
689: 修羅場家の日常 2011/12/14(水) 16:16:32.15 ID:oP/5CZuC
お昼時にカフェに小さい子を連れて来る親が嫌…
子供が退屈して、
キーッ!キィャー!キィャイャァロウォゥ、ギャ!と
雄叫びを上げているのに
構わずに
「えー私○○さんてそんな人だと思わなくって…いい気味」とか
「これで○○ちゃんママ懲りたんじゃね?」
とか母親とは思えない嫌な会話を延々と続けている。。
煩いなあと思って、
「席変わっていいですか?」と
その親子と離れようと店員に声をかけた
店員に「何か失礼ございましたか?」と聞かれ
ちょっと子供の声気になって…と小声言いかけたら
ママ()に睨まれ、
「公共の場所なのに、子供がうるさいとか言うのおかしくないですか?~」
いやだから、席変わろうかなと思って。と言うと
「なにそれ意味わかんなねえw」とママ二人にpgrされた。
すると店長らしき人が出てきてママに
「公共の場所とご存知なら、お子様が迷惑にならないように配慮して頂けませんか?」
と言い店長GJ!と 思ったが
ママの一人が泣き出してしまい 家で一人だと孤独だし孤立してる
子育て辛いのに誰もわかってくれないとか言いながら
号泣しながら帰って行った。。
店長にはありがとうと 言えるけど…
ママ友口コミで店が潰れたら私は…orz
後、ママ()は
パブリックスペースの意味取り違えてないか?
今さらだけど、NHKとかでよくやる
「孤立してお母さん」みたいなのって
たまに再放送してるけど、コミュニケーション不足とか
周りの手助けがなくて…みたいな例ばかりだよね。
自サツも考えたとか言う人もいるけど何か同情できない。。
691: 修羅場家の日常 2011/12/14(水) 16:42:49.70 ID:z7hwIQQn
>>689
店長GJ!
しかし
「子育て辛いのに誰もわかってくれない」って
産まなきゃわからなかったのかよ。
>>689
自分の周りの店では。
子連れやママ()に媚びる店は大抵長続きせずに潰れていて、
逆に子連れに媚びないカフェや飲食店の方が潰れる確率低い。
ママ友口コミで言いふらすとか、商品不買とか言っていても、
ママ友の人脈なんて凄く狭い範囲の事なのでたいした効果ないしね。
そのカフェに通っている客は
子連れママ()に迷惑している人だって
いるだろうし、
そういう人達には店長の毅然とした態度は評価されると思うし、
逆に常連増やすと思う。
>>689
店長GJ
> 家で一人だと孤独だし孤立してる
> 子育て辛いのに誰もわかってくれないとか言いながら
こういうの見るたびに子持ちに対する嫌悪感が増す
人間一人育て上げるのは並大抵のことじゃないって、
自分の生い立ちを振り返ったら自ずと分かるだろうに
子供産める年齢ならなおさらだ
辛いのは当たり前、
お前はその覚悟もなく産んだのかと怒鳴りつけてやりたい
第一辛いのはあんただけじゃない
周りの子連れはみんな同じ思いをしてるし、
世の中には子育てなんかよりもっと過酷なこともある
何より孤独で孤立してたら出先で騒いでもいいのか
こんなのばっかり
馬鹿は子供作るな産むな
>>689
つぶれないように口コミで対抗しようよ。
ぼっちならSNSでがんばろうよ。
毅然とした対応の店長さんって貴重だよ。
支持してくれるお客さんがいるってわかれば、
対応がぶれなくなるんだよ。
と接客業に従事しているぼっち人間が言ってみる。
きっぱりした対応の店長さん、うらやましい・・・
697: 修羅場家の日常 2011/12/14(水) 18:56:55.56 ID:dP4EGKv0
>家で一人だと孤独だし孤立してる
>子育て辛いのに誰もわかってくれない
家で一人で誰もわかってくれないって、旦那いないのかね?
昼間は勤めに出ていていないだろうけど、夜は帰ってくるだろ?
旦那が汗水流して働いている間、仲間とふらふら遊び歩いて
カフェでくだらないおしゃべりしているくせに、よく言うよ。
>>689
変わりに若い人や大学生さんが来てくれるなら
そっちのほうが店の利益につながるよ
無縁ママ(笑)
独居老人や病人や未婚者などの本当に孤独な人に謝れよ
旦那子供ジジババ付きのどこが孤独なんだ?
ママ友がいないとか(笑)馬鹿らしいわ
甘えるな
独身女性を孤独、
寂しいwwwと馬鹿にするのに
旦那と子供がいるくせに、
子育てママは孤独でかわいそうと言うとか…
なんたる矛盾
引用元: 小さい子を持つ親のここが嫌い 141人目