1




904: 修羅場家の日常 2020/05/22(金) 19:16:31.52 ID:YCTjUp6t

去年子連れ再婚しました

来月、再婚して初めての父の日なのですが、
どんなものが喜ばれるでしょうか?

主人は41歳、娘は9歳です
娘の事は親戚の子みたいな扱いです




本人に聞いても「別に何も要らない」と答えるでしょうが、
去年の父の日(再婚前)に何もしなかったら軽く拗ねていました

かと言って、例えばお手紙とか
手作りの何かを贈っても喜ばない性格です

肩は凝ってないので肩叩き券とかも不要だと思います


905: 修羅場家の日常 2020/05/22(金) 19:22:05.27 ID:Ic1c9Etp

>>904
手作りの料理とかは?
簡単な父の日パーティーみたいにして


906: 修羅場家の日常 2020/05/22(金) 19:27:09.90 ID:vK9K0y0j

>>904
普段使いのハンカチとかでいいと思う


907: 修羅場家の日常 2020/05/22(金) 19:41:19.64 ID:2NbZhGFZ

>>904
娘さんはあげたがっているの?
旦那さんの気持ちより娘さんの意向を優先した方がいいよ
お母さんが選んだプレゼント渡す係とか嫌がらない?


908: 修羅場家の日常 2020/05/22(金) 19:48:43.86 ID:TAdvtKqJ

>>904
まあいきなり親になろうとか図々しくなくて程よい距離感じゃん
ちょっと食事を時間かけて食べる豪華なものにしたりで良いんじゃないかな
好きじゃなくても毎年やり続ける事に意味がある
思い出作りみたいな感じ



909: 修羅場家の日常 2020/05/22(金) 19:52:14.94 ID:YCTjUp6t

>>904です
娘はあげたかっているのですが
「タバコが好きだからタバコとかビールかな~」
と言っていて、
結局私からの贈り物になるよな~とか考えていました

一緒に手料理をするのは良いですね
普段全く手伝わせないので盲点でした!

この前、主人が天ぷら食べたいって言っていたので
下拵えは娘で揚げるのは私、とかでも良いですね


910: 修羅場家の日常 2020/05/22(金) 20:06:13.37 ID:TW2jhmWn

>>909
娘さんがビールをお酌してあげるのもいいと思う

どのビールの銘柄が好きかにもよるけど
サッポロビールの父の日フォトビーとかも
プレゼントにおすすめ


913: 修羅場家の日常 2020/05/22(金) 20:25:56.33 ID:YCTjUp6t

>>910
それも良いですね!
家では発泡酒、店では生ビールオンリーなのですが、
瓶ビール等家で飲みたい銘柄があれば用意してみます
今ならまだ1ヶ月前だから怪しまれずに聞けそうですし


911: 修羅場家の日常 2020/05/22(金) 20:09:02.76 ID:mK6tRR2x

父の日といえば昔の定番はネクタイだったけど、今はそうでもないのか


912: 修羅場家の日常 2020/05/22(金) 20:11:45.63 ID:rdApNZ/1

>>911
クールビズやらなんやらでネクタイの機会も減ってるでしょ


914: 修羅場家の日常 2020/05/22(金) 20:44:57.36 ID:GyBZBh1v

手作り布マスクがタイムリーよ



915: 修羅場家の日常 2020/05/22(金) 21:12:27.02 ID:OPrgSHyQ

>>910
本当の子どもでもない9才の女の子にお酌させるなんてあり得ないわ
ホステスがやることじゃないの?なんか気持ち悪い


916: 修羅場家の日常 2020/05/22(金) 21:25:26.87 ID:0Jnzqg2Y

>>910私も915に同意だよそういう所から男尊女卑が刷り込まれて行くんだよ
小さな事だと思うかもしれないけど娘さんが「男の人はお酌で喜ぶ」って
そんな年齢から刷り込まれてしまうのは教育に良くないわ


917: 修羅場家の日常 2020/05/22(金) 21:30:03.89 ID:OPrgSHyQ

これが息子だったらお酌してあげたら?なんていうかな、気持ち悪い
子供が成人してお酒が飲める年になって、お酌し合うのは関係の一つとしてありだなぁと思うけど
娘が一方的に酒をついで父親喜ばせるなんて、嫌悪感しかない
いいですね!って本気で言ってんの?気持ち悪
普通に一緒にお酒選んでお父さんに買ってきたよ~飲んでね、だけでいいじゃん
お酌してあげる~ってのが気持ち悪すぎる


918: 修羅場家の日常 2020/05/22(金) 21:31:56.79 ID:TW2jhmWn

>>915
フェミニズムでも拗らせてるの?

私も兄弟も父親にお酌する家庭で育ったし
私は息子でも娘でもお酌されたら嬉しいわ

女の子だからホステス紛いとか
色眼鏡の勘違いも甚だしい


919: 修羅場家の日常 2020/05/22(金) 21:32:08.06 ID:K9w5bWl6

一応親子だしいいんじゃない?
私も息子にお酌してあげてって言うよ
旦那さんにお酌する習慣がないお家は
嫌悪感あるのかもね



920: 修羅場家の日常 2020/05/22(金) 21:53:16.93 ID:YCTjUp6t

なんか…荒れさせてすみません
お酒だからダメなのですか?

私は子供にジュースをお酌(言い方変だけど)してあげるし、
子供も私に飲み物をついでくれます

正直、何がおかしいのわかりません


921: 修羅場家の日常 2020/05/22(金) 21:55:19.72 ID:vjZeTA2p

男尊女卑だ!と言い出す人のほうが実は偏見を持ってるんだよ


927: 修羅場家の日常 2020/05/22(金) 22:27:05.63 ID:fUsdE+JF

別に父親を喜ばせるための日じゃないと思うし日頃の感謝を込めて一緒にお料理作るのが無難な気がするな
まあ子どもが物をあげたいって言うなら物で考えるべきだと思うけど


928: 修羅場家の日常 2020/05/22(金) 22:35:03.10 ID:jhLEpfgI

飲み会の席で女性がおっさんに酒ついで回れと言われたら拒否感あるけど
家族で好きなものをすすめてあげるって大切なコミュニケーションじゃないかな
お酒でもジュースでも、食べ物のおかわりでも「もっとどうぞ」「喜んでくれたらいいな」って気持ちでしょう
実家に帰ったら両親が食え食えと食事をすすめてくるのと同じだと思うよ
物を渡すだけじゃなく、好きな食べ物を作ってみたり飲み物をついであげるのははじめての父の日としてさりげなくていいと思う


923: 修羅場家の日常 2020/05/22(金) 22:08:25.11 ID:jCM7WwcF

親戚の集まりで小さい子がついで回ると
場がなごむこともあるし
父の日に娘さんが「いつもありがとう」と言いつつ
ビールを注ぐのに、何の不都合があろうか…
日曜の夜に、好きな銘柄のお酒とごちそうで十分だと思うよ


引用元: 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい162