
663: 修羅場家の日常 2018/04/17(火)00:05:21 ID:NMh
嫁がコタツで寝落ちしてしまう。
帰宅時間は18:00~23:00とまちまちなんだけど
ほぼ必ず寝落ちする。下手したら休日もしてるかも
正直寝るまで数時間あるなら
ある程度寝かせても良いと思うんだけど、
20:00過ぎたら起こして上に行かせた方が良いよね?
寝起きは不機嫌になるからあまり気は進まないんだが、
コタツで寝るの良くないらしいし
それにコタツで中途半端に寝てるから
熟睡できてなくて疲れを持ち越してる様にも見える
664: 修羅場家の日常 2018/04/17(火)00:11:43 ID:QCy
>>663
静かに優しくお姫様抱っこして
ベッドに放り込めば円満解決やろ
>>664
携帯に移動した。
触っただけで不機嫌になるから
それも起こすのと同等。
665: 修羅場家の日常 2018/04/17(火)00:11:46 ID:FMj
>>663
寝るのは貴方と同じベッド?
>>665
同じ部屋だけど違う。
ちなみにイビキを指摘されたこともないよ。
>>666
答えてくれてありがとう
それ、同じ部屋で寝たくないだけじゃないかなと
とにかく理由をつけて一緒に居たくないと・・・
四月半ばで炬燵を撤去しないとか、そこが拠り所なんじゃないかと
友人の父親が似た感じだった
毎晩酔ってソファで寝落ちしてたんだけど、
その人お酒苦手だったんだよね
起こされて不機嫌になるのも同じ
風邪ひこうがどうしようが結局改善されなかった
単身赴任してから、いっさい酒を飲んでないそうだよ
下衆の勘ぐりならいいんだけど
>>668
?リビングには自分もずっといて、
寝るときにはいよいよ「上行くよ」
って連れていく感じなので
むしろ嫁をリビングに寝かすのは
自分と同じ部屋に居る時間を増やす方向。
コタツは先週末しまおうかと思ってたんだけど、
こっちはまだ寒くてね…
672: 修羅場家の日常 2018/04/17(火)00:34:16 ID:unD
>>668
一応観察はしてみます。ありがとう。
今週末暑いらしいから流石にしまうかと
669: 修羅場家の日常 2018/04/17(火)00:23:17 ID:QCy
>>663
マジレスするとそりゃ家族が
夜にリビングでうたた寝してたら普通声かけるよ
でも嫁が言われてすでに反論してたのなら、
なんか一枚上掛けしてやれば
放置はやる事なくなってからで
>>669
上掛けしたら流石に暑過ぎるかと。
声をかけるのが普通だとは思うけど、
それをやって不機嫌になられて、
次の日に疲れを残してる風なのが歯がゆい
聞きたかったのは起こすか起こさないかもそうだけど、
コタツで寝るってその後の睡眠に影響を与えないのってこと。
嫁は喉が乾くだけって言ってるけど
体の部位に温度差がある状態で寝るって
体力奪われそうなイメージがある。
自分は寝落ちするなら時間を決めて
寝室に行く人間だから良くわからん
ああ、もちろん炬燵で寝るのは体に悪い
汗をかくし、その汗で体温下がるから体悪くなる
喉もやられるし体中が痛いだろうに
回答くれた方ありがとう。
気温的に流石に今週末にはコタツしまうから
それからの寝落ちとか疲れの様子を確認して、
コタツシーズン再来の時の参考にします。
汗で体温奪われるのはネットで見たけど、
喉もやられると言うのは知らなかった。
いやいや、
床暖房とかヒーター取り入れて
こたつを出すな処分しちまえ
前こたつで寝てた時、
起きたらのどがからっからに干上がってて
洒落じゃなくシぬかと思った
水飲んだら治ったが
こたつの中でシんでるご老人だっているんだぞ
若くてもその可能性はある
引用元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part94