
ちょっと意見をお訊きしたい。
現在妊娠中でお腹の子は男の子。
なまえ候補をLINEで義母に話したら
そこから義兄嫁に伝わったらしい(ここは別に良い。)
そしたら義兄嫁から「うちの兄と似てるよ!」ときた。
そこからやり取りをしたんだけど、どうも向こうは「私の兄と名前が似てるから勿論変えるよね?」って考え。
ちなみに名前はフェイクだけどうちの候補が秋人(あきと)だとすれば義兄嫁兄が晃人(あきひと)みたいな感じ。
義兄嫁の兄っていう会ったことも会う予定も無い人と、超微妙な被りの度合いで判断に迷ってる。
候補を突き通したい気持ちもあるし、でもまだ候補だし、でも義兄嫁と揉めるのも面倒くさいしなあ…って感じ。
ここの人だったらどう思いますか?
あまり同じ事例が身近になくてほんとに分からん
>>694
「えーそうですかあ、候補の一つなんで
どれになるかまだわからないし、最終決定するのは
私じゃないかもしれないんで、お楽しみで~」
ってやんわりと「知るかボケ」を伝えて放置するかな
実際その「似てる名前」をつけた後に暴れられても
誰も義兄嫁の味方はしないと思うんだよね
もし夫が気にするようなら「秋斗」くらいのずらしは
するかな…
火種になりそうなのはやめたほうがいいんじゃないの
どうしてもそれじゃないとイヤっていうなら、しょうがないけどさ
私も変えるかなあ
子供の名前を呼ぶたびに義兄嫁の顔がちらつきそう
そうだね、ケチがついた名前と言う風に切り替えて別のいい名前を考えよう
そもそも名前を義母に話した時点で694の負け
おとなしく引き下がりなさい
700: 修羅場家の日常 2020/08/07(金) 23:14:52.91 0
仮につけたとしても「え義兄嫁の兄と被ってる…」って思う人いないよねぇ…
義兄嫁は自分が正しい!って人だから名前を変えなかったら非常識だ!って派手に騒ぎ立てると思う。似た内容で近所の人と義兄嫁が揉めた話聞いた事あるから関わりたくねーってげんなりしちゃう。
夫は義兄嫁の事は無視でOK、でも変えたいなら私の意見を尊重する、って感じ。
>>700
義兄嫁親族は思うんじゃない?
我が家は義弟の子が私の弟と同じ漢字で読み方が違ってて時々実家で話題になる
特に悪い感情はないよ
付けてから知らされたしなにより義弟夫婦と私の仲が悪くないからね
義兄嫁はあなたかあなたの夫をよく思ってないんだと思うよ
他人がどう思おうと義兄嫁の中ではそうなんでしょう
子どもに直接なんか言われる可能性もあるし
他の名前にした方がいいと思います
子供のこと考えたら、やめたほうがいいと思うけどな
うちの子供、義弟嫁のお兄さんと同じ名前で字が違う
本当にたまたまなのに、いっつもその話されるし
子供もあまりにも何度もいわれてしまうので
「なんでおじちゃんと同じ名前なの」って言ったことあるよ
義弟嫁と知り合う前につけた名前だし、避けようがなかったけど
もし事前に知り合ってたら、絶対避けてたわ
そうかなあ?兄弟ならともかく、そんな遠縁の人、そもそも義兄か義兄嫁の葬式程度でしかバッティングしないんじゃない?
対して近くもない親戚なら、「名前ちょっと似てるね~」って程度だと思うけど。
親戚に「ゆかり、ひかり」並のニアミスがあるけど、名前似てるねーなんて話題になったこともないわ
705: 修羅場家の日常 2020/08/08(土) 00:22:25.59 0
似ていることを誰も認識しないなら良いけど
現時点で義弟嫁が「似てるよね」といいさらに「変えるよね」って言ってるんだから
どう考えても今後のトラブルになりそうだけど
嫌いな人の身内とニアミスって考えたらもうあんまりいい名前じゃない気がする
というかトラブルになりそうだし、義兄嫁がちょっとキチガイっぽいならその名前は避けたほうが無難かも
キチガイって粘着するし、あとからわけ分からんイチャモンつけてくる 一生粘着されそう
「理不尽なことで言いがかりつけて騒ぐキチな妹」がいるような人、の人生が
名前からうつったら困るからねぇ…
生まれる前からキチが呪いをかけてきてるんだから、避けるが無難
694にとってはゆかりのない人でもトメがチクったということはトメは義兄嫁の兄貴の名前を覚えてた可能性がある
よってトメも思うところがあったんじゃね
トメが漏らしたのは問題ないって書いてたけど
無断でやったなら問題あるよねって思ってた
義兄嫁は常識・非常識の究極二択人間でそれを他人にも強要するタイプ。
あと義母が話したのってそんなにまずいのかな?私も口止めしなかったしむしろ話してくれた方が人の意見きけていいと思った。
このまま名付けたら義兄嫁と衝突するのは確実だけど、今までもこちらが折れて穏便に済ましてきた分、なんで子供の名前まで!って気持ち大きくて今回ばかりは納得がいかない。
夫にこのまま話して対応も任せたいと思う。ここ数日お腹が張ってきてちょっと限界。
いろいろレスくれてありがとうございました。義兄嫁くたばれ
717: 修羅場家の日常 2020/08/08(土) 12:42:53.00 0
別にあなたがムキになるのは良いんだけど
義兄嫁の攻撃の標的は、貴方じゃなくて貴方の子供なんだから
子供の立場で物事考えてあげなさいよ
というか口出されたくないなら決定するまで誰にも言わないのが良いと思う
>義兄嫁くたばれ
自分に返ってこないといいけど
決定的に怒らせて、絶縁に持ち込めたらいいね
くたばれってとこに積もり積もったものを感じる
うちの義兄嫁もくたばれ
似たもの嫁
人の意見が聞きたくて義母に話したのに、意見?()を言われたら「なんで!」って反発したのか…
矛盾してないか?
