6

773: 修羅場家の日常 2014/02/04(火) 17:29:31.70 ID:sgPvjFrg

提供するよ?

娘の卵アレが発覚
LINEの一言のところに何気なく「卵が憎い」と書いたら

年賀状のやりとりしかしないレベルの友人から
「もしかしたら卵アレなの?ケーキ食べられないね、可哀想に。
大変だけど頑張ってね」と…





本人は励ましてくれてるつもりなのかもしれないけど、
普段連絡取り合ってるわけでもないのに、
ご丁寧にケーキ食べられないねなんてわかりすぎてること言われて
なんだか追い討ちかけられてイラッとした

友人と普段から連絡取り合う中だったり、
その友人の娘がアレ持ちでアドバイス的なものだったりしたなら、
別になんとも思わなかったのにな~


779: 修羅場家の日常 2014/02/04(火) 21:35:41.91 ID:ajmHu619

>>773
その人の身近にもいるんじゃないの?
いくらなんでも短気すぎ
そんなことで一々イラっとしてたらきりがないよ


775: 修羅場家の日常 2014/02/04(火) 18:36:42.51 ID:Yy8IIBSj

>773
せめて「アレルギーを持った子でも食べられるアレルゲンの食品全く使わないケーキ作ってる店あるよ。
通販もしてるよ。」という情報を知らせてくれるならまだしもね。
そのケーキ店卵も生クリームも使用しないケーキとして以前報道されてたけど今も販売しているのかな。


776: 修羅場家の日常 2014/02/04(火) 19:18:15.56 ID:a6mc7+JL

シャトレーゼで買える


777: 修羅場家の日常 2014/02/04(火) 20:48:42.02 ID:g99r0s3Y

卵は楽だよ。加熱すれば食べられることが少なくない。
小麦は悲惨だ。


778: 修羅場家の日常 2014/02/04(火) 21:10:13.65 ID:/kGS+GYE

卵も小麦も成長すれば食べられるようになる子が大半だけどね


780: 修羅場家の日常 2014/02/04(火) 22:22:35.15 ID:2cLjlKq7

>可哀想に。大変だけど頑張ってね
がカチムカって言われたらどうしたらいいのか困るな。

卵アレなんだ、ケーキ食べられないとかwww
だったらムカつくのはわかるけど。


781: 修羅場家の日常 2014/02/04(火) 22:26:53.72 ID:j490D7J0

ケーキ食べられないなんて、本当にかわいそう・・・
とっても辛い人生になるかも知れないけど、頑張ってね・・・




782: 修羅場家の日常 2014/02/04(火) 22:36:08.70 ID:h02I2NdR

これが、「別にいいけど微妙にモヤモヤすること」のスレなら同意できるんだけど、カチムカはないなぁ
そもそも「卵が憎い」なんて書いたの自分だし

相手も悪気があってそう言ったわけではない文面だし、アレルギーのこと突っ込まれて言われたくないならそんなの書かなきゃいいのに


784: 修羅場家の日常 2014/02/04(火) 22:54:52.64 ID:sgPvjFrg

いや、普段から連絡とってる友人なら
同じセリフ言われてもそう思わないんだけどね

年に一回話すか話さないかの仲なのに
その時だけわざわざ可哀想に、
ケーキ食べられないねなんて言われたら腹立つわけよ
自分の子供はアレルギーないわけだし
確かに私は短気で沸点低いね、自覚はある
それゆえ批判的なレスにもムカっときたよ

というか…書き込むレスに対して
他の人が更にストレスぶつける批判レスの嵐ですな


787: 修羅場家の日常 2014/02/05(水) 00:24:10.68 ID:LdIqQHNy

そのお友達が悪い発言したとは一般的には思わないと思うよ
>>784はちょっとストレスたまりすぎなんじゃないかな
アレに対して今は過敏になりすぎてるようだし
もう少し心に余裕が持てるといいね
育児にかかりっきりじゃなく
育児の合間に出来るような何かストレス発散見つけようよ


792: 修羅場家の日常 2014/02/05(水) 07:17:19.47 ID:uFJVVEq3

ある意味「卵が憎い」と言えるのは幸せなのかもなあーと思った
長男が一歳の時には
卵だけじゃなく乳も大豆も小麦も米もソバもかぼちゃも何もかも憎い!!状態だったので
○○が憎いってより、食べられる○○神!!くらいの勢いだったw

>>784
知り合いどころか知らない人にも
「大変ね」「頑張ってね」「可哀想に」「卵ダメじゃお菓子なんて食べられないじゃない」と言われるのがアレルギーだから
今からその調子だとストレスで胃に穴開いちゃうよ


794: 修羅場家の日常 2014/02/05(水) 08:14:47.21 ID:V1fcYPgC

>>792
そんなにきつく感じてるとは思わなかった。
どう言われたらストレス感じないの?
何も言われないのがいいってことかな。
アレ持ちってことを言ったその時とか誰かの口から説明があった時に
そうか とか へー とかだと気持ちが穏やかでいられるのかな?


799: 修羅場家の日常 2014/02/05(水) 08:57:20.35 ID:uFJVVEq3

>>794
いや、多分どう感じるかは人によると思うよ
自分は何か言われてもあまり気にならないタイプ
「可哀想」「大変ね」とかは、もう腐るほど言われたけど
実際大変だし、自分も子供が可哀想だと思うし、
でも今はアレルギーの子が多くてアレ除去製品も多いんで
昔よりは大分楽になったから、そう答えてる
ケーキも普通にアレ対応の売ってるしね

アレルギーのコミュとか見てると、可哀想…に過剰反応してる人は多いし、
色々考えちゃう人にとっては何を言われてもきついと思う


791: 修羅場家の日常 2014/02/05(水) 04:15:45.90 ID:x7935eN4

卵アレ自体は、親のせいじゃない。それは仕方ない。
でも、LINEに書いてあまり仲良くない人から何か言われるのは、自己責任。
さらに2ちゃんに書いて、まったく面識のない人から突っ込まれるのも自己責任。
同じアフォな失敗を二度やっちまったと、いい加減に気づけ。


805: 修羅場家の日常 2014/02/05(水) 10:00:02.93 ID:xA9vddAe

ケーキ食べすぎて太っちゃった私から見ると、ちょっとうらやましい・・・


806: 修羅場家の日常 2014/02/05(水) 10:01:26.86 ID:r5CJANv0

>>805
うわー…


引用元: [カチン!]最近あった育児にまつわる嫌な事[ムッカー!]132