2



299: 修羅場家の日常 2017/11/29(水)23:58:10 ID:ZYx

今の中学生自分の和暦を知らない子いるのね…




バイト先で入会書に記入してもらうとき
昭和に○つけてたから、
平成じゃないですか?って聞いたら
平成か昭和かわからないって言ってた

平成だと思いますよって教えてあげたら、
なんでそんなこと分かるんですか!
怒って帰宅して
しばらくしたら親連れて来てたよ

連れてこられた親も、呆れてた


300: 修羅場家の日常 2017/11/30(木)00:06:16 ID:3cg

>>299
その子がたまたまバカだっただけなのに
今の中学生は…って一括にして言うのもどうかと


307: 修羅場家の日常 2017/11/30(木)02:14:43 ID:J0E

>>300
それが結構多いのよ
和暦はわからないけが西暦なら分かるって子
年配の方だと逆に和暦は分かるけど西暦はわからない


317: 修羅場家の日常 2017/11/30(木)09:20:15 ID:lCr

>>307
いねーよw
お前がお察しの地域に住んでるだけだろ




316: 修羅場家の日常 2017/11/30(木)09:05:15 ID:foe

>>300
今の中学生自分の和暦を知らない子いるのね…
↑この一文を「今の中学生は…って一括にして言うのもどうかと」
とか言い出す>>300の理解力こそがヤバいんじゃない?


320: 修羅場家の日常 2017/11/30(木)10:44:06 ID:3cg

>>316
いつの時代も中学生でなくとも
和暦わからない人たくさんいるだろうにって話よ


321: 修羅場家の日常 2017/11/30(木)11:58:16 ID:xqm

>>320
たくさんはいないと思うよ。
日本人ならね。


323: 修羅場家の日常 2017/11/30(木)13:56:03 ID:lMI

自分の生まれた年なら和暦でも西暦でもわかる

でも今年平成何年だっけ?
って聞かれたらちょっと考えないと出てこない


325: 修羅場家の日常 2017/11/30(木)14:39:05 ID:4hD

>>323
平成は
西暦の下二桁+12
やったような


引用元: 何を書いても構いませんので@生活板53