
1: 修羅場家の日常 2015/07/20(月)01:45:47 ID:Wka
母子家庭で母親がシんだ。
去年シんだ。
俺は昔から母の愚痴の聞き役だった。
父が恋しい恋しいや、
兄の塾などの習い事の不安など
色々と聞いていた。
そう。
俺には優秀な兄がいる。
兄は中学から希望して塾に通った。
勉強で負けたくないと、
撒けず嫌いな兄は塾には
絶対行きたいと無理やり言った。
費用はすごかった。
その愚痴を俺は聞いてた。
兄と俺は同じ高校に行った。
入学当初兄は普通クラスだったが、
俺は進学クラスだった。
俺の方が潜在能力は上なはずだった。
入学試験の偏差値も俺の代の方が高かった。
俺は東大を目指していた。
もちろん塾にも行きたかった。
でも言えなかった。
兄はその時東大に行っていた。
兄は仕送りは月に10万、
学費は別に母が支払っていた。
そんな状況の中、
母が大学には行ってほしくないと俺に行った。
俺は了承した。
高校卒業後就職しようとした俺に、
母はそばにいてほしいと自営業を進めた。
俺は自営業になった。
その頃兄は東京の誰もが聞いたことのある
会社の本社に就職が決まった。
親戚の集まる中、
話題が兄の話だけなことに嫌気がさした。
俺の事業も突然はじめた割には
うまくいっていたはずだった。
でも褒めてくれるのは母だけだった
兄でさえ馬鹿にした。
既に聞くのすら苦しい
兄が就職して4年。
俺が開業して1年、
丁度軌道に乗り始めたとき。
母が体調を崩した。
俺の貯金は母の入院費などに消えていき、
満足に本や差し入れをできなかった。
車の免許も持っておらず、
仕事終わりにバスで病院に片道1時間半。
何も持っていけないのに病院に通った。
10: 修羅場家の日常 2015/07/20(月)01:53:11 ID:Wka
兄に母が体調の悪いことを伝えても、
状況を逐一報告してくれ
仕事の休みはとれない
。。。
と言われるばかりで
こちらに来ようともしなかった。
(ちなみに東京から実家まで
飛行機とバスで2時間くらい)
上を甘やかすのはクズになるからやめろ
って毎度思うわこういうの
母が入院して1週間後、
母の病代が悪化した。
まだ若かった母は病気の進行が速かった。
急いで兄に電話した。
兄は明後日実家に帰るといった。
俺は毎日病院に行っていた。
母が水ふきシートが欲しいと言っても
買ってやれないくらい
困窮して、借金して、
それでも毎日ただ病院に行っていた。
兄から連絡がきた。
今地元の空港についたから一緒に病院に行こうと。
兄と一緒に病院に行った。
母は喜んだ。
俺が毎日行っていたときのどの日よりも喜んだ。
俺には言わなかった、
お仕事頑張りなさいね。
身体に気をつけなさいね。
ちゃんとしたもの食べなさいね。
お金に困ったら言いなさいね。
なにかあったら帰ってきなさいね。
・・・
っていってた。
俺はそんな言葉聞いたことなかった。
俺は何のために毎日来てたんだろう
って本当に思った。
15: 修羅場家の日常 2015/07/20(月)01:59:03 ID:Wka
最後に兄が母の欲しがっていた小説を渡した。
一冊で1,000円くらいする上中下巻セットだ。
母はとてつもなく喜んでいた。
兄が帰った後もこれは兄がかってくれた小説で
とても面白いのだといっていた。
俺はとても寂しくなった。
まさかお前…
17: 修羅場家の日常 2015/07/20(月)02:00:36 ID:Wka
母が入院して2週間がたち
流石に借金もできなくなってきた。
兄に金銭のお願いをした。
「そんなお金も払えないような生活をしてきたのか」
こういわれた言葉が未だに頭から離れない。
兄に頼ることができず
借金しつづけた。
それから1週間
母の容体が本当に悪くなった。
また兄に電話した。
すぐ帰ると言われた。
俺は待っていた。
もう母なのか、、、、母なのか、、、、、、、、
母なのか分からない母をずっと応援し続けた。
釣り宣言するなら早めにな
心が痛い
母に頑張れ頑張れ、生きろ、生きろ、、、、
生きろって声をかけても
全然はんのうがなかった。
21: 修羅場家の日常 2015/07/20(月)02:03:16 ID:Wka
