1

475: 修羅場家の日常 2011/11/17(木) 19:27:32.48 O

電話から長い話でごめん

コトメから転勤で引っ越しました葉書が来て、
住所を見たらコトメ夫の勤務地からは
ちょっと離れた私実家の極近で、
多分車で十分とかからない。

転居葉書を貰ってすぐに私実家から連絡が入り、
コトメが近場に引っ越ししたので
挨拶に来たと聞かされた。

実母は、兄嫁の里にまで
挨拶なんて気配りできる良いコトメだと言うけど、
何か歯切れがわるい。

ははん、あの図々しいコトメ夫婦が
又何かやらかしたなと思って、
渋る母親にそれとなく水を向けてみた。




コトメ一家は
四人(夫婦+コトメ子二歳と四歳)でやって来た。

実母曰くの
「闊達で臆する事無く意見を言える今ふうの青年」なコトメ夫は、
地場で会社経営をしてる実父にほぼ初対面ながら堂々と
「戦略的経営とは危機管理、リスクマネージメントに尽きる」とか
経営者の心得を熱く語ったらしい。

父も海千山千の狸親父だから、
入社五年の若僧が何を吠えようが
適当にいなしたと思うので、まあそれは良い。

同じく母によると
「のびのびして活発なお子たち」のコトメ子が、
私が以前母にこぼしてたように
かなりの猿っぷりを発揮したらしい。

コトメも多分図々しさ全開だったと思う。

ここで分けます


476: 修羅場家の日常 2011/11/17(木) 19:29:20.90 O

続き

コトメ子たちが退屈して、
コトメが庭で遊ばせたいと言い出した。

実家の表庭は大きな石ゴロゴロ池あり苔ありで、
幼児が気軽に遊べる状況じゃ無い。

飛び石の上を歩くにしても
その日は雨上がりで濡れて滑りやすかった。

こんなで危ないからと断ったけど、
コトメとコトメ夫がしつこく言うので、
親がそばについて「降りて見るだけ」ならと許可したらしい。

庭下駄だと足元が悪いと
母がコトメ子たちの靴をとりに行った隙に、
コトメは「大丈夫ですよ~」と父の制止をシカトして
上の子に大人下駄を履かせて、
自分もストッキングの足を鼻緒に引っかけ
下の子を抱いて庭に降りて、後は予想通り。



瞬時に下駄を脱ぎ捨てた上の子が、
猿のように築山に登ろうと下を見ずに走って池ポチャ。

コトメは下の子を地面にポイ投げして、
助けに行こうとしと玉砂利に足をとられて転倒。

座敷からハダシで飛び出した父が猿を池から拾いあげ、
戻る足でギャン泣きしてる下の子を回収。

靴を手に戻った母が「あら、大変!」と広縁から
手を伸ばしてコトメを助け起こした。

池は水を抜いて泥田状態だったのが幸いし
猿が足を汚しただけで終わり、
下のはびっくりして泣いたただけ、
コトメも植え込みにシリからキャッチされて無傷。

危機管理を説いてたコトメ夫は、
その間ぼーっと立ってたらしい。

コトメ子たちを着替えさせたり
様子を見てるうちに昼飯時になり、
店屋物を取って食わせたら、
子供たちが眠くなったとぐすり始めた。

これで帰るかと思ったらコトメが
「毛布貸して頂けますか」と言い出した。

父が会合か何かで呼び出されたので、
ついでに車に積んで半ば強引に家まで送り届けてきたらしい。

人の出入りが多い家で、
いろんな相手の自宅接待に慣れてる実母が

「あなたがこぼしてた意味が良~くわかったわ。
コトメさんから又今度来ますって言われたけど、
次の機会がありましたらって返事しちゃった」と言う位だから、
聞いた以外に何かやってるかもしれない。

両親から口止めされてるが、
コトメがシリで押し潰した植木が、
樹齢うん十年のけっこう高い木だって
事を夫にチクリたくてたまらない。



477: 修羅場家の日常 2011/11/17(木) 19:30:05.79 0

追い詰められて逃げるにしたって
盗まずハダシで逃げ出す人もいるからなあ

前科もつかず、
慰謝料だってコトメが払う立場なのをなしで
別れられたんだから
まあまだ良かったのでは


478: 修羅場家の日常 2011/11/17(木) 19:46:55.59 0

>>476
木の値段はいいけど
貴女の実家に飯を集りに行った事は
伝えた方が良いんじゃない?

お姑さんとの間柄にも因るだろうけど
義実家にもそれとなく・・・ね


479: 修羅場家の日常 2011/11/17(木) 19:52:32.00 0

うん、値段とか損害云々は別にして、
姻族としても遠い相手の家に押しかけて
迷惑かけたという点は
旦那さんにちゃんというべきだと思う。

そこで旦那さんがちゃんと話を聞いてくれるか
非常識なコトメをかばうかはわからないけど。


480: 修羅場家の日常 2011/11/17(木) 20:00:13.15 0

つか何の思惑があって訪問したんだ?


