3

619: 修羅場家の日常 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:035ffnmn

高校のとき、女性の教育実習生が来た。

日本史の授業を担当していて、
なかなか熱心で説明も上手な先生だった。

一番最後の授業は、研究授業と言うのか、
教科書の内容を教えるのではなく、
実習生自身が考えた内容を教える物だった。

その先生の授業は、地元が江戸時代に宿場町だったから、
そこで働かされていた飯盛り女の話だった。





地元の話とあって、
生徒たちもおしゃべりもせず真剣に聞いていたし、
考えさせる話だったので、
授業で取り上げる内容としては良かったのだと思う。

具体的にその宿場町にあった旅籠の名前を挙げ、
今はそこは○○屋になっていると言ったので、
だいたいの生徒はその場所がわかったので身近に感じたのだろう。

しかし、その先生は飯盛り女の説明の中で
地方の貧しい農家から売られてきた若い女性が、
宿場町で泊まり客を相手にさせられ、
シんだら墓にも入れられず、裏庭なんかに適当に埋められた

だから今でもその辺りを掘ると、
たくさん人骨が出てくるんですよ、と言った。

…先生、地元だってわかってるなら、
その○○屋とか近所の子どもが
教室にいるかも、という事態は想像できなかったんですか?

うちも前は旅籠だった場所なので、
骨が出てくるとか言われたら嫌なんですが。

つか、新しく建てるときに
ちゃんとしてるでしょ普通は。

関東大震災があったから、
江戸時代のままの建物なんて残ってないし。

そこに住んでる人にそんなこと言える神経がわからん。




621: 修羅場家の日常 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:UVHmL7QI

家の近所も掘ると人骨とか遺跡がゴロゴロ出るぞ。
掘ると何かがでるから工事がしょっちゅう中断してるw


626: 修羅場家の日常 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:pVSqBvNq

>>621
あるある。
うちの近所も古墳や
土器が出土する地域だったから結構出てた。

子供の頃、人骨を発見しても平気で触れていた自分が怖い。
めちゃくちゃ怒られるんだけどな。


627: 修羅場家の日常 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:1E2EUbu2

長屋王の住居跡が発掘されても調査するだけして予定通り
そごう建てたりとか


628: 修羅場家の日常 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:VMRTCceu

漫画のネタで、遺跡を発掘してたら人骨が出てきて、
「先生!縄文ですか?弥生ですか?」
「うーん、平成だな。」
ってのを思い出したw


629: 修羅場家の日常 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:L8ZQuQxb

んなこと言ったら戦国時代なんてどうなるんだよ
日本の狭い国土で江戸時代に人が埋められて云々なんて気にしてたら住めんぞ


630: 修羅場家の日常 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:9595VNHX

広島市なんか、気にもしないし、
怪談もほとんどないのは、ある意味すごいよね


631: 修羅場家の日常 2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:kOH69qc5

広島はなあ。

川底さらったらいまだに
エラいコトになりかねないもんなあ。


引用元: その神経が分からん! part317