1


666: 修羅場家の日常 2006/05/06(土) 19:13:27 ID:zTcd3yx0

先日の保育園の遠足で、
同伴保護者なしでお弁当も持ってきてない
年中さんの女の子。

うつむいて口をへの字にむすんだまま。

保育士さんが声をかけたら、
右手にギュッと握りしめた500円玉1つ・・・。

家庭の事情で保護者ナシの
遠足参加もいたしかたないかなとは思う。

(結構毎年あるらしい。)




でもさ、お弁当ぐらいは作ってあげてよ;;

よその子のことで
こんなにせつなくて涙が出そうになったのは
今回初めてだ。


667: 修羅場家の日常 2006/05/06(土) 19:17:43 ID:oMzdjyMk

うう、すごいかわいそうその子(。´Д⊂)

そんなに世話したくないなら
なんで子供作るんだよ

まだお弁当買って渡すだけでもマシだよ....

年中の子に500円玉一つって....
アリエナイ(ノДT)アゥゥ


668: 修羅場家の日常 2006/05/06(土) 19:18:06 ID:B2Oy65P/

>>666
よほどの事情があってのことだろう
(とおもいたい)けど、テラカワイソス


669: 修羅場家の日常 2006/05/06(土) 19:50:00 ID:I85NDtvd

てか園児に500円もたせて
どうするつもりだったんだろ。

ある私立の小学校だけど、
お弁当持ってくるんだけど
中身はコンビニ弁当。

朝買って、お弁当に詰めなおすらしい。

結構そういう人多くて
問題になったらしい。

どういう世の中だ?


670: 修羅場家の日常 2006/05/06(土) 19:59:31 ID:ScfcZItl

お弁当作るのが苦手とか、
時間が無いとかでも
今はレンジで簡単にできる唐揚げとかあるから、
すぐできちゃうのにね。

出かけられるくらいに身なり整えて
軽く化粧してコンビニ行って帰ってきて
弁当箱に詰めてる時間と金あったら、
手作りの方がよほど楽だ。



672: 修羅場家の日常 2006/05/06(土) 20:03:35 ID:naUlH/FA

何か泣けたよ…(´;ω;`)ブワッ

500円持たせたのって母親か?
父子家庭とかじゃないのかな。

もしくは料理が
もんのすごく下手なお母さんか…

大体遠足のお弁当なんて
いつもより豪華にしたり
手の込んだもの入れるのにね。


673: 修羅場家の日常 2006/05/06(土) 20:44:45 ID:zTcd3yx0

666です。

彼女は母親と小学生の兄と
3人暮らしだそうです。

500円玉を見つけた保育士さんは
「またか!」という感じで
バス出発前に近くのコンビ二に飛び込み、
サンドイッチと牛乳を
購入し、彼女に持たせたそうです。

お昼は保育士さん数人と
お弁当交換したのが楽しかったらしく、
帰りの道中は終始笑顔が戻っていました。

どんな事情があったか知らないけど、
非常識にも程があるよ。

持たせるのはお金なんかじゃなく
親の愛情。

それがあれば
どんな弁当だってかまわないのに。


674: 修羅場家の日常 2006/05/06(土) 21:01:19 ID:I85NDtvd

>>673
保育士に頼むんじゃなくて
せめて親が買って持たせろよって感じだよね。


675: 修羅場家の日常 2006/05/06(土) 21:21:22 ID:y5KcJCjY

かわいそうで涙が…
うちの親父がそんな感じだったらしい。

母親が遊んでばかりで
お弁当なんか作ってくれず
小1からは毎日自分で弁当作ってたって。

家でも食事は父親に作ってもらうか
自分らで作るか親戚にたかるかだったそうだ。

シんだときは親父の兄弟は
みんな笑顔で酒がうまそうだった。

親の愛情は大事なのね。


676: 修羅場家の日常 2006/05/06(土) 21:27:44 ID:yPEH3fHg

よそ様の家庭の事情だから
とやかく言いたくは無いけど
寝る間もないくらい忙しくったって、
中身は出来合いでも良いんだから
子どもの弁当つめる時間くらい
工面して作ってやれと言いたいね


677: 修羅場家の日常 2006/05/06(土) 21:29:42 ID:BTxD5Uwb

お弁当ってほどじゃなくても、
おにぎりだけでも作って持たせれば良いのに。

おむすび山混ぜて握るだけでもいいからさ。

前の晩にご飯をタイマーセットするのも
面倒なんだろうか?


引用元: 非常識な親を語るスレッドpart91