兄に電話して5時間くらいして、
兄が病院に到着した。
兄を迎えに行った俺を無視して、
兄はいちもくさんへ母のもとへ。
母さん、おれだよ。おれだよ。
って兄が言った。
その時母が、、顔を動かすのも辛そうな母が
ニッと笑って、
「元気だったか。
わざわざ来てくれてありがとう。」
って。
そういって亡くなった。
兄はオイオイ泣いて、泣いて泣いて、
俺はただただ立ち尽くした。
きつい介護生活のことを考えていたのか、
きつい借金生活のことを考えていたのか、
はたまた母を取られて唖然としていたのか、
ただただ真っ白に俺は立ち尽くした。
自分がやられたら母親がシんだよりも
兄に対する怒りしか出てこないわ…
それからすぐに、
そうもう一瞬で葬儀が始まった。
葬儀の手配は俺と兄がした。
喪主はもちろん兄だった。
俺はメイン以外の手続きを任された。
母親ってこんなにも身勝手になれるもんなんだな
29: 修羅場家の日常 2015/07/20(月)02:09:38 ID:Wka
葬儀の手続きが一旦落ち着いたくらいに遠方に住む、
遠い親戚たちが集まりだした。
親戚たちは口々に
○○君大変だったね。
と兄の名前を呼んだ。
そして時間が経ち、酒が入ると
○○君東大なんてすごいねと
母とは全く関係ない兄の話で盛り上がっていた。
俺は皆シねばいいのにって
本当に思ってしまっていた。
日本は長男信仰やからな
>>1
お前って報われないな
通夜の前の日から葬儀場に泊まった
母と長く一緒にいたいという
兄の希望だったはず。
母が生きていた時には
全然実家に帰ってこなかったくせに、
亡き母の前で一晩中泣いていた兄。
お通夜の前の晩から
ちょくちょくやってくる近所や母の友人たち。
皆○○君がかわいそう。。。
といいながら出て行った。
俺はその間葬儀や
お通夜の粗品や名簿の準備をしていた。
通夜の日。
壇上に立つ兄。
母との思い出を話す場面で号泣して話せなくなり、
俺と交代した。
俺は母との思い出なんていっぱいありすぎて、
そして母の人の好さを最後に皆に知ってほしくて、
本当に一生懸命話した。
35: 修羅場家の日常 2015/07/20(月)02:14:47 ID:ouE
逆にここまで来て何かどんでん返しが起きることを願う
通夜終わり、親戚から
あんたは本当に悲しんでない。
悲しんだら人はそんなに饒舌になれない。
この親不孝者が
と一字一句違わず言われた。
俺は俺がよく分からなくなった。
よし、その親戚達とは縁切りだな
親戚という名のクズ
そして葬式の日。
兄はまた檀上、最前席でなく。なく。
俺は始終ボーっとしていた。
どうやって自分の感情を出せばいいのか分からなかった。
母の眠る場所にお花を入れる。
兄が一番初めに母の好きだった百合の花を。
俺は本当に母が好きなのは
カーネーションって知ってたから、
カーネーションを入れようとした。
そしたら兄が
母さんが好きなのは百合の花だ。
邪魔するな
。。。って。。。。。
違うんだよ。
見栄えがいいし、高価な花だから
人さまには百合が好きっていってたけど、
本当は母さんはカーネーションが好きなんだよ
って言っても全然だめだった。
駄目に決まってる。
だっておれだもん。。。。
43: 修羅場家の日常 2015/07/20(月)02:20:02 ID:Wka
結局母は百合の花に包まれて燃えていった。
ずーっと泣いていた兄は
母が燃えるのを見送るまでもなく、
親戚の宴会へ旅立った。
俺はずっと母が燃えているそばにいた。
辛くて、つらくて、
カーネーションを母の燃えている
そばに置いてずっと泣いていた。
葬儀が終わって
49日。
坊さんが来た。
坊さんがくる5分前から号泣する兄。
心配する坊さん。
お経がなる中
始終兄の鳴き声が聞こえた。
その後親戚も坊さんも兄を心配し、
兄のためにと親戚一同から
元気づけのプレゼントが渡された。
俺はその間親戚に茶を出してた。
それから1年たった。
俺はまだ母の借金を返し続けている。
相続の話はもちろん合った。
金は兄2俺1、
しかし俺が40になるまで渡さないらしい。
なぜなら俺は浪費しそうだから。
そこは別にいい。
