
965: 修羅場家の日常 2016/02/23(火)15:08:41 ID:AjI
勇気が欲しい。20代後半、男。
親が再婚で、
俺は父親の連れ子だってことを成人した時に聞いた。
下の弟妹は二人の子。
それまでは全く気付かず、
普通に反抗したりしていた母ちゃんだったので
びっくりした。
ただ、もうグレるという年齢でもなく
すでに一人暮らしだったから、
弟妹と差をつけずに育ててくれた母親に感謝すらした。
で、今回弟だという男から連絡があった。
親父の前妻、
つまり俺の生みの母親と親父との間の子どもで、
つまり完全に血の繋がった弟。
生みの母親が、
俺がどうしているか気にしているらしく、
弟が探してくれたらしい。
親父が再婚したのは俺がもうすぐ5歳になる頃で、
記憶があってもいいはずなのに、
親父たちが再婚だってことも忘れてたし、
生みの母親との家庭に弟がいたことも覚えてなかった。
その弟に写真を見せられた。
親父、生みの母親、俺、弟で写ってる写真なんだけど、
これを見て、弟に話を聞くうちに思い出した。
親父が離婚したのは、
親父と育ての母親の不倫だったと思う。
弟が産まれた頃から親父の方の祖父が病気になって、
生みの母親が通って介護をしていた。
俺は親父と留守番をすることが多かったんだけど、
その時にやたら綺麗なお姉さんと遊んで、
当時欲しかった変身セットとバイクのおもちゃを
買ってもらったことを覚えてる。
いつもケーキとかも作ってくれて優しくて、
俺はそのお姉さんが大好きだった。
お母さんはいつも疲れてて、
あまりかまってもらえなかったから、
お姉さんがお母さんだったらいいのになんて思ってた。
というか、実際に言ったことがある。
それで、俺は親父に、
弟は母親についてって離婚した。
思い返すと本当にクズ野郎。
親父と育ての母親には、
育ててもらった恩もあるから軽蔑半分、感謝半分。
今は生みの母親に謝りたい。
お母さん嫌い、
あのお姉さんにお母さんになってもらいたいなんて
言ってごめんなさい。
くだらないケーキやおもちゃなんかで
つられてごめんなさい。
お母さんは、
俺がどうしてるのか気にはしていたけど、
立派に育ってるならそれでいい、
会わなくていいと言っていると弟に言われた。
弟は◯◯ちゃんと当時呼ばれていた名前で俺を呼ぶんだけど、
そういえば親父たちからは△△と呼ばれている。
としゆきなら、弟はとしちゃん、
親父たちはユキみたいな感じ。
変わった呼び方にも意味があったんだな。
謝りたいけど、
どうしたらいいかわからない。
お母さんは、俺と会いたくないかな。
不倫相手になついて
お母さん嫌いなんていうクズ野郎だったから、
会いに行っていいのかわからない。
お母さんは再婚はしていないものの、
長く付き合ってる彼氏がいるらしい。
この状況で会いに行って謝るのは自己満か?
意見を聞かせてもらいたい。
そして勇気が欲しい。
966: 修羅場家の日常 2016/02/23(火)15:19:18 ID:9XQ
会っていいんじゃないかなあ
お母さん、あなたのこと
忘れたことないんじゃないかね
だから向こうの弟さんが
その頃のままの呼び名で呼ぶんじゃないのかな
これで食い詰めた母親と兄弟が
金をせびってくるならこれまでの2chの話なんだけど
そうじゃないのが新機軸だな
とりあえず、この内容で手紙出してみれば?
