
義父が5年ほど前に認知症から老健に入って、
昨年誤嚥性肺炎で入院したあと、
一気に体調が悪くなって老健へ戻ることができなかった。
それまでにも入院したことがあって、
その時は退院後戻れたんだけど
今回は介護療養型医療施設に移って欲しいと言われ、
そうするしかなかった。
で、そこに入所して数ヶ月で又体調を崩して、
医者から胃ろうにするかしないかの選択を迫られた。
父は来年には90歳になる。
そんな年になって、
しかも認知症でもう私たちのことも分からない、
足が弱って歩くことも出来ず
車椅子か寝たきりの今の状態で、
言葉も交わせず通じず、
食事も1割か2割しか食べられない。
私はもう自然に任せた方がいいんじゃないかと思う。
旦那は一人っ子なので
最終的に決断するのは旦那なんだろうけど、
私は義父が認知症になってから
老健に入れるまでの一年と、
義母も在宅で2年、
老健に入って4年お世話をした。
だから意見する権利はあると思ったんだけど、
旦那は私に一切意見を求めてこない。
なので私の方からどうするつもりか聞いたら
「当然胃ろうをお願いする」って言う。
ビックリして上に書いたような私の気持ちを伝えたら
「そんなことは分かってる」と言い
だったら何故?って聞いたら、
早い話が義父の年金目当てだった。
昭和一桁生まれの義父は
毎月40万弱の年金を貰っていた。
「な?大きいだろ?」って言われて、
私恐ろしいぐらいに旦那に対する
軽蔑の感情が膨らんだ。
義父の資産管理は旦那がやってて、
郵便物もすべて旦那に渡してるから
年金をいくらもらってるか知らなかった。
一度聞いた事あったけどはぐらかされて。
義父は高収入だったらしいから、
それなりに貰ってるだろうとは思ってたけど。
義母が亡くなった時の相続についても
当然一切聞いていない。
義父の年金を充てにしなきゃいけないほど
貧乏なわけじゃない。
私は専業主婦だけど(介護の為に退職した)
夫の年収と同程度の収入がある。
子供だって奨学金に頼らず
大学に行かせてやれた。
老後も贅沢しなきゃ暮らしていけると思う。
なのに、いくら本人は分からないからって
90にもなる義父に、
お金の為にそんな・・・と思ってしまう。
医者に返事をする前日
「もし胃ろうを強行するなら
私はそんな義父をみるのが辛いので
離婚します」って言った。
でも反対するための口実だと思われたみたいだ。
医者にも「本当にいいんですね?」と
確認されたけど、結局やることになった。
私は離婚届を夫に出した。
この時は本気でもう無理だって思ったし。
そのせいか、ギリギリになって
やっぱり止めると病院側に伝えたようだ。
「止めたから」って言われたけど
「だから何?」って答えた。
もう離婚する意思は固い。
コロナで調停がなかなか進まないけど、
旦那はもう要らない。
今になって思うと、
旦那のことは多分ずっと前から
ただの同居人になってたんだろうと思う。
今回のことが引き金になっただけで。
義父のことは時々見舞ってる。
それはそれ、これはこれとして。
引用元: スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op19
年金支給日は銀行で特養費用をおろす職員と、そういう子供の競争らしい
そういう子供は支給された年金を全額出すからな
syurabake2ch
が
しました