ただ、母の車・実家を手放したくない兄は
俺に相続させた。
ちなみに俺は軽自動車を所持、
またボロボロだが一人暮らしをしている。
軽自動車は破棄したが、
母の車は普通車なので維持費が高騰、
また借金があり家賃もまともに払えていない俺は
今の物件を手放せず、
借金をしながら両家の維持費を払っている。
自営業は母の入院の間にほとんどの取引先が消え、
また出だしから。
借金があるので目先の金を追うようになり、
全くうまくいっていない。
>>45
一番浪費してるの兄だったり
48: 修羅場家の日常 2015/07/20(月)02:29:22 ID:Wka
そして今日の夜兄から電話があった。
兄が母の見舞いに来た時の旅費の請求だった。
なぜおれが払うのか聞いたが、
俺は実家に住んでいて費用が掛からないのだから
半分でも払うべきだった。
兄クズだな
絶縁ものだな
兄貴クソすぎるじゃねえか
旅費は払うから入院費払えって言え
そんなの払わなくていいよ。
無い袖は振れないって言えばいい。
55: 修羅場家の日常 2015/07/20(月)02:31:36 ID:Wka
以上で全て終わりです。
書く殴らせていただいてありがとうございました。
母のいうことを聞くいい子ちゃんになるよりも、
世の中褒められるような実績を最後に残せば
それでいいんだよっていう教訓になればと思います。
俺みたいなクソになるなよ。
多分おれは色々と生き方を間違えた。
絶対こんな風にならないように
時にはクソみたいに人生を送って、
最後は華々しい成績を残してください。
56: 修羅場家の日常 2015/07/20(月)02:32:02 ID:rCh
>>55
お前こそ頑張れよ
>>55
お前はクソじゃない!
自分のために生きてくれよ
イキロ
>>55
そんな悲しいこと言わないでよ
お母さん亡くなって、
何も残らなくて苦しいだろうけど
もう自分の為だけに生きていいんだよ
>>55
全部処分してトンズラでおk
クソみたいな兄と親戚など切ってしまえばいい
元気でな
今追いついた。
これほどお母さんのこと
1番に考えてたイッチはすごいと思う
兄はいいやつだと思います。
兄の立場で考えるとそうかと。
できの悪い弟が実家にいて、
母も守れず、
泣きもせず
お金もなく、
支えてもやれず、
そんなんだったらどんな兄でも怒ります。
そういうものです。
ただ俺が生き方を失敗しただけです。
本当に後悔しています。
皆さん本当にありがとうございました。
67: 修羅場家の日常 2015/07/20(月)02:34:14 ID:ybi
>>65
いいえ
あなたは兄貴よりも優れた人材だぜ
>>65
これだけは事実、兄はクズ
>>1
確かにお前は生き方を間違った
これからは正しい生き方してくれ
>>65
君はクソなんかじゃないってばー!!
いいじゃんか、もうお母さんはいないんだ
そんなお兄さんもいなくてもいいんだよ
後は自分の好きなように
好きに生きていけばいいんだ
心が痛くなった……
もし、何かこだわりがまだあるとしても
自分で自分を束縛してるだけだよ
そこには、あなたがなすべき事はもう何もない
こんなにひどくないけど
俺もにたような環境だった
いまは、家とは距離を置いて
縁もゆかりもない仕事をしてる。
それから、全部を受け止めて認めてくれる
嫁と出会えたから彼女のために生きてる。
あなたは、優しい。
だからそれを少しだけ自分与えてあげてください。
兄にこのスレ送って縁切れ
85: 修羅場家の日常 2015/07/21(火)06:54:01 ID:ftV
主の気持ち分かるわ
自分自身を全て犠牲にして
介護をし来てもシんだらそれまで
介護に携わらずに自分の為に生きてる兄弟は、
親の面倒見ないで冷たいだの何だの言われても、
最後に笑うのは自分の為に生きて来て
自分の為になる事をして来た人間だよね
うちの親戚は、キーパーソンが
一番大変だと分かってくれてるから
まだ救われる部分もあるけど、
親戚一同が分かってないとほんと腹も立つわ…
その親戚一同が今度は自分が
介護のキーパーソンになる事を祈ってるよ!!!
主は今後自分の為だけに生きて行って下さい!