それでお母さんが会いたいなら返事来るだろうし
会っていいのかな。
俺は子供いないし結婚もしてないけど、
もし今の彼女と結婚して彼女が不倫して、
子供がパパ嫌い、
あのお兄さんがパパだったらよかったなんて言われたら、
子供のことも嫌いになりそうだ。
なるほど、手紙いいかもな。
弟には、謝りたいとは言ったんだ。
でも弟いわく、ちゃんと大人になってるなら
それでいいとしか言われなかった。
金には困ってなさそうというか、
何も話はしなかった。
弟の服装と、一緒にコーヒー飲んだけど
それの値段からしても普通の暮らしをしてると思う。
逢って後悔するのと逢わなくて
後悔するのの二択ならば
俺は間違いなく前者を選ぶね
向こうは弟の携帯しか連絡先を教えてくれなくて、
俺は半ば無理やり住所も携帯もアドレスも
ラインも全部書いて渡した。
弟は親父と生みの母親や
自分たちがシにそうになったりした時だけ、
連絡をしようと言っていたから、
あまり関わりたくないのかも。
デモデモダッテですまん。
弟あてに手紙というかメールをしてみようかと思う。
背中押してくれてありがとう。
981: 修羅場家の日常 2016/02/23(火)19:30:50 ID:CN7
>>971
弟がそういう対応なら、
君の実の母親は本当に
君には会いたくない可能性が高いね。
手紙の結果が悪い方向になる
覚悟だけはしといた方がいい。
----------------------------------------------------------------------------------------------
116: 修羅場家の日常 2016/02/24(水)16:51:57 ID:Az4
ごめん、前スレで最後に相談にのってもらった。
5歳の時に父親の不倫相手に懐いて、
生みの母親にひどいことを言ったクズ野郎だ。
生みの母親に謝りたいけどどうだろう?と
相談したんだけど、もう少しいいか?
もしダメだったら申し訳ないけど誘導して欲しいです。
>>116
とりあえずここでいいんじゃない?
流れによっては
思いがけず~のスレへ誘導されるかもしれないけど、
その時に移動すればいいと思う
119: 修羅場家の日常 2016/02/24(水)17:06:16 ID:Az4
ありがとう。
前の経緯いるかな?
一応ざっくり。
知ってる人はスルーしてください。
20代後半男。
成人時に親父とお袋が再婚で、
俺は父親の連れ子だと知らされる。
再婚時は俺は5歳。
全く気付かず、お袋には感謝すらした。
が、親父と前妻の間の息子、
つまり完全に血の繋がった弟が俺を探してくれて、
話すうちに色々思い出した。
当時弟が産まれたて、
生みの母親は親父の父の介護で家を空けがちで、
俺は親父と留守番中に、
当時は不倫相手だった現育ての母親と遊んでいた。
おもちゃや手作りケーキにつられて、
お姉さんがお母さんだったらいいのに、
お母さん嫌い!と生みの母親に言ったのを覚えてる。
それを思い出して、
今更だか生みの母親に謝りたいが
迷惑か?というのが前の相談。
121: 修羅場家の日常 2016/02/24(水)17:11:43 ID:Az4
弟の連絡先しか教えてもらえなかったから、
とりあえず弟に謝りたいということを連絡。
弟は生みの母に聞いてみるとのこと。
俺は、親父と育ての母に確認。
そしたら、不倫はしていなかったと言われた。
子供好きな育ての親が、
母親と遊べない俺をかわいそうに思って
遊んでくれていただけで、
付き合いは離婚後からとのこと。
俺のお姉さんがお母さんだったら発言で意識して、
付き合い始めたとのことだった。
弟は、自分は赤ちゃんだったから全く記憶はないが、
父親の不倫が原因だったと聞いていると言っていた。
どちらを信じるべきか、
そしてどうするべきなのか全くわからない。
正直ずっと育ててもらった親父たちを
信じたい気持ちもあるが、
弟が嘘をついているとも思えない。
いい加減「生みの母」とか
産んだことしか価値ないみたいな書き方やめて
母・義母(養母)にしてくれんか
じゃあ、なんで離婚したかお父さんに聞いた?
>子供好きな育ての親が、
>母親と遊べない俺をかわいそうに思って
>遊んでくれていただけで、
>付き合いは離婚後からとのこと。
>生みの母親が通って介護をしていた。
>俺は親父と留守番をすることが多かったんだけど
そもそも嫁が自分の親の介護をしにいって、5歳の子供に
構えないほど疲れてるのになんで親父は留守番してたり
余所の綺麗な女の人とデートしたりしてたん?