481: 修羅場家の日常 2011/11/17(木) 20:08:34.47 0

>>480
兄弟嫁の親なら娘が
婚家でうまくやっていけるように
婚家での最大の理解者である
同年代コトメ様を接待して当然

だって義実家の血を引かない
よそ者で格下の嫁の親ですもの

娘が仕える義実家の人間を
下に置かない様な扱いをして当然でしょ~

たかる人はたかるために訪問するものだ
他の思惑はないw



483: 修羅場家の日常 2011/11/17(木) 20:29:44.70 O

レスありがとう
そうか、飯集りになるとは考えなかった。

田舎なので飯時に来た客に食事を出して当たり前 、
特に実家は誰かしら客が来て飯を食ってるから、
その辺りの感覚が自分もおかしいのかも。

コトメ夫婦は
「知らない土地で心細くて、
ちょっとでも関わりのある相手と繋ぎを持ちたかった」
と言ってたらしいけど、
多分コトメ夫が仕事上で父の会社と
渡りを付けたかったんじゃないかと思う。

業種的にコトメ夫の
勤務先の取り引き対象になる会社だから。

何にしても実家としては義理相手に礼を尽くしたし、
この先どう転んでも取り引きや訪問を許す事は無いです。

商売上旨みがないし、
実母の言った次の機会がありましたら
=もう機会は無いって意味です。

夫には「二人でわざわざ挨拶に来て、
長居して庭を荒らして帰った」とだけ伝えた。

そしたらピンときたらしくコトメに
「挨拶に行ってくれたらしいけど、
嫁実家との仕事はあり得無いから」的な電話を入れて

「そんな浅ましい意図じゃ無い、
言い掛かりつけるなら
もう二度と行ってやらない」と切れられた。

やったー!

義実家ウトメはアボーンしてるので、
そっちの心配は無いです。

しつこいけど駄目になった庭木が、
実家に祖父の代かもっと前から
植わってたもので腹がたちます。

もしかしたら乗用車一台分か、
もっといくかも。

賠償云々は多分言っても無理だし、
いずれ木は枯れるものだと両親は言うけど、
モヤモヤしてます。



485: 修羅場家の日常 2011/11/17(木) 20:39:13.61 0

>>483
モヤモヤしてるの精神に悪いから
あならからコトメに言えば?

言えないならモヤモヤするしかないと思う


484: 修羅場家の日常 2011/11/17(木) 20:35:06.64 0

田舎で商売やってて成功してる人は
こういう集りまがいには慣れている。

ご両親は撃退どころか
撃墜だってやろうと思えば出来るはず

でもしないのはあなたのためだって
よくよく考えて
もっとしっかり釘さしておかないと
二度と行ってやたないつもりだったけど
行ってあげるわよ!になると思う。


487: 修羅場家の日常 2011/11/17(木) 20:42:28.89 0

しれっとコトメ夫に請求書まわしてほしい
頭でっかち僕ちゃん何て言うかしらね


488: 修羅場家の日常 2011/11/17(木) 20:50:25.65 0

図々しいにも程かあるよ
田舎の風習とかよくわからないけど、
そんな礼儀知らずなコトメなんて
聞いた事ないわ


489: 修羅場家の日常 2011/11/17(木) 20:53:38.39 0

旦那に木の値段言わないの??


490: 修羅場家の日常 2011/11/17(木) 21:00:35.88 0

旦那には、
ちゃんと木の値段を言ったほうがいいと思うよ。

ご両親の考え、
気持ちも付け加えて。

お母さんの言った撃退のセリフ、
このコトメ夫婦には通じないと思うな。

コトメ家に請求書まわせば、
もっとカ~っと来て
二度と、475さんご実家に押し掛けたり
出来なくなるんじゃない?



491: 修羅場家の日常 2011/11/17(木) 21:05:24.74 0

たかが旦那相手になんで
木の値段言うのを躊躇しちゃうんだろう


492: 修羅場家の日常 2011/11/17(木) 21:19:02.62 O

木の事は言わないとずっとモヤモヤだよ、
非常識なコトメ一家〆てもらわないとね、
旦那甘いよ、コトメ旦那は頭悪いしお似合い夫婦


493: 修羅場家の日常 2011/11/17(木) 21:59:22.92 O

木の話で苛つかせてしまってすみません。

父は「押し掛け客でも招き入れたからには客。
客の無思慮の結果庭木を折られたが、
そんな客とは知らなかったとはいえ
庭歩きを許した自分の責任」

「木の一本くらいで喧嘩を売るな、
相手がどんな奴かわかった勉強代」

「わざとではないにしろ一言の謝罪もなかった、
お前も付き合いを考えろ」と言ってます。

不慮の事故いわば過失で被害を受けた形だけど、
持ち主の親が損害賠償を求める気が無いです。
相手がコトメでなくても、多分同じ。

でもコトメと夫には、
高価な物を駄目にした事実は
知らせるべきだと思いました。

モヤモヤするのは、
お金に換算して賠償してもらっても、
思い入れのある木が元に戻るわけじゃないし、
同じような木を買って植えても
それで気が済むとも思えないから。

コトメが謝っても謝らなくても、
怒りというかこの気持ちは収まらないです。


495: 修羅場家の日常 2011/11/17(木) 22:51:11.81 0

>>493
お父様素敵な方ですね
惚れたw


494: 修羅場家の日常 2011/11/17(木) 22:42:11.34 0

だからとりあえずそのまま夫に言いなよ


496: 修羅場家の日常 2011/11/17(木) 22:56:52.72 0

>>494
コトメにもね

木の値段を伝えて、
今後うちの実家に少しでも接触したら、
損害賠償請求するよって脅しとけ


500: 修羅場家の日常 2011/11/17(木) 23:35:15.51 0

そのまま全部旦那に言ったらいい

さらに、親は一切言わないが
あの木はいくらいくらになる、
お金で解決出来るもんでもないし
親も望んでないが、
とてもじゃないが取り返しつかないから
自分が賠償しようかな…

とかマヤってみて、
旦那がコトメ夫妻にどうでるか試してほしい

当のコトメ夫妻がちっとも〆られてないのは
他人事ながら気にくわないわ


505: 修羅場家の日常 2011/11/18(金) 02:16:14.01 0

木の精霊がコトメの首へし折りに行かねえかな。


引用元: 小姑むかつく68コトメ