
169: 修羅場家の日常 2012/01/20(金) 13:32:01.47 ID:1l73+pk3
実家は普通の家の横に家2軒分くらいの竹林があって
全体を塀で囲んでいる。無駄に土地だけある感じ。
父が定年退職したことをきっかけに塀をつぶして
竹林を平地にし、そこを駐車場にした。
周りに駐車場が少ないのと
駐車代金が相場より低い価格なので
契約がドンドン決まった。
でも近所のジジババ共が
顔なじみなんだからタダで貸せと騒ぎ出し
断っても、勝手に車を止めたりして
何度か警察沙汰にもなった。
いい歳して金の亡者になりやがって!と
暴言も吐いた癖に
数ヵ月後に訪ねてきて
「いろいろ探してみたが、
あんたの所が一番安かったから契約してくれ」
と頼んできた。
もう空きが無いし、
契約は不動産を通せと言ってるのに
毎月のように、もう空いたか?
出来てからもう○か月も経ったんだから
値段も下がるんだろ?とか電話をかけてくる。
あ~~~ずうずうしい。
>>169
何ヵ月も経ってるから安くなるって、
中古価格があるとでも思ってるんだろうかw
むしろ需要が高くなってるのであれば、
おねだんもお高くなっていきますよねw
管理会社を通さないってのも、
なし崩しに滞納狙いだろね。
>>170
土地に減価償却適用しているバカなジジババだよなw
空きがないということは
適正価格/むしろ安めってことだよなw
相場より高めの額を提示して
「空きができたら教えて」くらいなら許容範囲?
>>174
例え好条件提示しても、管理を通さない時点で滞納する気満々だから、
普通に管理通して待っててくれている人に貸すほうが遥かにマシw
そういえば、以前住んでた所に相場より
1000円/月くらい安い駐車場があるが
以前借りようとして契約文をよく読むと、
2年毎に更新で1000円/月アップとあった。
なんか頻繁に車が入れ代わる気がしてたが
そういうことかと納得した。
車1台の寿命の間に月額が倍近くまで
値上がりする契約とは図々しい。
177: 修羅場家の日常 2012/01/20(金) 18:09:15.68 ID:7Sjy1gWh
うちも駐車場貸しているが、同じ敷地内に桃の木が植えられている
この木を利用者から「切れ」と言われている
理由は木の植わっている分だけ場所が空いている
その分も金取ってるだろ、というもの
つまり止める車の後ろに木が植えられているので、そのスペース含めて駐車場代を取っていると思っているらしい
ちなみに木は5本あり、それぞれの駐車スペースの後ろに1本ずつ植えられている
これは昔、「この場所は○○(うち)が貸してる場所」ということを示すために植えられたもの
だから利用者への請求はどこの貸し駐車場と同じもの
今までどの利用者からも桃の木のことは言われなかった
なのにこの利用者
「気付いたおれ、すげえ偉い」
と他の利用者まで持ち出して料金下げろと言う
他の人たちはかなり迷惑しており、
「桃は桃なのにねぇ・・」
と「このまま利用させてもらっていてもいいのでしょうか?ご迷惑なら契約やめますが」と言うので困ってる
>>177
ご不満なら契約解除していただいてけっこうですよニッコリ
でおk
>>176の言ってる「相場」と「車の寿命」がちょっと気になるなぁ
月5000円くらいが相場の田舎なんだろう
10年乗ったとしても月4000円UP
乗用車の平均寿命は11.68年だけど新車で買って廃車まで乗る人ってそんなに多くないよな
>>177
おつ
相手の言ってる意味がわからなくて、何回か読み返してしまったw
>>177
1m2当たりいくらで値段が決まってると思ってるのかね。
>1m2当たりいくらで値段が決まってると思ってるのかね。
仮にそうだとしても、契約した時点で木があったんだよね?
駐車スペースとして使用するのに差し支えるほど木が成長して太くなったわけもなし。
3回読んでもいまいち理解できなかったが
>1m2当たりいくらで値段が
>決まってると思ってるのかね。
コレで理解した
引用元: (-д-)本当にあったずうずうしい話 第152話
数年経ったらお値引きする駐車場なんて聞いたことないぞ(´・ω・`)