どう考えてもおかしいだろ
129: 修羅場家の日常 2016/02/24(水)17:32:44 ID:Az4
いろいろごめん。
じゃあここで相談させてもらう。
わかりづらいかと思って生み、
育てで分けてたんだけど、
これから母、養母にする。
親父と養母に聞いてみたら、
不倫否定されたんだ。
離婚後からの付き合いらしい。
でも弟は不倫だったという。
正直何を信じたらいいかわからない。
母に会えるかはわからないけど、
とりあえず実家に一度帰ってみようと思う。
親父は、弟のことを気にしていて、
義母は、母と会えるといいねという。
もう独立してるし、
真実の証明も難しいし、
どうでもいいのかもしれないけど、
どうしていいかわからない。
留守番については、
母は弟の面倒を見ながら介護で、
ちょろちょろ動き回る
俺の世話まではできなかったから、
お父さんとお留守番して
遊んでもらいなさいって感じだったらしい。
親父の休日だけ介護にいく感じ。
平日は、母と弟と過ごしていたんだけど、
産まれたばかりの弟に母を取られた気がして、
寂しかったんだ。
親父と公園行ったり遊園地行ったりしてたんだけど、
そこにたまに養母が付いてきてた。
養母以外の兄ちゃんや姉ちゃんがいたこともあったけど、
一番覚えてるのは養母。
今は不倫していたんじゃないかとも思うし、
友達だった可能性もあるとも思う。
ただ、母の立場に立つと、
誤解されても仕方ないから
たとえ友達だとしても
やるべきことではなかったと思う。
131: 修羅場家の日常 2016/02/24(水)17:45:32 ID:Az4
そして相談は、皆ならどうするか?ということ。
できるだけ真実を追及して、
正しい方とだけ交流を持つか。
このままどちらとも疎遠にしていくか。
このまま親父と養母を信じ、
弟とは言われた通り誰かがシんだ時のみ連絡するか。
養母の産んだ弟からは、
成人の時に連れ子だって言われたときに、
兄貴がいてよかったと言われたこともあるし、
妹もうざいけど可愛いと思ってる。
母の産んだ弟は、
正直一度しか会ったことないし、
赤ちゃんの頃のイメージしかなく、
養母の方の弟妹と同じようにはまだ思えていない。
ただ、もし本当に不倫していたのなら
親父と養母は許せない。
そして懐いたうえに
母に暴言吐いた自分も許せない。
ただ本当に不倫でないのなら、
反抗もしたし大学も私立に行って金もかかり、
たいした親孝行も何もしてないし、
それなのにここまで育ててくれて
感謝しなければとも思う。
>>132
不倫を許せない
ということと
育てて貰った事に感謝する
という事は二者択一じゃなくて
どちらも並立出来るよ。
138: 修羅場家の日常 2016/02/24(水)18:17:44 ID:opR
両親が不倫していたから、許せないから
育てて貰った事を感謝しない
というのは間違っているし
育てて貰った恩があるから
過去の不倫と実母を裏切った事を
“絶対に”赦さなければならない
というのも間違っている。
不倫を赦す、赦さないは
育てて貰った件とは別問題として考えるべき。
子供のときも今も感情のままに動いて
家族をごたごたに巻き込むのが
趣味な人なのかと思ってしまうわ
もし不倫していたとしても、
本当のことを言えば連れ子の君どころか、
実の子供にまで軽蔑されてしまいそうな
過去を言うわけ無いだろう。
実の母親にしても、
もう済んだことなんだから
今更好奇心でほじくりかえしてほしくないだろう
「本当に不倫していたのなら親父と養母は許せない。
そして懐いたうえに母に暴言吐いた自分も許せない」って、
そんな理由で近づいてきたんなら実のお母さん、なんか可哀想。
こんなふうにヘンに暴走してほしくなかったから、
遠巻きに元気かどうかだけ知りたかったんじゃないかねえ…
で、自分ならどうするかだけど
「双方の意見が一致することは前提としてありえなさそう」と思うので
本当に真実とやらが知りたいとしたら、
黙って興信所使って調べてもらうかな。
で、どんな結果が出ても両方の親には
黙っておくのが一番無難じゃないかな。
感情的にどうしても嫌に思える結果がでたのなら、
黙って距離を置いたらいいよ。
20代後半なら親とのかかわりが薄くなっても
べつに普通だし。
141: 修羅場家の日常 2016/02/24(水)18:50:14 ID:Az4
そうか。育ててもらったことと
不倫ののことは別に考えたらいいのか。
その発想はなかったから、
本当に相談してよかった。
ありがとう。
いろんな考え方がある。
全部じっくり考えるよ。
ありがとう。
母に謝りたいといった件で、弟から連絡きた。
母は、微妙な気持ちらしい。
親権を放棄したことの負い目もあるし、
何度か親父に連絡を取ったときに、
俺はもう母のことは忘れてる、
養母を本当の母だと思ってると聞いたときから
自分も忘れようと思っていたらしい。
ただやはり忘れられなかった、
ちゃんと育ててもらったのか、
幸せに生きてるのか、
そして何か困ってはいないかと心配で
それだけ知りたかったと言われた。
俺に直接会って話したのは、
弟の独断だったそうだ。
もし可能ならば、小学生、中学生、高校、
今の写真を何枚か見てみたいから送ってほしい。
会いたい気持ちはあるが、
本当にあっていいのか
まだわからないということだった。
アドバイスにもあったけど、
俺は傷つけた側だから、
母が会ってくれるというまで待とうと思う。
>>141
うわ
父親最悪だな…
143: 修羅場家の日常 2016/02/24(水)18:53:13 ID:aO7
相談者幾つなんだ?
