4



750: 修羅場家の日常 21/07/19(月)12:23:56 ID:uB.4p.L1

会社は悪くないかもしれないけどモヤモヤして仕方ない。

結婚して引越すまでかなりホワイトな大企業にいたんだけど、
毎年採用される女性の数が極端に少なかった。

それにバリバリ仕事していても立場が上なのは男性ばかり。

上司に聞いてみたら、女性を採用しないのは
「高齢男性や政治家を相手にするから
女性だと客からのセクハラが多いため」

女性よりも男性が上にいるのは、
昔実力で上り詰めた女性が二人いたが、
男性からの嫉妬で酷いセクハラをうけて
病んで辞めてしまったから。




本社だけで従業員500人以上いるから、
対応が難しく自然女性の採用は避けるし、
女性の割合が極端に少ないから
上層部が男性ばかりになる。

そういう私も人事部にいたとき、
雑魚くてみみっちい男からの
セイ的な嫌味で辞めるのを決意した。

会社はもちろん加害者を処罰するけど、
あれやられた方はより逆恨みするから
より酷くなって結局こっちが逃げるしかないんだよね。

一歩会社を出れば守ってくれなくなるし、
警察に相談したところで
実害が0になるわけじゃない。

女性の働きやすい社会、
機会の平等ってなんだろうな。


751: 修羅場家の日常 21/07/19(月)15:36:16 ID:Yw.e0.L1

それでも90年代頃を知る身としては少しずつは良くなってるとは感じるよ
確実に時代は進歩してる


752: 修羅場家の日常 21/07/19(月)19:27:14 ID:0b.ob.L1

>>750
そこは時代や社会ではなく会社の社風だと思う。

女は少ない人数しか採用しないという時点で、
お情けで採用してもらってるくせに、
仕事ではセクハラされてお荷物になる存在という認識を作り出してる


753: 修羅場家の日常 21/07/19(月)19:44:17 ID:eQ.ct.L1

>>750
>会社は悪くないかもしれないけど
ってあるけど思いっきり会社が悪いよな


754: 修羅場家の日常 21/07/19(月)20:10:16 ID:on.4p.L1

>>751
ハラスメント対策してます!!!って
大々的に掲げてる大手企業のハラスメント対策が
「女性は採らない」って全然進歩してるとは思えないわ。

チカンの対策に女性専用車両作って
余計女性にヘイト溜まってるみたいな喉同じにしかみえない。


引用元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part139