
425: 修羅場家の日常 2014/08/08(金) 09:19:16.78 I
私、ただいま3人目妊娠中。
義兄嫁、子どもいない。
同居なので月1回程度あってる。
義兄嫁が3番目の名付け親になりたいと言い出した。
子どもが出来たら付ける予定であたためていたそうで、
男なら◎太朗、女なら◎恵、◎は義兄の名にちなんだ漢字。
ちなみたくない、ありえんー と
夫と私がその場で笑いながらバッサリ拒否。
そうしたら義兄嫁が、
長年大事にあたためてきた名前を貶されたと泣き出した。
別に名前自体を貶めた気はない、
義兄にちなんだ名前を私達の子につけるて発想が、
ありえないと思ってるだけだと説明しても聞いてない。
どーして~どーして~と泣きながら、
いい名前なんだよ~と言い、主張は譲らない。
隣の部屋で姑さんとお菓子食べてた筈の、
うちの長男がすっと入って来て
探偵か刑事のようなポーズを決めて、
ビシィっと指差して
奥さん、話は全て聞かせて貰った
っつったもんで、
泣いてた義兄嫁が笑ってしまい、
私らも腹筋崩壊。
ドヤ顔の長男が続けて、
ぼくのトカゲにその名前をつけていいよーと言い出したもんで
部屋から追い出したが長男GJ
>>425
長男くんイイ奴w GJwww
長男くんステキwww
トカゲってあたりがGJwww
本人は真面目だったんだろうけどwww
>>425
義兄は自分の名前の一字を甥姪に付けられることにまんざらでもないの?
>>428
義兄がいない日のいきなりな出来事だったから、
義兄がうちの子に1字やりたいかどうかまでは不明。
夫から義兄へ、
義兄嫁が名付け親になりたいと言って来て
ビックリしたのと、
その場で断って泣かれた経緯は話してある。
義兄嫁の暴走を謝罪された、と言ってた。
蛇足
長男はたくさんいるトカゲの名付けに困ってて、
義兄嫁提案の名をつけたがったけど
人間の名前を動物に転用はダメだと説明してやめさせました。
結局またポケモン風な名前をつけたらしい。
その説明いいな>人間の名前を動物に転用はダメ
ペットの名前か?みたいな人名は
キラキラネーム()で良く見かけるがw
人間の名前を動物に転用ダメなんだ。
魚にげんた、こうのすけ、とか付けちゃってるわ。
>>425
小梨義兄嫁の名づけごり押し、って
パターンとして以前にも見たことがあるんだけど、
その後にやってくる
「義兄夫婦の疑似わが子認定」を想定しちゃうよね。
>>431
私もすぐにそれ思ったよ。
自分が3人姉妹で小梨の叔母に粘着されてた記憶とあいまって。
自分が親になった今は粘着といえるけど、子どものころは何かと
私だけに甘い叔母のことけっこう慕ってたから、今にして思えば母は
いい気はしてなかったと思う。
>>425
長男くんはGJだし、
その言葉で義兄嫁も笑っていたとのことだから
杞憂だとは思いたいけど、
ここでよく出る「末っ子ちゃんをうちの養子に」って
話は大丈夫?
今現在は大丈夫だとしても、
今回の提案?にのって
義兄嫁の言う名前なんかつけちゃったら
思い入れが募って将来的に
「末っ子ちゃんを~」ってこともあったかもよ。
なんにしても義兄家の過干渉は
元から断っておくにこしたことはないね。
むしろ名付けに困るくらいトカゲを買う長男が、、、
腕の良いブリーダー
小遣い全部はたいて買う。買いまくる。
近隣中のトカゲを攫って来る
どれだ
息子のトカゲは水槽などで飼ってるのではなく、
庭にたくさんいるトカゲに、
餌場を決めて餌付けして、
区別がつく個体に名前をつけてます。
私には見分けがつかないけど、
息子にはわかるらしい。
トカゲの方も人間を見分けるようで、
息子だと逃げないのでビックリしたことがある。
名付け親→養子の件は軽く疑ったことがあるけど、
今の所はリアクションなし。
義兄嫁の妹さんの子もいるから、
トラブル起こしてまでうちの子を狙わない気もする。
引用元: 【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?100【義弟嫁】