1

172: 修羅場家の日常 2020/02/12(水) 23:10:23.09 ID:Mxu6fuRx

二人目(2歳、5ヶ月)
1歳7ヶ月差ワンオペ育児中。

実家遠方、義実家1時間程度の距離。




義母が良い人で手伝いに来てくれるものの
汚部屋に住んでるせいか、
家事は全くしてくれず(見ないようにする)
と言われて、子供と遊ぶのみ。

ご飯は自宅から持ってきてくれるので
それだけでもありがたいけど、
お皿洗って欲しいとか言ったらまずいかな

みんな義母が来た時はそんなもの?


173: 修羅場家の日常 2020/02/12(水) 23:34:58.57 ID:yLQz949V

>>172
その間寝てるの?


174: 修羅場家の日常 2020/02/12(水) 23:36:58.52 ID:cAfkfEVF

>>172
それ手伝いなの?
いい嫁キャンペーンはやめよう


176: 修羅場家の日常 2020/02/13(木) 00:25:48.96 ID:+qdTc+0N

>>174
全く寝てないです!
ほぼ年子で、離乳食あるしやることいっぱい。

旦那は産後ハイが終わり、
ドラクエウォーク攻略調べたりゲームに夢中。

年収上がり調子に乗り家事はやらない宣言

上の子寝かしつけの時にミルクお願いしたら
『非常に不愉快です』と言われて、叩かれた。

義母との関係は良好で話しやすいと思ってるけど
あまりに腹立つから、ちくり。

ついでに、子供が食事食べなくなるから、
「お菓子はいらないです!」と言ってしまった

悲しそうな感じだったけど
私の実家帰省してホテル泊まった時も
お風呂入れるのは私、ミルクも私。

極め付けは22時ごろに
『一人で飲み行こうかな』といって居酒屋

義母は2日に一度来る感じで頻度は高くて
上の子が赤ちゃん返りしてて 
一番キツイ17時以降に帰宅。

夕飯食べてって、風呂上がりのサポート 
お願いしたいところ。

もしくは17時に帰宅するんだったら
公園に行くのではなくて
掃除とかお願いしてもいいのかな

口癖は「家が汚くても、
夫(主人の父)は何も言わないから」と。

主人は家汚いのが嫌でキッズラインで
家事代行頼もうとしてるかんじ

おむつスタンプ押しとか洗濯物畳みとか
みんなお願いしてるもの?厚かましいかな
何で言えば良いのだろう



177: 修羅場家の日常 2020/02/13(木) 00:29:39.02 ID:SeI0yht8

>>176
それは普通にサポートお願いすればいいと思うけど。


178: 修羅場家の日常 2020/02/13(木) 00:47:46.50 ID:XTR89+Hs

>>176
なんだか読みづらい文章だけれど、
旦那がDVな所以外割とうちと似てるのでレスするね

2日に一度来てて、
あなたが頑張ってる姿を見てるはずなのに
手伝おうかの一言もないって時点でお察し
サポートお願いした所で上手くかわされそう

>>175
の言う通り義母にとって大事なのは
自分の欲求を満たす事と孫と息子であって、
他人のあなたは生きてても
シんでてもどうでも良い存在だよ

義母に来る頻度減らしてもらって代わりに
家事代行やシッターさん頼んだ方が
気持ち的にも楽だと思うけどどうだろう

シッターさんは勝手にお菓子あげないし


179: 修羅場家の日常 2020/02/13(木) 00:56:54.46 ID:+qdTc+0N

>>177
>>178
ありがとうございます。

私がお風呂入る時間もない、夜もない、
あさ5時に起床
洗濯物も2日間干しっぱなし…
そんな話を聞いてるのに
上の子を外遊びに連れ出しただけで
洗濯物を干してもくれず、
満足して帰宅、やはり他人だからですね

私にはシッターか家事代行が良さそうですね


183: 修羅場家の日常 2020/02/13(木) 07:34:38.71 ID:XDvzs1k4

>>176
旦那がくず過ぎない?


175: 修羅場家の日常 2020/02/13(木) 00:14:34.41 ID:XDvzs1k4

>>172
それ手伝ってもらえてないよ。
手伝いという名目で孫と遊びたいだけ。

汚部屋から持ってきたご飯も食欲わかないだろうし、
徐々に断って来る間隔あけて良いと思う。



180: 修羅場家の日常 2020/02/13(木) 03:16:20.71 ID:LOKnyix3

2日に一回くるならお願いしてダメなら代行頼めば?


182: 修羅場家の日常 2020/02/13(木) 05:31:23.04 ID:HxaC1wHH

人と比べたらキリがないけど、
子ども二人をヘルプなしで育ててる私から見たら
充分すぎるけどなー

他意見と同意で、
あなたのキャパと要領の問題だと思う。

週に何度かプロを呼んで、
家事のこなし方見て自分に取り入れるのもいいんじゃない?

あと、お菓子あげすぎの件は
ちゃんと言った方がいいと思う。

子どもの為にもよくないし、
今言わないと今後もずっと続くよ?


184: 修羅場家の日常 2020/02/13(木) 08:16:01.32 ID:+YnpKtGp

ほぼ年子にしたの自分じゃん

全て丸投げして横になったり疲れたふりして
義の反応みてみたら?