なーんか考え方が杓子定規で精神的に幼い感じ
>>142
実際に、つい最近まで親の再婚忘れてたんでしょ?
なら、本当の母親に会わせるのも、
混乱させないために黙っておくのも、
子供を思えばこそだと思うな
145: 修羅場家の日常 2016/02/24(水)18:58:17 ID:XbV
>>144
子供のためというより
保身を考えての事に思える
だって実際は母親なわけだし、
虐待なんかの理由がないなら
それを制限する権利ないよ
親父、何を考えてそういったのかはわからないけど、
母からしたらこんなに辛い言葉ってないよな。
俺は27歳。幼いかな。ちょっと気をつけようと思う。
自分でも信じられないけど、
全く記憶になかった。
幼稚園の記憶なんて、全くない。
写真見て、話聞いて一気に思い出した感じ。
養育費とかは、
お互い一人ずつ引き取ったからなしだったそうだ。
離婚後しばらくはお互い引き取った
子供の報告をしていたけど、
弟はそもそも赤ん坊で全く記憶なし、
俺も忘れたことで関わるのをやめたらしい。
不倫があったにせよ、なかったにせよ、
血の繋がらない子供を育てるって凄い事だよ。
仮に不倫だったとしても、育てて貰った恩は恩。
母親が2人いるんだって凄い幸運な事だと思うよ。
年は知らないけど、十数年に渡る苦労を思ったら
両方の母親に感謝ってのも良いんじゃないのかなぁ
引き離された産みの母は可哀想だけど、
元気に育ったって示す事が親孝行じゃないかな。
みんなありがとう。
まだあまり整理できてないけど、
育ててもらったことは本当に感謝している。
不倫に関しては今からじゃどちらともわからないから、
俺はそこはどちらとも考えないようにしようとする。
とりあえず、母親に写真は送ろうと思う。
それ以外は、
こちらからはアクションは起こさないようにするよ。
皆本当にありがとう。
160: 修羅場家の日常 2016/02/24(水)19:48:54 ID:opR
>>158
おう、頑張れ。
写真には産んでくれてありがとう、
俺が今幸せに生きてるのは
腹を痛めて産んでくれた
お母さんのお陰だよ。
みたいな手紙も添えてあげて。
>>158
母親の立場から言えば、
「絶対に会いに来て欲しい」
会いたくて会いたくて仕方ないと思う。
そして女一人では2人を育てられず、
置いてきてしまった事に自責の念を感じ
貴方に申し訳なくて合わせる顔がないと思っている。
物心がつくという言葉を知っているかな?
物心がつくまでの記憶を覚えている子は少ないし、
特に男の子はその時期が遅いので
5歳くらいの記憶曖昧で母親がすり替わっても
わからない事は自分の責任じゃない。
あとは5歳頃は反抗期の子もいるし、
下の弟妹に異常に嫉妬して嫌うのは
当たり前の行動だから責任を感じることは全くない。
多分母親は理解していると思うが?
あとは、本当に子供の幸せを考えた親だからこそ
自分を忘れて幸せに暮らしている
息子に会いに行くことはしない。
どんなに苦しくても我慢する。
本当に子供を愛している親ってそんなものだよ。
(知り合いに同じ状況で末期ガンの母親がいるけど、
子供に会いたいとこぼしたが直ぐに撤回して
自分が会うことで子供が不幸になるといけないから
忘れて絶対に口外しないでくれって言われた)
難しい事も手紙もいらないよ。
お母さんのような女性は、
手紙を書けば、
父親や養母に気を遣って会うのを拒否すると思うよ。
直接会いに行った方が良いと思うな。
知り合いにように手遅れにならないうちにね。
>>181
あなたが立派な母親なのは分かるけど、
世の中の母親だって色々な人がいるんだし
○○に違いない!!とか
適当な事を言うのは無責任だと思うんだけど
赤ちゃんポストが無くならない理由も考えてあげて
何かあったら弟を通して連絡するでしょう
引用元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part25
引用元: スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part26