 修羅場家の日常 21/07/10(土)15:01:59 ID:85.v7.L1

>>937
これ!!
そうそうこれよこれこれ
これですよーー
懐かしいわ

母と祖母が存命の頃、子供の頃が懐かしい
ありがとうございます


941: 修羅場家の日常 21/07/10(土)15:08:53 ID:wi.fy.L1

>>937
あったー!懐かしいなぁ…田舎の祖母ちゃん家はこれだった
今すっごく夏の思い出に包まれてるわー


942: 修羅場家の日常 21/07/10(土)15:14:22 ID:85.v7.L1

>>941
うううう、懐かしいよねー
想いがありすぎて



943: 修羅場家の日常 21/07/10(土)15:19:53 ID:ov.za.L1

>>937
これ見ただけで、珠暖簾、板の間(フローリングじゃなくて)、
扇風機、蚊取り線香、高校野球、リボンナポリン、
冷凍室が内部にあるだけの1ドア冷蔵庫、の風景が一瞬で蘇ったw


945: 修羅場家の日常 21/07/10(土)15:35:26 ID:CV.si.L6

>>943
スイカと風鈴も追加して


949: 修羅場家の日常 21/07/10(土)15:50:03 ID:Un.9s.L1

>>943
座敷の花ござも


953: 修羅場家の日常 21/07/10(土)16:02:03 ID:CV.si.L6

>>943
枝豆とトウモロコシ、ゆだったわよ!


946: 修羅場家の日常 21/07/10(土)15:39:05 ID:CV.si.L6

>>943
「冷凍室」でなくて「製氷室」ね
氷しか作れないの
アイスクリームは溶けちゃうの


947: 修羅場家の日常 21/07/10(土)15:43:18 ID:85.v7.L1

>>946>>943
そして霜が製氷室へついてね
ドライバーなんか使い、霜の固まりと格闘の記憶があります


948: 修羅場家の日常 21/07/10(土)15:47:07 ID:CV.si.L6

>>947
そして冷蔵庫を壊す


952: 修羅場家の日常 21/07/10(土)15:55:47 ID:85.v7.L1

>>948
あちゃー (;_;)


957: 修羅場家の日常 21/07/10(土)16:10:24 ID:85.v7.L1

>>943
リボンがある扇風機とその風



960: 修羅場家の日常 21/07/10(土)16:14:30 ID:ov.za.L1

>>957
扇風機の前で「ア"~~~」ってやる小学生の兄弟


961: 修羅場家の日常 21/07/10(土)16:16:54 ID:85.v7.L1

>>960
湯上りあるある


950: 修羅場家の日常 21/07/10(土)15:53:28 ID:x3.rj.L1

籐の枕も


954: 修羅場家の日常 21/07/10(土)16:02:56 ID:ov.za.L1

炊飯ジャーとポットは花柄だったなぁ
あとお座敷ワゴンがあったw


978: 修羅場家の日常 21/07/10(土)17:32:08 ID:cW.qx.L1

>>954
象印のHPで懐かしい花柄をダウンロードできるよ


955: 修羅場家の日常 21/07/10(土)16:07:20 ID:CV.si.L6

渡辺のジュースの素


956: 修羅場家の日常 21/07/10(土)16:09:00 ID:85.v7.L1

>>955
後年になるとパウパウ・ソーダの素とかも


958: 修羅場家の日常 21/07/10(土)16:13:15 ID:CV.si.L6

チューペット


959: 修羅場家の日常 21/07/10(土)16:14:24 ID:Tb.6f.L1

日焼けした麦わら帽子の兄弟
カルピス
蚊取り線香
蝉時雨


962: 修羅場家の日常 21/07/10(土)16:17:04 ID:qS.qx.L1

午前中の懐かしアニメの再放送


963: 修羅場家の日常 21/07/10(土)16:19:58 ID:85.v7.L1

禁断の聖域と化した宿題のプリント、絵日記帳の置き場


964: 修羅場家の日常 21/07/10(土)16:22:36 ID:ov.za.L1

>>963
絵日記の「天気」の欄を見て絶望の彼方へ



965: 修羅場家の日常 21/07/10(土)16:30:40 ID:4T.6f.L3

今日の話題で一気に子ども時代に引き戻された感があるw
冷たい物食べ過ぎてしょっちゅうお腹壊していたな……テヘペロ


966: 修羅場家の日常 21/07/10(土)16:34:39 ID:85.v7.L1

切ったスイカへ掛けてる塩のガラスの小瓶

降ってると、たまに内蓋が外れて大惨事


967: 修羅場家の日常 21/07/10(土)16:35:20 ID:CV.si.L6

まだ塩が専売だった時代


968: 修羅場家の日常 21/07/10(土)16:35:37 ID:4T.6f.L3

昭和のかほりがするw


969: 修羅場家の日常 21/07/10(土)16:37:46 ID:85.v7.L1

テレビブラウン管
チャンネルは回転式の方、ガチャガチャ
リモコンはこの世に存在しない


970: 修羅場家の日常 21/07/10(土)16:47:45 ID:4T.6f.L3

リモコンをチャンネル替えと言う家庭もあるそうです
だいたい爺婆がそう言い出して孫もそれにならっていつの間にか家族全員がそう言うようになるパターンかな


976: 修羅場家の日常 21/07/10(土)16:58:27 ID:4f.qx.L1

>>970
サッカーのゴン中山がリモコンのことをチャンネルチェンジって言ってた記憶がある。


971: 修羅場家の日常 21/07/10(土)16:48:32 ID:CV.si.L6

黒電話が玄関先にある


972: 修羅場家の日常 21/07/10(土)16:51:18 ID:85.v7.L1

黒電話はもちろん回転ダイアルで、ジーコジーコ


974: 修羅場家の日常 21/07/10(土)16:56:44 ID:CV.si.L6

>>972
音響カプラ?


975: 修羅場家の日常 21/07/10(土)16:58:02 ID:85.v7.L1

カチリ、
ビーピロピロピロピロ


973: 修羅場家の日常 21/07/10(土)16:53:09 ID:Rf.v7.L1

アイスと牛乳は雪印一択


引用元: 何を書いても構いませんので@生活板108