
393: 修羅場家の日常 2017/05/24(水) 11:13:44.30 ID:F+JcuWM6
いい年なので10年以上前の話なのですが
自分と友人の卒業した高校に友人の年の離れた妹が入学
私が大学に行って実家にいないかった時期に
実家に直接連絡がきて友人の妹に
制服を譲ってくれないかと言う話・・・
親は私が承諾しているから
連絡がきたのだろうと勘違いし
制服を全部譲ってしまった
大分遅れて帰省した時
にその話を聞かされ呆然とした
田舎だしそういうお下がりみたいなのはあるあるだったし
7人兄弟姉妹の人でお金に余裕がない家というのも知っていた
多分自分のお古と私のお古とで
使っていくつもりだったのだろうと思った
でも制服には思い出もあるので
全部もっていかれたのがショックだった
夏服冬服色々あるところだったけど
リボンくらいは残せよと
それから15年経過
同窓会で再会、その話になり
私の制服はサイズがあわなくて
妹さんは着れなかったそうだ
そりゃそうだろうよ当時ガリガリで
スカートはオーダーメイドだっただもん自分
なんで制服持って行こうと思ったのか
少し不思議だったくらいだ
じゃあ制服どうしたの?と聞くと
セーターとかは着ていたとか言い訳され
あとは返すのも悪いしゴニョゴニョと
結局捨てたんでしょうね
同窓会だし空気悪くするのも嫌なので
それ以上追求しなかったが
ないわ
実家に帰ってきたので今後顔合わせるし
田舎なので適度にお付き合いして
いかなきゃいけないけど
心が狭くて申し訳ないが多分一生許せそうにない
>>393
それ悪いの親じゃね?
399: 修羅場家の日常 2017/05/24(水) 12:40:03.63 ID:tLLwZHdJ
>>394
相手悪くないし
やったのお前の家族だろ
その友人は、まあ確かに人から貰ったものを使えないから捨てるってのはどうなのよって感じはするが
少なくともそいつはあんたの親から「もうこのゴミ使い道ないし欲しい人がいるならあげるわ」みたいなノリで貰ったんだろうからそんなにアレな行動をしたとは思えない
少なくとも自分からするとその話を聞く限り一番悪いのは親としか思えない
娘の大事なものを勝手な判断で娘の了解を得る事なく他人にあげてしまったんだからな
この件で友人を憎むのは逆恨みとまではいかなくても正直正当な怒りだとはあまり思えない
ま、当事者のあんたとただの傍観者でしか自分からすれば感じ方が違うのは当然なんだけど もし自分があんたの立場だったら自分も友人を憎んでいたかもしれないしな
でも今の自分が聞いた限りでは親が悪いとしか言いようがないとだけ言っておこう
というか、まああくまでも被害者である>>393を責めるのは酷な事だと理解した上で言うが
そもそも帰省してその話を知った時にそこまで大事なものなら友人のとこに連絡して返してくださいって言うべきだったんじゃないか
変なところであきらめが良すぎるというか、何十年たっても未だに執着するぐらいなんだからそれぐらいすべきだった
確認しないで勝手に全部上げた親が悪いわ
親が>>393に一言確認すれば断れたよね
親が悪いとしか思えないね。
友人を恨むのはかわいそう。
友人は譲って欲しい旨を、なんで>>393 に言わないでその親に言ったんだろう。
実家に居ないにしても普通なら
「譲って欲しいので不在なら本人に確認してもらえないか?」と尋ねるもんじゃないのかなぁ。読む限りその辺すっ飛ばしてそう
確認しなかった親も親だけど、友人にもなんかモヤるね
400: 修羅場家の日常 2017/05/24(水) 12:42:53.58 ID:tLLwZHdJ
そういや3年使ったバッジを近所にあげたな。自分の意思だが
まあずうずうしい話なのかなこれは
時代によるわ
携帯が普及してる時代なら
携帯に連絡しないで直接実家に掛ける程度の間柄で
いきなり制服くれはおかしい
悪いのは確認しなかった親だよね
友人的には貰ったけど使えなかったのなら
使えないもの持ってても仕方ないし捨てるのはおかしくない
というか制服がお古じゃないとダメなほど余裕のない家庭って友人可哀想だなと思った
実家にくれないかと連絡し本人の了解を得ないまま制服をもらってしまった友人にも非はある事にはあるんだが
あくまでも「非がある」レベル
一番悪いのは親
あ~同窓会で再会って書いてあった
そもそも友達じゃなかった…
ま~それは置いといて振り込め詐欺と似てるね
渡す前に本人に確認しないのが一番悪い?