幸せになってね
優しいあなたなら絶対になれるから
報われなさすぎで泣けてきた
あなたがいなければ、
お母さんは寂しい生活だったと思う。
あなたに依存していたんだね。
あなたが優しいから。
これからは自分が一番で生きて下さい。
共感出来ることがあって辛い
91: 修羅場家の日常 2015/07/21(火)23:42:24 ID:ftV
実際、主みたいな思いをしてる人も
少なくないと思うよ
所詮兄弟なんて一番近い他人
時には他人よりも冷酷で残忍だったりもするし…
一時期、介護に協力的でない兄弟を
憎んだりもした時期あったけど、
結局これも自分の意思で選んだ道なんだよなと
ふと原点に戻ったよ
そしたらかなり気が楽になったなぁ
どんなに複雑な気持ちが心にあったとしても、
母への愛はお前が持つ最大な優しさだった事を忘れるな。
それを誇りに自分の為に生きろ。
そして兄と親戚から距離を置け。棄てる事は時に良薬だ。
それでもなお兄貴だからというのなら、受け入れて進め。
進んだ先、理解してくれる人に出会えるだろう。
少なくとも、表面上でも、今此処に居る奴らはお前の味方だ。
>>1まだいますか?
前半自分の事で長文だけどスマソ
俺も母子家庭だ。
兄弟の関係や1の母親と俺の母親の性格は違うが、
母親は「そばにいて」「なんで一緒にいないの?」と
ずっといってくる。
詳しく説明したらそれこそ長くなるから省くけど、
実際一緒にいてあげたい気持ちはあって、
なんとかしようとしたけど、
このまま一緒にいたら共倒れになる様な環境だった。
父親はアル中のDVだった。離婚した後
変シ体で亡くなったと警察から連絡があったりもした。
精神を病んで鬱になってしまい
仕事も出来ない状態が長く続いたが
このままじゃ絶対ダメだと自分を奮い立たせ
3年ほど前から働いてる。
今30歳。
給料クソ安いし結婚とかもしたいけど
こんな収入じゃ無理。
とか色々考えたりもしたけど、
考えれば考えるほど暗くなる。
先の事なんてわからんから
もうとりあえず楽しく生きようって思って生きてる。
実際つまらなくはない。
前半終了。
すみませんクソ文続きます。
続きです。
1は行動力あるし一緒にいてあげよう、
守ってあげようと自営やってみたり
本当に心からすごいと思う。
当人にしかわからない事があって、
そういう事を考えたり想像しなくても
生きていけてる人達からは
自分のものさしでしか判断できず
冷たい言葉を吐いてくる奴もいると思う。
1が頑張った結果、周りからそういう態度を取られ、
なにがなんだかわからない精神状態にあるかもしれませんが、
でも俺は誰がなんと言おうと1は素晴らしい人だと思う。
色々書きたいけど文下手過ぎてだめだごめんなさいmm
>>65
俺も人生失敗したと思ってます。
でもその失敗は勉強したと思い、
少しずつ良い方へ向かえる様に
希望を持って楽しく生きていこうと
月日をかけて思える様になりました。
すごい事をやり遂げた1には、
これからは自分を大切にして幸せになってほしい。
1は自分のこと誇りに思ってほしい
大学をあきらめ、
母親を想って本当に頑張ったよ
若いのに自営業を軌道にのせるのもすごいことだし
親の治療費も負担して
毎日病院に通うなんてなかなかできない
母さんは1に甘えてたんだろうね
兄には甘えられなかったけど1には甘えられた
兄より1の方をより家族と思ってたのかもね
カーネーションを入れようとしてくれたの
すごく嬉しかったと思うよ
兄はやっぱり客観的にクズだと思うよ
こんな人にはなりたくないわ
親戚がどんなに理解してくれなくても、
金銭的にも心身的にも母親に尽くしたのは
兄じゃなく1だったという事実はず
っと消えないのだからムネを張って
兄が大げさに泣くのも、
1に任せっきりだった罪悪感があるからだろう
1を尊敬して支えてくれる
女性には絶対出会えるから
そういう人と自分の新しい家庭を作ってね
母にちゃんと尽くしたっていう過去は
将来自分を支えてくれるから
これからは自分のやりたいことをやってね
引用元: 母子家庭で母親が死んだ俺の愚痴を書く殴らせてくれ