>>724
ここの意見も聞く気ないよ
>>716
今は頭に血が上って意固地になってると思うけど
子供にとって名前って基本的には一生ものだからクールダウンしてからまた判断してみてね
名前変えるって言ってる人は義兄嫁を避けるため?
・被った相手が義兄嫁の兄
・秋人、晃人レベルの被り
という条件だけ見ても変えようって思う?
729: 修羅場家の日常 2020/08/08(土) 18:33:41.72 0
その条件だけでは変えないけど義兄嫁除けに変えるかな
>>728
ケチついちゃったからね
候補の一つでしかないなら避けるかな
生まれる前からケチがついた名前にしたくないなあ
そのケチがついたって感じ方が分からないなあ
候補の確定具合にもよるけど、そんなすっぱり切り替えられるもん?
>>732
今後のことを冷静に考えたら切り替えざるを得ないかなとは思う
子供が生まれたらこの義兄嫁は「アキヒト君」って呼ぶだろうね
誰かに訂正されたら「兄の名前と似てるから間違っちゃうw」と言い訳
で、何度指摘されてもアキヒト君呼びは止めない
って未来が見えるからね、絶対変えるわ
>>735
ここまで妄想できるって凄い
741: 修羅場家の日常 2020/08/08(土) 20:02:50.28 0
入院する事になったのでこれで最後にします。
義兄嫁とは表面上はうまくやってきたから名付けについて知られる事は問題なかった。いずれ知られるし。まさか自分の兄と~ってくるとは思ってなかった。
義兄嫁は自分にも他人にも厳格で正しさを求める人。裏とか下心はなく強迫観念というか、学級委員長みたいな。だから義兄嫁の性格やこれまでを考えると子供に攻撃する事は確実にない。
ただ過去に同じ感じで義兄嫁が友人を(結果的に)切迫流産に追い込んだ事があって、流石に義兄嫁自身も落ち込んでいたけどそんな事があったのに何でまた妊婦に口出しするんだって怒りが強くて、そのうち爆発すると思う。その時に今回の名付けの時に戦えばよかったって後悔しそうな気がしたから、今素直に引き下がれないのかも。
皆の意見を無視したわけじゃないよ。じっくり読んで考えてる。でも確かに義兄嫁にまつわるいろんなこと思い出してカッカしてる。
出産までに気持ちの整理つけたいと思う。レスくれた人ありがとう。
>>741
だから攻撃するつもりじゃなくて結果として子どもを傷つけるんじゃないのって話でしょ
切迫流産に追い込むつもりはなかったのに結局そうなったんでしょ
傷つけるつもりがなくても結果何するか分からない人ってこと
その切迫流産事件を知ってても何も感じないなら
その名前にすればいい
結局他人の意見なんてどうでも良いし子どもの将来もどうでも良くて自分の感情だけなんだね
ここで違う名前にしろって息巻いてる人達も
義兄嫁と同じ人種にしか見えないんだけど。
>>742
一行目だけなら物凄く同意だけど、その後が理解すらできなくて病みを感じる
749: 修羅場家の日常 2020/08/08(土) 20:31:32.49 0
なんか別に義兄嫁に何かやられても大丈夫そうな神経だし
その名前で行けばいいと思うわ
とにかくだ入院する事になった妊婦さんには優しくしたい
>>755
んだんだ
>>741
入院大丈夫?義兄嫁に追い込まれたか?
無事に生まれるよう祈ってるよ。新生児生まれちゃうと忙しくて時間なくなると思うけど、もし何か後日談あったらヨロ
694読み返してみたけどそもそも相手って変えろって直接言ってる訳じゃないんだよね
どうもそう思われてるって受け取ってるだけだよね?
だったら少しは似てますけどそこまでじゃないから
この名前で行きます
良い名前ですよねくらいで終わらせればいいんじゃないの
好き嫌いとか性格とか深読みする前にストレートにさ
優等生だったら正論だってわかれば引き下がるんじゃないの
とにかく変えないって決めたみたいだからそれでいい
必ずしも委員長タイプが優等生とは限らない罠
切迫流産事件で義兄嫁も落ち込んだって事は根は悪い人じゃないのでは?
それなら子どもに害をなすタイプのキチではないと想像できる
でもまあ誰かが義兄嫁にカウンセリング勧めたほうがいいよ
そこまでガッツリ神経質だと
義兄嫁自身も生きづらいだろうな
引用元: 【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?174【義弟嫁】
自分の家族はみんなの家族!って義兄嫁なんだろうな
syurabake2ch
が
しました