ないなあ~
大学生なら少なくとも年に数回は帰るもんだし
取り返したかったなら帰省した時点で連絡すればよかったのに
15年も経ってから言って一生許せそうにないってのは何ともな
15,16年前頃の高校生の携帯普及率ってどんなもんだっけ
408: 修羅場家の日常 2017/05/24(水) 13:29:50.69 ID:qN7WX6Al
いや、電話が普及してない時代とかそういうレベルならとにかく携帯電話だったか電話だったか程度の差なんて誤差の範囲でしょw
友人が貰ってもいいかって聞いてきた時点でもう本人は譲ってもいいと言ってると勝手に判断してあげた親も親だし
本人に直接了解を得ずに貰ってしまった友人も友人
おめーらそれ他人のものだよと言いたくなるw
でも友人の場合は友人だって非は多少はあるよね、レベル
やっぱり一番悪いのは親 つーかガイジすぎる
>>408
いやいや
高校時代に393が携帯持ってたなら
親が携帯で連絡ついてると勘違いしちゃうのはしかたないかなと
自分は思い出があってももう着れない制服はとっとかないから
親があげちゃってた制服を捨てやがったって怒る気持ちが全くわからん
>>414
あー、そういう意味ね
いや自分は携帯電話が普及してない時代だったら電話が手軽に行えないから親が娘に確認の連絡をしなかったのも仕方ないんじゃないか、って意味で言ったのかとw
この件はとにかく親にしても友人にしても適当すぎるね
まあ不幸な事故だったとしか
在学中にくれなら非常識、卒業したら言うのは何も悪くないし
15年前なら変な店に売ったと思う。
>>416
私もそう思う
>そりゃそうだろうよ当時ガリガリでスカートはオーダーメイドだっただもん自分
>なんで制服持って行こうと思ったのか少し不思議だったくらいだ
同級生なら友人の体格と自分の妹の体格差ぐらい分かると思うし
稼いで制服買う足しにしたのではと思った。
>>393乙
私だったら本人すっ飛ばしていきなり親に話が行くのは想定外だわ
家族ぐるみの付き合いとか有れば別だけど
393本人だが
関係は高校時代部活もクラスも同じだった関係
友達大学に行っている間の連絡先は相手も携帯の知っていたよ
最初の頃は連絡取り合っていたしね
今みたいなSNSはないが携帯は既に普及していた
制服について大学2年の春の話
親は既に承諾をもらっているような素振りだったので渡してしまった
どこまで準備すればいいかと聞く夏服冬服備品
全部と
失礼な言い方かもしれないが普通の人よりちゃっかりしている子だった
そしてその時に一度なんで直接断らなかったのか友人に一度問い詰めている
なんで私に聞かなかったのかは聞いたら全部もっていけないからと判断していたからだと思っているよ
そういう人だった
そこから疎遠になって10年かな
疎遠っても田舎だから帰ってこれば付き合いはあるけど
420: 修羅場家の日常 2017/05/24(水) 21:51:28.72 ID:F+JcuWM6
連投申し訳ない
多分欲しかったのは細かい装飾品や備品だったんだと思うよ
そういう細かい物が多くて高い私立の高校でした
でもそれを言い出せないから全部と
だからスカートとかは最初から要がなかったのだと思う
モメた時にリボンや科章くらい返して欲しいと言ったが聞いてくれなかったし
ガサツというかその位いいじゃんと言う感じで
同窓会でもその話をみんなの前で持ち出したの相手だし
笑い話でサイズあわなかったwwと
こっちからすると笑い話でもなんでもないけどね
親は一応~さんきたよと連絡は受けていた
その時はいはいと流してしまっていた
流せる程度にはそれまで付き合いがあっから制服も渡すわけだよ
全く友達じゃなかったらいきなりきた他人に物は渡さないって
ただこちらの確認が悪かったのは確かにそうだったのだと思う
でもすぐ後で親から連絡もらって返せと言っても返してくれないと思うけど
