
私には母がいないので(離別、どっか行った)、産後は義母に家に来てもらって世話してもらっていた
良トメさんで、家のことと上の子たちの世話だけしてくれて、
夫が御礼にお金を包んで渡したら、後で「嫁子の小遣いにしな!」と全部私に渡そうとしてきて(断った)
床上げの日に「私がいつまでも居ても嫁子休めないでしょ」と帰る…を子供3人分していただいた
基本ドライだが優しいしメシウマだし、半年くらい居てくれと本気で思った
今義兄嫁は妊娠後期(初産)
正月に義実家で集まって二人で皿洗いしていたときに言われた
(義父と夫たちは酔いつぶれ、義母は子供たちと風呂)
「私も産まれたらお義母さんに来てもらわないといけないのかなー
あっ!そんなことしなくてもいいのか!自分の親に見てもらえばいいんだもんねー!
あっ…!ゴメン(私)ちゃん!(私)ちゃんはお母さんがいないからお義母さんが来たんだもんね!ごめん!」
なにこれ実母がいる私アピール?
とりあえず「私は自分の母親より義母さんの方が好きだから、来てもらってすっごく助かったよ」
と言ってあとは口きいてない。芝居がかった言い方にものすごくムカついた
>>230
言わせておけばいいよ
普段からあなたのことを下に見てるんでしょ
良トメさんと仲良くしてね
実母がいようといまいと義母とだってうまくやっていける方が良いに決まってるのに
損な性格の義兄嫁だねぇ
うわぁ義兄嫁性格悪ーい
エリカっぽいな。
235: 修羅場家の日常 2020/01/28(火) 12:31:01.28 0
模範的なマウンティングの域だな
義兄が「お袋に来てもらえば良いじゃん」と言って譲らないとか?
どんな事情があったとしても嫌味を言っていい理由にはならん
同情する必要もない
後期妊婦に皿洗いさせて、トメに自分の子供風呂に入れさせてる人相手になら
嫌味のひとつも言いたくなるかな
ちっちぇーな
それでも人としてどうなの?っていう発言
つわりの時期ならまだしも妊娠後期なら皿くらい洗えよw
>>238
じゃあ230が子供をふろに入れて義兄嫁一人かトメと一緒に茶碗洗いさせろってこと?
それはそれでひどくない?
>>242
230夫が入ってトメと230が皿洗いが普通でしょ
お腹の大きい人には休んでいなさいと言うもんじゃないの?
そうしない230トメはそこまで良さそうな人には見えない
義兄嫁からしたら、230がトメに産後の手伝いしてもらったんだから私も同じようにさせないといけないのかなと思うんじゃないの?
その後の発言はどうかと思うが
245: 修羅場家の日常 2020/01/28(火) 13:12:13.85 0
>>243
だったら義兄が皿洗ってもいいじゃん
酔いつぶれてる人に子供をふろに入れろって頭湧いてるの?
酔わなきゃいいとか言うなよ、状況にもよるんだから
>>243
夫たちは酔い潰れてるって読んだ?
義兄嫁、そんなに皿洗いが嫌だったのか…
>>243
だからってカーチャンのいない人に
私はカーチャンいるし~♪あっ(すっとぼけ)、ゴメンね!と
言っていい理由にはならんぞ
みなさん、そんなに言葉を尽くさなくてもこれだけでいいんですよ
>>243
義兄嫁乙
1人でやらされてるわけじゃないのに
皿洗いくらいで働かされた!とかいう人は
もう家から出てくるなw
引用元: 【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?171【義弟嫁】