
セコケチなのか微妙だけどこの前の運動会での出来事。
小学校の運動会に幼稚園の年長さんが
ゲスト参加するんだけど競技のかけっこで
うちの息子が一等になった。
景品で参加した子全員にえんぴつと消しゴムがもらえる。
それとは別で三位以内に入った子には十二本入りの色鉛筆がもらえる。
息子が喜んでたら一緒に来てたママが
競技の終わった子が集まってるところに来て
「○○君だけ色鉛筆貰うなんてずるいわ。不公平よ」と
言い息子の手から色鉛筆のケースを取り上げ
「こういうのは皆で分け合わなきゃね」と
一本ずつ配り始めた。
色鉛筆の本数が足りないので息子に
「足りない分はママに買ってもらって
明日持ってきて」と言ったらしい。
自分の子がむき出しの色鉛筆一本を持ってることに
不思議に思った他の子の親御さんが子に聞いて
そのことが発覚。
その親御さんと園の先生が
「こんなことしちゃだめでしょう」などと詰め寄ったら
逆切れして園の先生だけでなく
小学校の校長まで呼び出し
「こんなちいさいころから
不公平をおしえるなんて!」
「うちの子の色鉛筆もらえなくて
悲しい気持ちはどうなるの?」
と騒いだらしい。
結局校長と園長先生に説教をされて、
早々に帰っていったそうです。
私は下の子がお腹を急に下してたので
長い時間トイレに行ってて知らなかったんだけど
息子は泣くこともせずじっと耐えていたようです。
ただお友達の大半が「これは○○君の」と言って
そのママがいなくなったら
返してくれたのでそれは救いでした。
334: 修羅場家の日常 2005/10/01(土) 14:05:39 ID:nG+APXJE
うわあ・・・まさにきちがいガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
「色鉛筆を子どもから奪って一本ずつみんなに配る」もあれだけど
でも「足りない分は明日ママに買ってもらって明日持ってきて」ってなに??
ケチセコというより頭がおかしいとしか思えない
息子さん大丈夫だった?
>>333
そのママが凄すぎて何も言えない・・・
息子タンのお友達、いい子ばかりでよかったね。
それって、セコケチママじゃないよ・・・
完全頭おかしいのでは?
その人の普段の行動キボーン。
みなさんレスありがとうございます。
息子とはその日の夜じっくり話をしました。
翌日から下の子の具合が悪く点滴を
受けるほどでしたので手が回りきらず
心配していましたが昨日普段は息子が寝てからしか
帰宅しない夫が早めに帰宅して
男二人で食事に行ってきました。
そこで「ママと○子はお留守番だからおみやげ買おうね」とか
「みんなねその色鉛筆は○君が
頑張ったからだよって
言ってくれて嬉しかった」と言った意味のことを
話したそうです。
今日はパパと近所のお友達と
サッカーをしに公園に行っています。
今週は下の子から離れられず
園の送り迎えは母にお願いしていたのですが
先生からの手紙で園で
きちんと説明をしたと教えていただきました。
そのママですが私は普段からお付き合いがないので
普段の行動はあまりわからないのですが
平等とか公平ににこだわるらしく以前
(その方の子はミルクアレルギー)
「不公平なので園でミルクをだすな」と言ったらしいです。
それ以外にも「お弁当は平等でないので
給食かいったんお弁当を集めて公平にわけるべき」」
と主張されたらしいです。
ではもうすぐ息子と主人が帰ってくるので
おやつの準備してきます。
358: 修羅場家の日常 2005/10/01(土) 15:12:09 ID:90gug49u
>>353
ぐはぁ。ありえNEEEEEEEEEE!!
周りの子供たちが嫌な思いをしませんように・・・(祈
>>353
>いったんお弁当を集めて公平にわけるべき」」
やっぱりその母親おかしいわ。
333さん、なるべくというか絶対近づかない方がいいよ。
まとめサイトに殿堂入りしそうな奥だな。
333さんの話に出て来るような気違いママって
結構どこにでもいたりする。(やはり幼稚園ママに多い?)
以前、ある子供向けイベントのある応募で娘が描いたのが当選して
其のイベント当日、壇上に呼ばれて賞品をもらった。
(同じ幼稚園のお友達や、学年の違う園児も会場にいたりした。)
お友達や、お母さん達が「○○ちゃん、良かったね」と声をかけてくれた時に
賞品の中に入ってたメモ帳を娘が2、3枚ずつお友達に配ってた。
それは良いんだけど、その後幼稚園に朝、送っていくと、
一度も会話したこともない園児の母親が、「あのイベントで、もらった賞品
他の子に分けてましたよね。うちの子まだもらってないんだけど!」
私も娘も「え?」
「だって、△△チャンにあげたし、××ちゃんにもあげたし、ちゃんと上げたもん!」
と娘はその場に居合わせた仲良しの同級生の名前をちゃんと上げてた。
そしたらその母親
「ちょっと、仲良しの子供にしか分けてあげないなんて、
いまから不公平をさせて親として恥ずかしくないの?」
たかがメモ帳と、シールと下敷きとバッジだろうが、私は唖然。娘は怖がってる。
親しい年長のクラスのママ友がやって来て、(其のお子さんにも分けてた)
「なに、おこちゃまグッズに目くじら立ててるのよ」と娘をさっさと
教室に連れてってくれて助かった。
>>422
気遣いママじゃなくて
単に自分のとこが貰えなかったから
怒ってるセコケチと思える。
正当化するために不公平とか言ってるだけかな。
引用元: ★発見!せこいケチケチママ その27★
syurabake2ch
が
しました