その年の夏の時点でそれで返して貰えなかったんだから
426: 修羅場家の日常 2017/05/24(水) 22:17:47.68 ID:8VMNR+eK
うーん
やっぱり親と>>418の連絡不足確認不足だな
制服全部って結構な量になるから
何の連絡もなくいきなりやってきてその場で渡すっておかしいと思うよねえ
しかも親から連絡きてるのにちゃんと聞かないでハイハイって流したんでしょ・・・
「友達は何しに来たの?制服全部あげちゃったの?聞いてないから返してもらって」
ってその場で言えば何とかなったと思うよ
数か月後じゃもう使っちゃってるし下手したら使えないものはもう捨ててるわ
そういうのは時間がたつとだめなんだよ
というかどんだけ必タヒに友人を悪者にしたいんだよこいつは
>>親は既に承諾をもらっているような素振りだったので渡してしまった
の一文とかまるでその友人が詐欺師で親はそれに騙されてしまっただけだ、みたいな印象を相手に与えるような話ぶりだけど
結局どう言おうがこいつの親があんたの娘の制服欲しいからくれないか、って聞いてきたこいつの友人に対して
娘に確認をとらないまま勝手な判断に基づき勝手に制服をあげてしまった、って事実は変わんねーんだよ
客観的に判断した場合その話で一番悪いのはあくまでも親なんであって友人は
友人にも少し非はあるが、のレベルなんだよ
30超えて未だにこんなガキみたいな奴とか本当にいるんだな 信じらんねー
いや必タヒに友達を悪者にしたいってのが伝わってくるけどさ
普通にそれほぼ全部親が悪い話だからねw?
ていうかお前の文下手なんだよ
読んでて「は?」ってなる箇所多すぎ
>>そしてその時に一度なんで直接断らなかったのか友人に一度問い詰めている
>>なんで私に聞かなかったのかは聞いたら全部もっていけないからと判断していたからだと思っているよ
>>そういう人だった
ここマジで何言ってるか分からん
本当に30超えた大人が書いてるのか
とりあえず読んでるこちらがちゃんと理解出来るように文を書いてほしいわ
>>420も本当に意味不明な箇所が多すぎる
30超えたいい歳の大人のくせしてまともな文章すら書けねーのかよ
後出しやら文章よくわからんとこいっぱいあるから理解できてない部分も多いけど
親から連絡きたときに何の確認もせずに流しちゃったならID:F+JcuWM6 も悪いんじゃね…
装飾品や備品目当てだとしてもそれだけでもちゃんと使ったなら
全く使われずに捨てられるより良かったじゃんとしか思えない
まあ親は連絡した時もあの人が来たよ、とだけ言って肝心な事を言わなかったわけだからな
そこまで察するのはエスパーじゃなきゃ無理だしやっぱり親が100%悪いよね
ていうかこいつ親を弁護したい友人を悪者にしたいっていう気持ちが丸出しすぎてな
>>流せる程度にはそれまで付き合いがあっから制服も渡すわけだよ
>>全く友達じゃなかったらいきなりきた他人に物は渡さないって
こことか最初なんで言ったのか分からなかった いやそいつが友達ってのは最初から説明してるし何でここで繰り返して言うの?てかこの場面においてこれを言う意味って何?って
要するにそいつは親しい親友だったから制服を渡しちゃった親の行動はまあ仕方ない、親は悪くないって言いたいのね
いやいやそいつがお前とどんだけ親しかったかどうかとお前の親がお前に確認を取らず勝手にお前の物をそいつにあげちゃったって問題は別問題だからな?w
本当にガキみたいこいつ
確認しなかった親もダメだけど
この友人はこれはこれで
猛烈にムカつくわ
制服譲ってもらうのに
本人への連絡もなし、
気遣いもなしって普通じゃないよ
引用元: 友達をやめる程じゃないけど本気で引いた時48引目
本人通さずにいきなり実家とか普通にクズやん
syurabake2ch
が
しました