そこでフォローなければ切る


187: 修羅場家の日常 2020/02/13(木) 09:09:36.59 ID:IbletUVZ

>>184
176です
ご飯は感謝しています
いま風邪引いてるなか産後初の生理で寝込み


190: 修羅場家の日常 2020/02/13(木) 09:14:24.81 ID:V+rTUEPl

>>187
スマホからも離れて少しお休みなさいな
落ち着いたら戻っておいで



186: 修羅場家の日常 2020/02/13(木) 09:06:22.26 ID:PZ9FVcZA

旦那も義母に頼んでも綺麗にならないと思うから
家事代行呼ぼうとしてるんじゃない?

義母に掃除頼んだら来てくれなくなりそう

それでもいい、その方がいいなら義母に頼んで
そうじゃないなら、給料があがって偉そうにしてる旦那に
乾燥機付きの洗濯機や食洗機、
お掃除ロボットや軽量コードレス掃除機買って貰いなよ


188: 修羅場家の日常 2020/02/13(木) 09:12:02.39 ID:+YnpKtGp

お大事に
今日みたいな日こそフル活用できるといいのにね


191: 修羅場家の日常 2020/02/13(木) 09:52:28.45 ID:+qdTc+0N

176です。途中で切れてしまいました

義母にヘルプの間、
事前に寝たいと伝えたら
夜寝る時間があまり無いのを知ってるのに
え!?寝るの?と言われ、
皆さんのレス読んで
家族ではない…と痛感しました

キャパと要領の問題ですが
下の子がやや障害抱えての医療ケア児
それが1日の大半時間とられています
ドラム式洗濯機は昨日導入、
既にルンバ、ブラーバ、食洗機はあります

干す手間が省けるので
時短になるといいなと願ってます


192: 修羅場家の日常 2020/02/13(木) 10:05:22.73 ID:V+rTUEPl

>>191
相当疲れてるのだろうね

義母なんえ所詮他人な上、
来るだけで気をつかうから、
家事代行を使って休んだらいい

それか思い切って実家に帰省するとか
義母にはムチュコタンの世話しといて下さいで解決でしょ


193: 修羅場家の日常 2020/02/13(木) 10:40:03.73 ID:X/n2Jf9Y

>>191
>>下の子がやや障害抱えての医療ケア児
それが1日の大半時間とられています

この部分が書いてなかったから
正直要領悪いなーと思っちゃったよ

それなら通常のタスク量ではないんだから
回りきらないのも理解できる

理解できるけど、
それを解決する手段は姑ではないと思うよ

本当に良くも悪くも
義実家は家族ではないんだよ
確執でもなんでもない
むしろ感謝すべきだと思う

本当に大変だとは思うけど、
基本的には家族内で回すべきもので
実家や義実家は頼るとしてもあくまでサポート

そしてその状況なら
旦那はまじでクソ野郎すぎるわ



194: 修羅場家の日常 2020/02/13(木) 10:43:31.63 ID:18PBdY/j

>>191
障害者ならヘルパーとか色々支援あるよね?
そっちを使った方がいい


202: 修羅場家の日常 2020/02/13(木) 12:58:28.43 ID:+qdTc+0N

176です

皆さんありがとうございました。

早速小児科に電話して訪問看護を手配、
来週から来てくれることになりました。

旦那は下の子が生まれてから
最初は可愛がってたものの夜中に
ドラクエウォークしに散歩したり、
クズですね、、

少し寝たらスッキリ、
義母との関係も冷静になれた気がします。

洗濯物たたみの一つぐらいお願いしてみます。
 
ちなみにスレ違い承知で最後の質問ですが、
息子のクズっぷりはやはり黙って、
持ち上げておくのが正解だったのでしょうか。


204: 修羅場家の日常 2020/02/13(木) 13:56:57.59 ID:3A0HcRS8

>>202
ムチュコの家庭での振る舞いが
非常に不愉快ですって言ってやれ


206: 修羅場家の日常 2020/02/13(木) 14:37:05.02 ID:CW17JJwZ

>>202
きっと義母にチクっても無駄だよ

2日にいっぺん来てるのに
ムチュコタンのクズっぷり見てないわけないと思うよ

やっぱり「嫁なんだからうちのムチュコタンが
何しようが何言おうが我慢しなさい!」って
考えなんじゃないかな

親離れ子離れできてない親子に感じる

ムチュコタンの年収が上がって調子こいてんなら
義母は家に来させないで家事代行も
どんどん使った方が効率良さそう

うちの義母は家事なんて何もしてくれないし、
子供と遊んでもくれないから
義母がいる時間がとてつもなく無駄だったから、
うちに来させないようにしたら本当に楽になったよ


223: 修羅場家の日常 2020/02/13(木) 20:50:28.83 ID:XTR89+Hs

>>202
良かった!少しでも休めるといいね

うちは義母にチクった所でそんな事ない
可愛いムチュコタンは体が弱いから
家事出来ないの優しい子よで終了だった

ただの動くのが面倒なメタボ中年なのに

姑にとって嫁はパート先の若い同僚とか
SAのトイレで出くわす掃除のおばさんみたいな
立ち位置ってどこかで見た

つまりどうでも良い存在だし
わざわざ手伝おうとも思わない

こっちは他人だからこそ
人一番気を使わないとって思ってたけれど
相手も同じとは限らないと学んだよ


引用元: 育児にまつわる義父母との確執・愚痴104